チャリレコ ★相模線をフルコンプするじぇ(茅ヶ崎→橋本)


- GPS
- --:--
- 距離
- 47.2km
- 登り
- 150m
- 下り
- 17m
コースタイム
橋本→茅ヶ崎まで輪行(JR相模線)
天候 | 冬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
その他周辺情報 | 荒井由美さんの”天気雨”を歌いながら |
写真
装備
個人装備 |
ロードレーサー
|
---|
感想
相模線、、茅ヶ崎からの沿線を自転車で漕いで追っていきましたw
茅ヶ崎から橋本まで33kmなのでロードレーサではお手軽で満足感があるサイズです。
また相模線そのものが大都市を目指すものではなくローカル都市をつなぐという特殊さがあります。御殿場線にも似てるがあっちは旧東海道沿いの往還であり格が違う(爆)
茅ヶ崎から寒川までが街中、寒川から番田辺りまでが相模川沿い、番田辺りから橋本まで丘と街中の3つのエリアがあります
次々に駅をゲットしていきますが街中の駅(茅ヶ崎から寒川)は線路をロストしやすく難度が高いです。
※東海道線レベルの駅なら交通標識に載っているのですがw
干し網にいさごが光る冬日かな ほの香
冬の空ひこうき雲の唯一つ ほの香
相模線の扉は手動冬茜 ほの香
寒月や北茅ヶ崎という駅に ほの香
途中線路ロストしたため”香川駅・原当麻駅”のゲットならず。。
自転車ツーリングはその日の気分次第(ルート確認など準備は必要ですが)
峠越え、里山散策、街中ポタリング、ある地点を目指したり半島を一周するファーストランなどありますが
今回のは割と特殊かもしれません。中級河川を河口から遡る。こんなコンセプトに近いでしょうか。
印象に残ったのは
・田んぼの中の入谷駅。5月など蛙の合唱駅になるのでは(爆)
・高台にある下溝駅。丹沢(高尾・奥多摩も見える)と俯瞰の相模川の絶景
・帰りの輪行。夕方の風景と実際に走った道、道迷いに苦労して訪ねた駅に時間が巻き戻る。
あわせて単線ののんびり感、大山も良く見えて車中の酒が進むのでありました
関連する記録
Honocaさんの日記 あらためて荒井由美の天気雨 2016年12月09日
http://www.yamareco.com/modules/diary/63100-detail-133315
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ。
あまりに駅と電車の写真が多いので別の人のレコかと思いました
初めて寒川神社に行ったとき、寒川駅からだと遠いことを知らずに、ぶつくさ
文句を言いながら歩いたことを思い出しました
今は宮山駅から歩いていきますが
相模線の205系は、特徴的な顔をしていて何か好きです
しょーもないレコを読んでいただきどーもですよw
寒川神社。。知らない人だと絶対寒川駅に降りるでしょうね。。
自転車で走っていても寒川駅=寒川神社、という思い込みがありました
> 相模線の205系は、特徴的な顔をしていて何か好きです
鉄男?
しかし同意 (爆)
あのドアの押しボタンは面白いですね
田植えの時期や7月の夏祭りの時期の訪問も楽しそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する