記録ID: 1017985
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
流れに任せて 大鹿山
2016年12月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 821m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:35
夕方から忘年会なので、それまでの間海に行こうと考えていた…
当日早く目覚めすぎて、始発電車に乗って行き先を山に変更する。
三ツ峠に登ろうと思ってたものの、15時からの映画が観たくなり滝子山に変更。
寂ショウ尾根を登るつもりだったが、登山口を見誤り道証地蔵まで来てしまう。
このルートで滝子山に登ると上映に間に合わなそうなので大鹿山に行き先を変更した。
当日早く目覚めすぎて、始発電車に乗って行き先を山に変更する。
三ツ峠に登ろうと思ってたものの、15時からの映画が観たくなり滝子山に変更。
寂ショウ尾根を登るつもりだったが、登山口を見誤り道証地蔵まで来てしまう。
このルートで滝子山に登ると上映に間に合わなそうなので大鹿山に行き先を変更した。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
枯葉が堆積してるので下りは滑るかもしれない |
写真
感想
24時すぎに寝たのに2時には目覚めてしまう、ゆったりお風呂に入ってもまだ3時。
海に行くなら6時の始発、山なら4時半の始発、ということで行先を山に変更。
先月一杯続いていた腰痛は月が替わるのを合図にすっかり消えてしまった。
夕方から忘年会なので恰好は手ぶら普段着だが靴だけは登山靴を履いた。
4時間かけ電車を乗り継ぎ笹子駅に到着、一応非常食として笹子餅を購入しておく。
三ツ峠から富士山を眺めたいと思って来たものの15時から上映の映画に心が動く。
銀座に14時半には着くためには、笹子発12時17分の電車で戻る必要がある。
三ツ峠だと時間的にかなり厳しいので行程が短い滝子山に目的地を変更した。
寂ショウ尾根から登るつもりだったが、登山口を見誤り道証地蔵まで来てしまう。
付近の紅葉は完全に終わってしまっていて、枯葉の積もる沢沿いの登山道を歩む。
高度を上げると、背後に冠雪した富士山の姿が見えたがこの時点で写真は撮らず。
滝子山まで行くと12時まで下りることが難しいので、大鹿山に目的地を変更する。
曲り沢峠からはゆったりと下り勾配、最後ほんのちょっと登って大鹿山に着いた。
樹林越しに南アルプスの峰々が見えた、富士山は他の山の影に隠れて見えず。
甲斐大和駅へ下るつもりだったが、分岐を通り過ぎそのまま笹子駅へ下る。
整備された広くゆるやかな道を下り道証地蔵を経て笹子駅に到着。
帰りに寄った笹一酒造で新酒を買おうと思ったが、忘年会を思い出しやめておいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する