記録ID: 1015906
全員に公開
ハイキング
中国
瀬戸内の景色を堪能できる烏帽子形山〜平家山
2016年11月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 590m
- 下り
- 599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:44
距離 8.6km
登り 590m
下り 601m
10:07
284分
スタート地点
14:51
ゴール地点
天候 | 快晴 のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR呉線 忠海駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
低山ですが、途中急峻な部分も少しあります。手も使って岩登り的な。 また、下りで、花崗岩が細かくなったザラメのような斜面があるので、 ストックを活用するなどがいいでしょう。 |
その他周辺情報 | 忠海駅の横にはファミマがあります。 |
写真
北の方に目をやると、なんだか赤い直線状の物体が見えました。
広島空港の誘導灯ですね。その右にはフラットな台地があるので、あそこが滑走路です。
まさか、空港が見えるなんて〜、想定外という声もありました。
広島空港の誘導灯ですね。その右にはフラットな台地があるので、あそこが滑走路です。
まさか、空港が見えるなんて〜、想定外という声もありました。
途中で登山道を整備された方にいただいた地図。
私たちが来るのをご存じだったようで、たくさん印刷していただいてました。
国土地理院の地図に書かれていない詳細な道がわかります。
緑は高圧線鉄塔の保守などのための中電管理道。
紫が登山道です。
ヤマレコのみんなの足跡もほとんどないエリアなので貴重な地図ですね。
道を整備してくださったことにも感謝感謝です。
私たちが来るのをご存じだったようで、たくさん印刷していただいてました。
国土地理院の地図に書かれていない詳細な道がわかります。
緑は高圧線鉄塔の保守などのための中電管理道。
紫が登山道です。
ヤマレコのみんなの足跡もほとんどないエリアなので貴重な地図ですね。
道を整備してくださったことにも感謝感謝です。
感想
これまでにあまり登山記録がない山ですが、中国新聞に松島さんが記事を書かれててから登山者が増えてきたそうです。
また、この周辺の登山道を何年もかけて整備されてこられた方にもお会いできました。
そして、今回企画してくださった方々、皆さんのおかげで、今回の烏帽子形山、平家山登山を楽しむことができました。
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する