藤野十五名山のうち二山を歩く、でもtsuiさんとのアフターがメインでした(^^♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 298m
- 下り
- 298m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
藤野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
送電巡視路ですが明瞭です。 岩場が一ヶ所あり、積雪時・凍結時は注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 東尾垂の湯は無料送迎がありお勧めです。 http://www.higashiotarunoyu.jp 他にはやまなみ温泉など。 |
写真
感想
今日はkuboyanさんとコラボ予定でしたが、事情により中止となってしまいました。
折しも北海道遠征など連日の疲れなのか?
左足首に違和感があり、骨休めにちょうど良いと思ったのです。
それが湿布薬のお陰で、かなり症状が軽くなったのでした。
天気も何とか持ちそうな感じです。
そしたらもう歩くしかないでしょう!笑
でもガッツリ歩くのは自重して、中央線沿線を軽く歩くことにしました。
レコのやり取りをしてるtsuiさんにメッセージを送り、都合が合えば温泉で合流しませんかと連絡したのです。
朝起きたのが8時頃で朝食や家事を済ませてから、支度して出掛けたのが9時近くになってから。
これから出かけて行けるのは高尾周辺しかありませんから、合流するのを藤野の東尾垂の湯にして正解でした。
藤野駅に11時20分過ぎに到着して、温泉に直行することも脳裏を過りました。
でも天気も良いので、まだ行ったことのない藤野駅北側の牛尾根を歩くことにしたのです。
藤野には十五の山が名山と指定されていて、鉢岡山と牛尾根の岩戸山・小渕山・鷹取山の四山が未踏でした。
今日二山歩いたので、残す山は鷹取山・鉢(蜂)岡山の二山だけになりました。
牛尾根の下見が出来たので、宿題となっている藤野十五名山を一日で歩くための作戦が立てられやすくなりました。
後は鉢岡山の状況を確認すればコース設定を考えることが出来ます。
この冬の間に鉢岡山周辺を歩いて詰めたいと思います。
ナイトハイク込みになるかと思いますが、出来れば一筆書きで十五名山を繋げたいですね。
その方が効率が良いですから!
日の長い春になったらチャレンジしたいと思います。
最後になりましたが、tsuiさんとお会いすることが出来て、温泉でまったりしながら色々お話をさせていただきました。
想像していたのと違い、スマートな方でした。
マラソンと同様に山歩きも華奢な体型の方が向いているのかもしれませんね?
僕の知ってるスピードハイカーは皆さんスマートで、どちらかと言うと華奢な体型をした方ばかりですから。
次は山歩きでご一緒したいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niiniさん、tsuiさん、おはようございます。
藤野から西の方面の尾根、ハイキングコースがあるねすね。知らなかった。
東尾垂の湯といえば、まだ一度も行ったことがないんですよ。藤野の南側の尾根とか歩いて、寄ってみたいですね。
さて、炒めただいぶ足も楽になりました。キックボードでMAXスピードを試そうと、左足全開で漕いだところで、ふくらはぎを痛めたんですよ。トホホ。
山行お疲れ様でした。また次回コラボよろしくです。
kuboyanさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
藤野・上野原には冬場歩くのに最適な山がわんさかありますよ!
次回は冷え込むようなら、この辺でコラボしますか?
アフターの温泉も藤野・上野原なら有ります。
実は昨日tsuiさんにもお勧めした山域なのです。
休日でも静かな山歩きが出来、富士山どーんですから!
近くなったら相談しましょう(^-^)/
niiniさん こんにちは〜
昨日は
実は 私も niiniさん 想像するに ナイトハイクとか、
夜行バス使っての 日帰りの山歩き なさってる方、っていうのを
想像してましたら、 もう 森のくまさん みなたいな がっちり体形なかたかなー と思ってました
でも レコで 前から存じ上げていたので
初めて会った気がしなかったです。
いろいろ 山のお話し うかがえて よかったです。
これからの 中央線シーズン またよろしくお願いいたします。
(寝坊シーズンでも あり その場合は高尾周辺ですが
そういえば 昨日は niiniさんが 藤野15名山 2つ 私が3つでしたので コラボ?で足して 5つ、1/3 こなしましたね
では また tsui
tsuiさん こんにちは。
コチラこそありがとうございました!
遅いスタートだったのが悔やまれます。
予定通り家を出ていれば山歩きも御一緒出来たのですから!!
tsuiさんも藤野十五名山クリアまで、あと二つか三つじゃないでしょうか?
鉢岡山がネックなんですよね(^_^;)
藤野駅から左上(北西)方面の尾根筋は、今度、奥多摩側から歩いて来て最後に辿ろうかと計画しています。
山と高原地図では実線ですが、それなりに踏まれている道なんですね・・・安心しました
さて、快速(怪足?)コンビでデートでしたか
「森のくまさん みなたい」でなくてよかったですね〜
拙者も「両津警部」に似ているのかと思ってました・・・と言われたことがありますよ
隊長コメントありがとうございます。
僕も初めて歩きましたが、取りつきが分かりづらい(上沢井バス停から下る際も)くらいで、道は明瞭でした。
でも松浦本で紹介してるくらいですから、バリに近いのでしょうね。
やっとtsuiさんと初デートが叶いましたよ!
ずっとラブコールしてましたから(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する