記録ID: 101755
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
都留なのになぜか 道志二十六夜山と言う。
2011年03月03日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:09
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 686m
- 下り
- 674m
コースタイム
12:46上戸沢登山道入り-13:14仙人水-14:04頂上(休憩10分)-15;55登山道入り口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標多く、迷うような事は無いかと思います。よく整備されていて、危険箇所はありません。頂上直下の北側斜面、雪が凍結、簡易アイゼンあった方が無難です。登山ポスト無し、上戸沢集落より20分で 日帰り温泉施設「芭蕉月待ちの湯」があります。 |
写真
感想
登山道も山域もすべて都留市内にあるのに なぜか道志二十六夜山と呼ばれている山に行ってきました。山頂直下ツルツルで下りでは簡易アイゼン使用しました。エイザンスミレが咲く花の百名山に数えられているそうです。(エイザンスミレがわからない・・・)夕方から こちらでは雪が舞っています。午後3時半で外気温はマイナス1度でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamabukiさん、こんばんわです。
少しの間音沙汰なかったので気になっていましたが、相変わらずの山登りをしている様子で良かったです。
山梨も春の気配が感じられるこの頃でしょうか。
私も天気が良い週末には毎週のようにゆる登山してますよ。
daikokuさん、こんばんは!
野暮用が重なり しばらく歩けませんでした、
が、今日、午後から 近場に行ってきました。。。
やっぱり 山は イイっすねぇ(しみじみ)
今日は冬に逆戻りしたような 寒さでしたよ
低山の匂いにつられてお邪魔しました。人文との関わりのある山は親しみが湧いて良いですね。二十六夜山は二つとも登ったことがあります。どちらも雰囲気のやさしさだけをおぼえております。
また地元ならではのレポートをお願いします。
jinnzaemonさん。こんにちは。
コメントありがとうございます。
山梨ファン m(__)m です。。。
なんか 嬉しいです ハイ
朽ちた炭焼きの釜の跡や お地蔵サマや石碑やら 廃屋やら 石積みやら 昔の方々の匂いがするお山 いいですね。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する