記録ID: 1019462
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
初冬 一切経山
2016年12月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始、ツボ足で行けました。 しかし、湿った土の山道は滑ります。2〜3回こけました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
スコップ
ピッケル
輪カンジキ
アイゼン
|
---|
感想
何方かのレコに昔の瞳ちゃんは、「氷解する際、中央から青い瞳が開いていった」っと言うような話が乗ってました。
逆に同じように「白い氷の中央に青い瞳を見れないかな〜」なんて思いながら登ってみました。しかし、すでに瞳ちゃんは、眠りについた様子。
中央だけ氷解しているような光景は、毎年、そんなに見れそうもないのですが、来春また出来れば来たいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は、天気予報に反して、吾妻山に雲がかかっているなぁと眺めておりました。☁
私も、お別れしてきたのに、瞳が閉じたかどうか気になってしかたありませんでしたが、やはり、お休みになられたのですね。bonoさんの写真を見て、ホッとしました。
同じファンクラブメンバーとしてbonoさんのレコ、本当に嬉しかったです。😢
来年は、是非、一緒に瞳ちゃんを眺めましょう❗(ファンの集いの日は、こそっと連絡します。(笑))
ところで、今日は、凄く天気良かったですね。また、箕輪山に登ってきてしまいました。(^.^)
コメントありがとうございます。
やっぱり、気になりますよね
気温の低い日が続いていたので、ひょっとして「全面、氷結かな?」っと思いながら登ってました。案の定、お休みになられた様子でした。
ファンの集い!楽しそうですね。連絡方法は、ヤマレコの機能である様ですが…?…勉強してみます
今日は、昨日にも増して天気が良かったようで。箕輪山や安達太良山にもチャレンジしたいところです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する