記録ID: 1025258
全員に公開
ハイキング
中国
誰も行かない三等三角点の山≪日生山≫
2016年12月12日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 311m
- 下り
- 306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:30
10:00
10分
日生病院駐車場
10:10
40分
鉄塔13番
10:50
10:55
65分
233mピーク
12:00
12:30
70分
昼食地
13:40
13:50
40分
日生山
14:30
14:50
40分
233mピーク
15:30
日生病院駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
送電線巡視路は整備されていますが、233mピークから先は、獣道で踏み跡薄いが、道整備、テープナビ付けながら歩きましたので、行ってください。危険場所有りません。コースタイムは、片道1時間50分で歩けると思います。 |
その他周辺情報 | 日生町周辺は、牡蠣お好み焼きが美味しいよ! |
写真
撮影機器:
感想
最近、山友の誘いで備前市周辺の山挑戦してます。
前回は、向山、前山、富田松山縦走しましたが、
穂浪港から向山迄は道有りましたが、前山迄は開拓しました。
今回も、山友の誘いで日生山(国土地理院三角点名)行きました。
巡視路離れると、獣道で倒木かたずけながら、木枝など切りながら
進みました。日生山山頂は展望が有りませんが、
233mピーク、12番鉄塔、11番鉄塔付近展望有ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する