ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1021368
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大口山BS〜大栃山〜大堀山〜石和温泉駅

2016年12月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
16.5km
登り
705m
下り
1,217m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:30
合計
8:20
10:07
86
スタート地点
11:33
11:35
39
12:14
12:14
61
13:15
13:15
12
三角点1086.4峰
13:27
13:27
23
花鳥山一本杉分岐
13:50
13:50
29
甲府国際CCフェンス
14:19
14:20
11
三角点765.8峰(大堀山三角点峰)
14:31
14:31
2
大堀山
14:33
14:33
52
大堀山北東峰
15:25
15:25
152
三角点513.4峰
17:57
18:24
3
石和温泉駅前の中華屋で夕食
18:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:石和温泉駅バス停9:25発 鶯宿バス停行きバス 大口山バス停下車
帰り:石和温泉駅18:30発 塩山駅行き電車 終点下車 乗換 
コース状況/
危険箇所等
今回の山域は、ほとんどが『山と高原地図』の範囲外です。落ち葉が堆積しているせいか、急斜面では、滑って2〜3回コケました。
 

■大口山バス停〜大栃山山頂
 
登山道は、明瞭で、道迷いや危険ヶ所は、ありません。


■大栃山山頂〜花鳥山一本杉分岐
 
たまに、指導標識もあります。道迷いや危険ヶ所は、ありません。
 

■花鳥山一本杉分岐〜甲府国際CC横〜大堀山山頂〜舗装道 
 
甲府国際CC周辺は、若干、ヤブを漕ぐ必要があります。

大堀山山頂からの下山路は、尾根をミスったせいか、踏み跡が見当たりませんでした。(写真93の所まで) 
 
