ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1026075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ヒルが居ぬ間に、中津川源流域「大山北尾根〜長尾尾根〜丹沢三峰」

2016年12月24日(土) 〜 2016年12月25日(日)
 - 拍手

コースタイム

【12月24日】
ヤビツ峠8:32→9:40大山10:00→(大山北尾根)→10:56・16号鉄塔→11:35県道70号線→11:36丹沢ホーム横の登山口→(長尾尾根)→新大日岳→15:25塔ノ岳(尊仏山荘:泊)
【12月25日】
塔ノ岳5:40→6:50丹沢山→7:43太礼ノ頭→8:32本間ノ頭→10:09高畑山10:30→11:25登山口→三叉路BS
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:秦野駅7:35〜(バス)〜8:10ヤビツ峠BS
復路:三叉路BS・11:51〜(バス)〜本厚木駅
コース状況/
危険箇所等
大山北尾根については、写真と感想を参考にしてください。
【12月24日】
ヤビツ峠から秦野駅行きのバス時刻表です。
2016年12月24日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 8:32
【12月24日】
ヤビツ峠から秦野駅行きのバス時刻表です。
ヤビツ峠の標識は立派! 先ず大山山頂に行かなければ始まらない!
2016年12月24日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 8:32
ヤビツ峠の標識は立派! 先ず大山山頂に行かなければ始まらない!
相模湾の向こうに、大島がくっきりと浮かんでいます。
2016年12月24日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/24 8:45
相模湾の向こうに、大島がくっきりと浮かんでいます。
大山は霜柱も立派ですね!
2016年12月24日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/24 9:29
大山は霜柱も立派ですね!
振り返れば富士山。
2016年12月24日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 9:29
振り返れば富士山。
スカイラインは丹沢主脈の峰々。左のピークが塔ノ岳。そのピークから右に流れるのが長尾尾根。今から行きますよ!
2016年12月24日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/24 9:29
スカイラインは丹沢主脈の峰々。左のピークが塔ノ岳。そのピークから右に流れるのが長尾尾根。今から行きますよ!
お馴染みの大山山頂。相模平野から一気にせりあがった山。神奈川県の名山です。
2016年12月24日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
12/24 9:41
お馴染みの大山山頂。相模平野から一気にせりあがった山。神奈川県の名山です。
北に向かうふみ後はここしかありません。でも、何も標識なし。熊注意の看板が目印になります。
2016年12月24日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 9:59
北に向かうふみ後はここしかありません。でも、何も標識なし。熊注意の看板が目印になります。
すぐに関門! 私の背より高いフェンスをこの脚立で乗り越えます。しっかり固定してありました。
2016年12月24日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 10:00
すぐに関門! 私の背より高いフェンスをこの脚立で乗り越えます。しっかり固定してありました。
まずは、こんな感じで北尾根が始まります。
2016年12月24日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 10:03
まずは、こんな感じで北尾根が始まります。
モノレールの軌道も尾根に沿って設置されています。
2016年12月24日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 10:06
モノレールの軌道も尾根に沿って設置されています。
さらに、植生保護(何からって? もちろんシカ。人間もかな?)のフェンスも目印になります。ここからの富士もきれい。
2016年12月24日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 10:10
さらに、植生保護(何からって? もちろんシカ。人間もかな?)のフェンスも目印になります。ここからの富士もきれい。
林相が美しいです。尾根に沿って打たれている杭も目印になります。
2016年12月24日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 10:17
林相が美しいです。尾根に沿って打たれている杭も目印になります。
上から写してみました。
2016年12月24日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 10:17
上から写してみました。
16号鉄塔が見えてきました。
2016年12月24日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 10:29
16号鉄塔が見えてきました。
こんなやせ尾根のセクションもあります。
2016年12月24日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 10:32
こんなやせ尾根のセクションもあります。
大山山頂から16号鉄塔間で、唯一のテープ。
2016年12月24日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 10:45
大山山頂から16号鉄塔間で、唯一のテープ。
16号鉄塔。これならしっかり確認できますね。
2016年12月24日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/24 10:56
16号鉄塔。これならしっかり確認できますね。
鉄塔の下を通って10mほど前方に、標識がありました。私は県道70号線へ下りるので、左の尾根を選択します。
2016年12月24日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/24 11:01
鉄塔の下を通って10mほど前方に、標識がありました。私は県道70号線へ下りるので、左の尾根を選択します。
明日、下る丹沢三峰とその尾根。
2016年12月24日 11:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 11:03
明日、下る丹沢三峰とその尾根。
気持ちいい!!!
2016年12月24日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/24 11:04
気持ちいい!!!
おや、まあ、階段が出てきましたよ。
2016年12月24日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 11:09
おや、まあ、階段が出てきましたよ。
春を待つミツマタ。あたり一面にありました。
2016年12月24日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 11:34
春を待つミツマタ。あたり一面にありました。
