記録ID: 1025743
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳-大倉尾根ピストン
2016年12月10日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:25
距離 13.8km
登り 1,289m
下り 1,289m
13:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 野菜や果物の無人販売が多数あります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
アイゼン
ダウンジャケット
|
---|
感想
女房がことし最後の登山ということで、塔ノ岳にいってきました。
コースは大倉尾根のピストンです(足腰強化のため、笑)
早朝は凍える寒さ、歩き始めはダウン着てました。
人気ある大倉尾根ですね、登山道はよく整備されです、迷うところは全くなしです。ただ、バカ尾根とはよく言ったもので、階段地獄の上りです。
丹沢はよくガスるのですが、快晴で眺めもよく気持ちいい尾根歩きでした。
いちおう、アイゼンは持っていきましたが雪はなく、霜柱ができているためぬかるみも早朝ははありません。下りでは霜柱が溶けて軽くぬかるみになってました。
頂上はほぼ零℃で、速攻でダウン着ましたが震えて昼メシを食べました。ツエルトを出そうとしたくらい寒かった。いつ、雪積もってもおかしくない感じでしたね。
下りは一気に降りましたが、いつも、「なっげー」と感じる下りですね。飽きてきます。
トレーニングにはちょうどいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する