詳細は、写真のコメント参照。


※全行程を通して、ハイカーには、1人も会いませんでした。
地形図をベースに、計画ルートを書き入れた地図を作成し、持参しました。約半分は、舗装道歩きなんですけどね。(^_^;)
2016年12月09日 06:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/9 6:10
地形図をベースに、計画ルートを書き入れた地図を作成し、持参しました。約半分は、舗装道歩きなんですけどね。(^_^;)
大口山バス停。今回は、ここからスタートです。このバス停まで乗って来た乗客は、私のみ。
2016年12月09日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/9 10:09
大口山バス停。今回は、ここからスタートです。このバス停まで乗って来た乗客は、私のみ。
振り返って、バス停を見ています。甲府盆地が少し見えます。
2016年12月09日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/9 10:12
振り返って、バス停を見ています。甲府盆地が少し見えます。
この猪は、本物ではなく、作り物です。アーチェリー場の小道具みたいです。:roll:
2016年12月09日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/9 10:21
この猪は、本物ではなく、作り物です。アーチェリー場の小道具みたいです。:roll:
熊除け鈴を装着しました。
2016年12月09日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 10:27
熊除け鈴を装着しました。
分岐。右に行きます。
2016年12月09日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/9 10:28
分岐。右に行きます。
しばらくは、林道状の道を歩きます。
2016年12月09日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 10:31
しばらくは、林道状の道を歩きます。
横の沢を見る。
2016年12月09日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 10:34
横の沢を見る。
大きな堰堤がありました。
2016年12月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 10:36
大きな堰堤がありました。
明るい所に出てきました。
2016年12月09日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 10:37
明るい所に出てきました。
ここを渡渉。
2016年12月09日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 10:38
ここを渡渉。
ここから山道です。
2016年12月09日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 10:41
ここから山道です。
指導標識がありました。鳶巣峠まで90分かぁ。:-(
2016年12月09日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 10:41
指導標識がありました。鳶巣峠まで90分かぁ。:-(
マーキングテープが、結構あったように思います。:roll:
2016年12月09日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 10:47
マーキングテープが、結構あったように思います。:roll:
鳶巣峠は、神座山方向と大栃山方向の分岐なので、神座山方向へ向かいます。
2016年12月09日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 10:49
鳶巣峠は、神座山方向と大栃山方向の分岐なので、神座山方向へ向かいます。
部分的に、石がゴロゴロしていました。
2016年12月09日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 10:58
部分的に、石がゴロゴロしていました。
青空をパチリ。
2016年12月09日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 11:10
青空をパチリ。
一部、道が崩落気味の所がありました。
2016年12月09日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 11:21
一部、道が崩落気味の所がありました。
鳶巣峠は、近い!
2016年12月09日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 11:30
鳶巣峠は、近い!
鳶巣峠到着。
2016年12月09日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/9 11:33
鳶巣峠到着。
大栃山へ向かっています。
2016年12月09日 11:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 11:39
大栃山へ向かっています。
甲府盆地がチラっと。
2016年12月09日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 11:43
甲府盆地がチラっと。
道形明瞭。風が冷たかったです。:-?
2016年12月09日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 11:45
道形明瞭。風が冷たかったです。:-?
この辺から、ほぼ平坦路に。
2016年12月09日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 11:52
この辺から、ほぼ平坦路に。
大栃山まで30分。
2016年12月09日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 11:53
大栃山まで30分。
いい感じですね。
2016年12月09日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 11:56
いい感じですね。
正面に大栃山が。
2016年12月09日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:05
正面に大栃山が。
青空をパチリ。
2016年12月09日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 12:13
青空をパチリ。
大栃山山頂近くより、南西方向を見る。
2016年12月09日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 12:13
大栃山山頂近くより、南西方向を見る。
大栃山山頂の雰囲気。
2016年12月09日 12:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/9 12:14
大栃山山頂の雰囲気。
大栃山山頂。山梨百名山76座目登頂。 [[scissors]]
2016年12月09日 12:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/9 12:14
大栃山山頂。山梨百名山76座目登頂。 [[scissors]]
大栃山周囲の山々。
2016年12月09日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:15
大栃山周囲の山々。
大栃山山頂より、甲府盆地を見る。
2016年12月09日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/9 12:16
大栃山山頂より、甲府盆地を見る。
大堀山へ向かいます。
2016年12月09日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:19
大堀山へ向かいます。
横を見る。少し地形が複雑です。:roll:
2016年12月09日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:21
横を見る。少し地形が複雑です。:roll:
ウノタワみたい。:-(
2016年12月09日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/9 12:24
ウノタワみたい。:-(
きれいな道です。
2016年12月09日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/9 12:26
きれいな道です。
岩が出てきました。
2016年12月09日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:27
岩が出てきました。
この指導標識が、何ヶ所かありました。花鳥山?そんな山あったの?今回は、止めておきます。
2016年12月09日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:29
この指導標識が、何ヶ所かありました。花鳥山?そんな山あったの?今回は、止めておきます。