県道70号線へ降り立ちました。目立ちませんが大山登山口の看板がありました。
2016年12月24日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 11:36
県道70号線へ降り立ちました。目立ちませんが大山登山口の看板がありました。
吊橋を渡って対岸へ。対岸の林道を3分ほど登ると・・・→
2016年12月24日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/24 11:50
吊橋を渡って対岸へ。対岸の林道を3分ほど登ると・・・→
・・・→標識がありました。ここからは一般登山道なので標識がたびたび出てきます。
2016年12月24日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 12:01
・・・→標識がありました。ここからは一般登山道なので標識がたびたび出てきます。
長尾尾根に登りあげました。札掛から登ってきました。
2016年12月24日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 12:31
長尾尾根に登りあげました。札掛から登ってきました。
大山」山頂と、16号鉄塔が見えます。
2016年12月24日 14:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 14:08
大山」山頂と、16号鉄塔が見えます。
新大日岳で表尾根と合流。途端にどろどろ道になります。
2016年12月24日 15:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/24 15:01
新大日岳で表尾根と合流。途端にどろどろ道になります。
塔ノ岳山頂に尊仏山荘が見えています。
2016年12月24日 15:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 15:10
塔ノ岳山頂に尊仏山荘が見えています。
大山山頂から左へ少し下りた所から手前に伸びているのが大山北尾根です。あそこから来ました。
2016年12月24日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 15:26
大山山頂から左へ少し下りた所から手前に伸びているのが大山北尾根です。あそこから来ました。
今夜はここに泊まります。初めてです。
2016年12月24日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/24 15:26
今夜はここに泊まります。初めてです。
【12月25日】
秦野の街明かり。海岸線も分かります。今日は昼には横浜駅近くの山の店へ行く予定。ヘッデンを点けて一番先に小屋出発。
2016年12月25日 05:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 5:48
【12月25日】
秦野の街明かり。海岸線も分かります。今日は昼には横浜駅近くの山の店へ行く予定。ヘッデンを点けて一番先に小屋出発。
素敵な標識ですね!
2016年12月25日 06:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/25 6:51
素敵な標識ですね!
私は宮ケ瀬方面へ。
2016年12月25日 06:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 6:52
私は宮ケ瀬方面へ。
長いです。
2016年12月25日 07:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 7:04
長いです。
丹沢三峰:太礼ノ頭。手前の瀬戸沢の頭は通りすぎてしまいました。
2016年12月25日 07:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 7:43
丹沢三峰:太礼ノ頭。手前の瀬戸沢の頭は通りすぎてしまいました。
今度は、円山木ノ頭だね。きっと。
2016年12月25日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 7:45
今度は、円山木ノ頭だね。きっと。
当たり!
2016年12月25日 08:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/25 8:05
当たり!
今度は、左が無名ノ頭で、右が本間ノ頭だね!
2016年12月25日 08:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 8:06
今度は、左が無名ノ頭で、右が本間ノ頭だね!
当たり! 本間ノ頭の登りと下りは、激しかった!
2016年12月25日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 8:32
当たり! 本間ノ頭の登りと下りは、激しかった!
宮ケ瀬湖が見えてきました。
2016年12月25日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 8:46
宮ケ瀬湖が見えてきました。
私が座って揺らしても、びくともしなかった。
2016年12月25日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/25 9:03
私が座って揺らしても、びくともしなかった。
三叉路BSの時刻は、毎時51分。急げば10:51に間に合いそうだけれど、ここでのんびり昼食タイム。
2016年12月25日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/25 10:09
三叉路BSの時刻は、毎時51分。急げば10:51に間に合いそうだけれど、ここでのんびり昼食タイム。
綺麗ですね。寒椿。
2016年12月25日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 10:43
綺麗ですね。寒椿。
見上げると、一輪咲いてました。
2016年12月25日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 10:43
見上げると、一輪咲いてました。
最後の輝き。
2016年12月25日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 10:49
最後の輝き。
屋根にシダ。風情のある登山ポストです。
2016年12月25日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 11:25
屋根にシダ。風情のある登山ポストです。
下山口の賑やかな標識。古い標識はそのままにして新しい物を取り付けたのでしょう。
2016年12月25日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 11:25
下山口の賑やかな標識。古い標識はそのままにして新しい物を取り付けたのでしょう。
三叉路BSです。
2016年12月25日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/25 11:31
三叉路BSです。
11:51に乗ります。
2016年12月25日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/25 11:32
11:51に乗ります。
おまけ:我が家の紅梅は12月23日に開花しました。
2016年12月23日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/23 14:42
おまけ:我が家の紅梅は12月23日に開花しました。

