記録ID: 1024550
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢自然教室→檜洞丸→犬越路→西丹沢自然教室
2016年12月10日(土) [日帰り]


コースタイム
730家 出発
900西丹沢自然教室出発
1020展望台到着
1025展望台出発
1103第二展望台到着
1110第二展望台出発
1130山頂到着
1210山頂出発
1347犬越路到着
1355犬越路出発
1505西丹沢自然教室到着
1521駐車場出発
900西丹沢自然教室出発
1020展望台到着
1025展望台出発
1103第二展望台到着
1110第二展望台出発
1130山頂到着
1210山頂出発
1347犬越路到着
1355犬越路出発
1505西丹沢自然教室到着
1521駐車場出発
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1200m以上の日陰は、霜柱。 檜洞丸→犬越路は、鎖場、勾配が急なので注意が必要。 犬越路→用木沢出合は、ガレ場、何度も沢を跨ぐので道迷いの危険あり。 |
写真
装備
個人装備 |
軍手
|
---|
感想
2014.6.2 横浜開港記念日に
次女とシロヤシオ、ミツバツツジを
見にきて以来の2回目。
ハシゴや道標が新しくなっていた箇所が多々あり。
春より良かった点
・樹が丸裸で山頂からの眺望まあまあ!
・日の入りが早いため、犬越路ルートの鎖場での待ち時間なし!
・霜柱に会える
12時に山頂を通過出来たので、犬越路ルートで西丹沢自然教室まで周遊出来ました。
1200mを越えてくると、足元に霜柱が目立ち始め、5分休憩で寒さ襲来。
トイレは、西丹沢自然教室、犬越路避難小屋、ウェルキャンプ西丹沢にあり。
翌日も
朝からテイップネスでヨガ三昧!
カラダもほぐれて、明日から
また頑張るぞー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する