こんな感じの所を歩きます。
2016年12月09日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:33
こんな感じの所を歩きます。
冬枯れの中の道を。
2016年12月09日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/9 12:39
冬枯れの中の道を。
植林帯境界を歩きます。
2016年12月09日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:45
植林帯境界を歩きます。
ロープ場。落ち葉のせいで滑ります。確か、この辺でコケました。
2016年12月09日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:49
ロープ場。落ち葉のせいで滑ります。確か、この辺でコケました。
緩やかな道に、なりました。
2016年12月09日 12:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 12:54
緩やかな道に、なりました。
木にスプレーで『三○九』と、書かれていました。恐らく境界杭No。
2016年12月09日 13:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:02
木にスプレーで『三○九』と、書かれていました。恐らく境界杭No。
リニア実験線が見えました。
2016年12月09日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/9 13:06
リニア実験線が見えました。
三角点1086.4峰山頂。
2016年12月09日 13:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/9 13:15
三角点1086.4峰山頂。
きれいな道です。
2016年12月09日 13:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:16
きれいな道です。
花鳥山一本杉分岐。計画段階で、私が調べた限り、ここから大堀山三角点峰までは、ヤマレコ史上初です。:-(
2016年12月09日 13:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/9 13:27
花鳥山一本杉分岐。計画段階で、私が調べた限り、ここから大堀山三角点峰までは、ヤマレコ史上初です。:-(
最初は、まぁまぁです。
2016年12月09日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:31
最初は、まぁまぁです。
甲府国際CCが近づいてきました。計画段階で地形図を見ていて、このゴルフ場の周囲が、どの様になっているのか、よく分からなかったので、緊張が走ります。  (・_・;)
2016年12月09日 13:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:35
甲府国際CCが近づいてきました。計画段階で地形図を見ていて、このゴルフ場の周囲が、どの様になっているのか、よく分からなかったので、緊張が走ります。  (・_・;)
甲府国際CCが見えてきました。
2016年12月09日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:38
甲府国際CCが見えてきました。
荒れてきました。
2016年12月09日 13:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:40
荒れてきました。
当然、道的では、無いです。
2016年12月09日 13:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:42
当然、道的では、無いです。
ウオップ。(・_・;)
2016年12月09日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 13:49
ウオップ。(・_・;)
甲府国際CCフェンス。計画では、フェンスに沿って、大堀山三角点峰に行こうと考えていました。
2016年12月09日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:50
甲府国際CCフェンス。計画では、フェンスに沿って、大堀山三角点峰に行こうと考えていました。
段々、荒れてきます。
2016年12月09日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:51
段々、荒れてきます。
まぁ、こんな感じです。
2016年12月09日 13:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:52
まぁ、こんな感じです。
ゴルフボールが落ちていました。
2016年12月09日 13:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:56
ゴルフボールが落ちていました。
ここ以降は、平和かな?と思いましたが…。
2016年12月09日 13:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:58
ここ以降は、平和かな?と思いましたが…。
ヤブ漕ぎ。
2016年12月09日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 13:59
ヤブ漕ぎ。
ここを降りて行きました。
2016年12月09日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:00
ここを降りて行きました。
確か、ここは高巻きしました。
2016年12月09日 14:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:05
確か、ここは高巻きしました。
踏み跡がある!と思いましたが、獣道のようです。
2016年12月09日 14:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:07
踏み跡がある!と思いましたが、獣道のようです。
ここ以降は、ヤブが無かったと思います。
2016年12月09日 14:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:09
ここ以降は、ヤブが無かったと思います。
ウノタワみたい。:-(
2016年12月09日 14:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/9 14:10
ウノタワみたい。:-(
もう大丈夫だな。:-(
2016年12月09日 14:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:11
もう大丈夫だな。:-(
東屋。ゴルフ場の内側です。
2016年12月09日 14:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:12
東屋。ゴルフ場の内側です。
フェンスに掴まりながら歩きます。
2016年12月09日 14:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:13
フェンスに掴まりながら歩きます。
ゴルファーは、檻の中で可哀想…。私は、自由よ〜。   (^O^)/
2016年12月09日 14:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/9 14:13
ゴルファーは、檻の中で可哀想…。私は、自由よ〜。   (^O^)/
鉄塔が、ありました。
2016年12月09日 14:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/9 14:14
鉄塔が、ありました。
もうすぐ、大堀山三角点峰です。
2016年12月09日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/9 14:16
もうすぐ、大堀山三角点峰です。
三角点765.8峰(大堀山三角点峰)山頂。
2016年12月09日 14:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 14:19
三角点765.8峰(大堀山三角点峰)山頂。
三角点765.8峰(大堀山三角点峰)山頂の雰囲気。
2016年12月09日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:20
三角点765.8峰(大堀山三角点峰)山頂の雰囲気。
大堀山山頂へ向かっています。
2016年12月09日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:20
大堀山山頂へ向かっています。
甲府盆地が近づいてきました。
2016年12月09日 14:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:28
甲府盆地が近づいてきました。
大堀山山頂の雰囲気。
2016年12月09日 14:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:30
大堀山山頂の雰囲気。
大堀山山頂。