感想

・丹沢山塊の東に位置する中津川や早戸川の源流域は、私にとって心理的に遠い。地図を広げると、このエリアだけが空白。
・これまで、早戸大滝と三峰山を訪れただけだ。
・原因は二つ。
 ヒルの巣窟である事
 公共機関を利用するとなると、バスを降りてからの林道歩きが長い事。

・今回は、この空白地帯を埋めるべく、1泊2日で歩いた。丹沢の営業小屋に泊まるのも、何十年ぶりだろう。
・コースは、「ヤビツ峠BS〜大山〜大山北尾根〜丹沢ホーム〜長尾尾根〜塔ノ岳〜丹沢山〜丹沢三峰〜高畑山〜三叉路BS」

・秦野駅からヤビツ峠行きのバスは、増便が2便出た。1台目を見送って2台目に座る。
・大山山頂には、大山北尾根への標識は無い。山頂奥社の裏に巨大なアンテナ鉄塔があるが、その横に真北に降りていく踏み跡がある。入口の熊注意の小さな看板が目印になる。
・北尾根に入るとすぐ、フェンス。そのフェンスをまたぐようにアルミ脚立が立てかけられている。それを乗り越えて、やっと、GO!
・こちらに入った途端、喧騒から解放される。落葉に隠れてはいるが踏み跡もあり、顕著な尾根なので、気を付けていれば迷う事は無いだろう。 ・モノレールや植生保護の柵、水源涵養林の杭等、目印になる物はあるが、山頂から16号鉄塔までの間には、標識や赤布の類は無い。
・16号鉄塔の下を通り抜け10mほど先に、初めて低い標識。私は札掛の丹沢ホームへ行くので、「県道」方面・・標識に向かって左の尾根を下る。ここからは、土留めの階段が設置されている。県道70号線に降りた所にも標識有。

・札掛森ノ家へ、藤熊川を吊橋で渡る。対岸の階段を登り境沢林道を上流へ。建物と建物の間の狭い階段が中尾尾根への登山口。標識有。
・長尾尾根からは先ほどの大山北尾根と16号鉄塔が俯瞰できる。

・大山北尾根、長尾尾根、丹沢三峰の尾根・・・どれも林相が美しかった。丹沢主脈や表尾根等、メジャーなルートを少し外すだけで、静かな陽だまりを満喫できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

全く雪がない
mizukiさん、おはようございます。
遅コメで失礼します。年末の丹沢、全く雪がなかったんですね。

丹沢が遠いこと、飯能近辺の青梅に住んでいるのでとても遠くかんじます。それに、夏場のヒル、あれにやられてからは、特に心理的にも遠くなりますね。冬になれば、ヤビツ行きのバスも蓑毛止まり、下山した後のバスも少ないんで。

尊仏山荘は天気がよければ、日の出、夕日ともに綺麗なので、年末年始の忘年山行に使った時はとても快適でした。小屋のストーブにゴロゴロしている名物猫(2代目?)にも会いたくなりました。ヤマレコの赤線も全くないので、1泊して丹沢主脈に赤線引きたいですね。
2017/1/16 6:40
Re: 全く雪がない
kuboyanさん、おはようございます。

そうなんですよ! 年末はまだ雪が有りませんでした。バスもヤビツ峠まで入ってました。本命のルートに入るまでは、出来るだけ楽したいという私には、ぴったりの時期でした。

尊仏山荘の’栄養過多’の肥満猫は健在でしたよ! 入ってくる登山者を身動きもせずちらりと見上げる姿は、威厳がありました

私は東急東横線沿線なので、飯能へは1本で行けるようになり、秩父の山山がぐっと近づきました。ここ2〜3年で、ずいぶん歩きました。
未だ登って無い「城峰山」「堂平山」が当面の日帰りハイク候補です。その内、niiniさんもご一緒に、行きたいものです。
                               mizuki
2017/1/16 10:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら