記録ID: 1025084
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
猿焼山から今倉山・道志二十六夜山
2016年12月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:25
7:35
7:50
35分
猿焼山東峰
12:10
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。22台。公衆トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿焼山から今倉山西峰までは、昭文社地図に表記されていないバリエーションルートです。 赤リボン等は殆どありませんが、基本的には尾根歩き(猿焼山からパラジマノ頭までは境界石標をたどるように進みます)。エビラ沢ノ頭山頂、及びパラジマノ頭山頂では尾根が分岐していますが、標識がありますので、それに従って進みます。 西ヶ原ノ台から今倉山にかけては広尾根となって足跡不明瞭な箇所がありますが、何となく南に向かって登っていると本道に戻っていました。 などと、えらそうなコメントをしていますが、実は、猿焼山からの下山路でいきなり道間違い。 道なりの尾根を南側に向かって下って行ったつもりでしたが、いつまでも朝日に向かって下って行くので心配になっていたところ、本来進むべき尾根が右手の視野に入ってきました。ここでようやく道間違いを確信し、猿焼山まで引き返しました。実物を見ないと分かりにくいかとは思いますが、間違い箇所については写真をご参照ください。 |
写真
感想
先週、雲取山下山時の三条ノ湯から鴨沢までの長〜い車道歩きでで痛めた足首の痛みが完治せず、本日は少し短め、かつ富士山の美しく見えるコースを歩くことにしました。
猿焼山から今倉山までの「バリエーションルート」を含め、初めて歩くコースです。Vルートは比較的分かりやすい尾根道との認識が強かったこと、かつ猿焼山山頂に今倉山への標識があったことで、少し油断してしまいました。
猿焼沢へと降りて行く尾根に間違って進んでしまったようですが、天気・見通しが良かったため、早い段階で間違いに気付き、不幸中の幸い、15分のロスで済みました。
低山歩きと少しなめていたのかも知れません。本日の反省点です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する