2016年12月09日 14:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/9 14:31
大堀山山頂。
山頂標識を探したら、小さな標識がありました。
2016年12月09日 14:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/9 14:31
山頂標識を探したら、小さな標識がありました。
大堀山山頂から少し北東に行くと、こんな施設(設備)がありました。
2016年12月09日 14:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:33
大堀山山頂から少し北東に行くと、こんな施設(設備)がありました。
1つ前の写真の施設(設備)近くにも、山頂標識がありました。
2016年12月09日 14:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 14:33
1つ前の写真の施設(設備)近くにも、山頂標識がありました。
下山を開始しました。
2016年12月09日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:36
下山を開始しました。
荒れているなぁ、と思い…。
2016年12月09日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:39
荒れているなぁ、と思い…。
地形図を見ると、計画ルートで考えていた尾根の、一本横の尾根のようです。戻るのが面倒くさかったので、そのまま下る事にしました。下の緩斜面では、繋がっているようだし。
2016年12月09日 14:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 14:40
地形図を見ると、計画ルートで考えていた尾根の、一本横の尾根のようです。戻るのが面倒くさかったので、そのまま下る事にしました。下の緩斜面では、繋がっているようだし。
たぶん、計画ルートの尾根。
2016年12月09日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:45
たぶん、計画ルートの尾根。
割と、きれいな尾根でした。
2016年12月09日 14:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 14:46
割と、きれいな尾根でした。
でも、倒木は、普通にあります。
2016年12月09日 14:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:47
でも、倒木は、普通にあります。
踏み跡に見えましたが、違っていました。
2016年12月09日 14:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 14:55
踏み跡に見えましたが、違っていました。
地形図のグレー破線道の近くに、いるはずなのですが、見当たりません。(・_・;)
2016年12月09日 15:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 15:03
地形図のグレー破線道の近くに、いるはずなのですが、見当たりません。(・_・;)
笹の中を歩きます。
2016年12月09日 15:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 15:06
笹の中を歩きます。
笹ヤブを抜けました。
2016年12月09日 15:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 15:09
笹ヤブを抜けました。
マーキングテープがありましたが、『道』を示す物では、ありませんね。
2016年12月09日 15:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 15:11
マーキングテープがありましたが、『道』を示す物では、ありませんね。
道的な所に来ました。
2016年12月09日 15:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 15:15
道的な所に来ました。
この辺は、まだ紅葉が見れます。
2016年12月09日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 15:16
この辺は、まだ紅葉が見れます。
横の岩を見る。
2016年12月09日 15:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/9 15:17
横の岩を見る。
甲府盆地と紅葉。
2016年12月09日 15:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 15:20
甲府盆地と紅葉。
夕日を浴びた紅葉。きれいです。(^O^)/
2016年12月09日 15:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/9 15:23
夕日を浴びた紅葉。きれいです。(^O^)/
三角点513.4峰山頂。
2016年12月09日 15:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/9 15:25
三角点513.4峰山頂。
甲府盆地と北側の山々。
2016年12月09日 15:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
12/9 15:29
甲府盆地と北側の山々。
舗装道到着。
2016年12月09日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 15:30
舗装道到着。
月と紅葉の山。
2016年12月09日 15:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 15:39
月と紅葉の山。
甲府盆地に乾杯!
2016年12月09日 15:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/9 15:45
甲府盆地に乾杯!
感應山報光寺。
2016年12月09日 15:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 15:51
感應山報光寺。
報光寺のモコモコした木。
2016年12月09日 15:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/9 15:53
報光寺のモコモコした木。
少し左膝が痛いですが、本日も無事帰れそうです。ありがとうございました。<(_ _)>
2016年12月09日 15:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 15:57
少し左膝が痛いですが、本日も無事帰れそうです。ありがとうございました。<(_ _)>
鳥の大群。うねって、飛んでいました。
2016年12月09日 16:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 16:37
鳥の大群。うねって、飛んでいました。
ここで、お酒を補給。
2016年12月09日 16:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 16:49
ここで、お酒を補給。
街灯直下にて。
2016年12月09日 17:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/9 17:22
街灯直下にて。
石和温泉駅前の雰囲気。
2016年12月09日 17:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/9 17:45
石和温泉駅前の雰囲気。
ここで夕食を摂る事にしました。
2016年12月09日 17:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/9 17:52
ここで夕食を摂る事にしました。
夕食。
2016年12月09日 18:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
12/9 18:03
夕食。
本日のゴール、石和温泉駅。
2016年12月09日 18:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/9 18:27
本日のゴール、石和温泉駅。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L…1) ウインドブレーカー(1) 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各1) 靴下の替え(1) タオル(1) お風呂セット[アカスリ カミソリ] スパッツ(1) 膝サポーター(1) シュラフカバー[緊急時ビバーク用](1) ザックカバー(1) スマホ(1) デジカメ(1) モバイル・バッテリー(2) モバイル・バッテリー配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 水分(牛乳を含め2.5L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…4)

