記録ID: 102590
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山系・油こぶし〜シュラインロード 行者道をゆっくり歩こう
2011年03月05日(土) [日帰り]

コースタイム
六甲ケーブル下9:00→9:20油こぶし→10:40六甲ケーブル山上駅→11:05記念碑台〈昼食〉→13:00シュラインロード→14:05神鉄有馬口駅
天候 | 晴れ気温10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇地 図 昭文社「六甲・摩耶・有馬」 ※ビジター参加可 |
写真
撮影機器:
感想
今日は六甲山系の静かなシュラインロードを通るゆっくりコースを散策しました。リーダーの心遣いでうれしいティータイムもあり、若い山ガールに囲まれにぎやかで楽しいハイクとなりました。
油こぶしの登りはいきなり階段から始まり1時間10分程、結構きつい。春の陽射しを受けて額に汗が。山ガールはとみるとみな、女優肌、厚着しているのに涼しい顔、汗かいているのはおばガール、山頂付近の陽の当たらない登山道には一昨日降った雪が残っていた。
山上ケーブル駅の展望台で、港神戸の街並みを眺めながら休憩をとり、昼食場所の記念碑台へ向かう。六甲山ホテルの脇を通り、三角点(796m)のある記念碑台、六甲山自然保護センターの展望ベンチで昼食。少し霞んでいるが、神戸空港、関西国際空港とわかる。下山はシュラインロードをとる。かつては「からとみち」といい、神戸の居留外国人がシュラインロード〈行者道〉と名付けたこの道は西国33霊場になぞらえて、33体の観音様の石仏が並んでいた。27番仏で行者堂(735m)に着く。トタン屋根の休憩所の奥に役の行者を祀った祠がある。皆で合掌してそこを後にして、蓬山峡を経てのどかな民家の脇を通り神鉄有馬口駅へ早い時間に下山、のんびりゆったりのハイキングでした。(IW)
春うらら 花粉がつらい 山歩き♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する