感想

久しぶりに、山梨百名山に行こうと思いました。計画では、石和温泉駅バス停7:22発のバス便で行く予定でしたが、寝坊してしまったので、9:25発の便になってしまいました。

山梨百名山の大栃山だけでは、物足りないので、近くの大堀山も含めた計画です。しかし、ヤマレコの全ルート検索で調べた限り、大栃山〜大堀山を繋いで歩いた人は、いないようでした。  ちょっぴり不安…。

計画段階から、甲府国際CC周辺は、よく分かりませんでしたが、多少のヤブ漕ぎを、するだけで済みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

神座山
shuchanさん、こんばんは。

石和温泉から芦川まで行っているバス7:22なんですよね。
あれに乗るには立川5:24に乗らなければならない。
最近6:00でも真っ暗なので、早朝の出撃体制が鈍くなっています。

7:22の次は9時台ですからね。
8時台に1本あればいいんですけどね。
まったく実行に至ってないのですが、鳥坂峠→黒岳と鳥坂峠→市川大門
チャンスがあればやりたいと思っています。

地図で石和温泉まで繋がっているので、これはブッチギリの20kmオーバーか?
と思いましたが、寝坊で残念でしたね。
神座山まで行けてればブッチギリでしたし、眺めも良いし。
2016/12/10 20:27
Re: 神座山
yamaheroさん、こんばんは。

朝、起きたのが、自宅を出発しなければ、ならない時刻だったので、石和温泉駅バス停7:22発のバス便には、乗れません。一時は、当日の山行を諦めかけましたが、約2時間後に、バス便がある事を思い出し、行く事にしました。                    (余裕のある計画だったので。(^_^;))

鳥坂峠から黒岳ピストンの後、市川大門ですか…。この辺の山域では、神座山には登った事があますが、水ノ沢山、節刀ヶ岳、金堀山が未踏なので、芦川支所BSスタートで、それらの山々を繋ぎ、河口湖方面に行けないかなぁ、なんて考えています。

山行計画の詳細は、まだ詰めていませんが、御坂山地から見る富士山は、いいですよね。
2016/12/10 23:41
shuchanさん
超遅コメですm(__)m

もう完全に冬枯れの道ですね。
大栃山や達沢山辺りはどうもアクセスに難があって・・・。
拙者は高尾駅6:14発に乗るのが最も早くて・・・。
石和温泉や甲府駅を出る一番バスには乗れないんです。

真面目に検討したこともありませんが、拙者も河口湖方面に抜けるのが面白そうだ・・・駅まで歩けるかな?なんて考えたことがありますよ

  隊長
2016/12/16 23:14
Re: shuchanさん
  隊長さん、おはようございます。

麓近くでは、まだ若干、紅葉が見れますが、少しでも標高を上げると、完全に冬枯れ状態でした。(約1週間前の時点ですが…。)

確かに、御坂山地の北側の山々、公共交通機関利用派にとっては、行きにくいですよね。車でのアクセス派が、多いみたいです。そんな事から、大栃山、人気がないのか、山と高原地図の範囲外です。山梨百名山なのに…。

高尾駅6:14発以降でも、今回の私の様に、石和温泉駅バス停9:25発の、バス便利用なら大丈夫ですね。

今回の山行後、芦川支所BSスタートで、河口湖駅まで歩く事を検討してみた所、新道峠から下山すれば、何とかなりそうなので、本格的に雪が降らない、年内にやってみたいです。
2016/12/17 9:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら