記録ID: 1026368
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鳴虫山
2016年12月16日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 713m
- 下り
- 707m
天候 | 晴れ時々雪がちらつく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は踏まれいて明瞭。所々、ロープありの急な箇所あり。 |
その他周辺情報 | 登山道にトイレ、ベンチなし。 |
写真
撮影機器:
感想
本日、山稽古。
友人より青春18切符を一枚譲って頂いたので日光まで遠征。
来年の男体山 登拝登山の前置きで、鳴虫山を経て、二荒山神社参拝が目的(男体山が二荒山神社の御神体であるため)
平日ともあり、朝の日光駅は観光客がほとんど、山の格好は自分のみ。駅から鳴虫山への案内はなし。駅を出て直進、突き当たりを右折して川沿いに進み、日光保育園の先の橋を渡ると、鳴虫山への案内あり。
この時期、雪はなかったが、霜が降りていて歩く度にシャリシャリと!
道は明瞭で所々に道標もあり、迷う事はなさそう。鳴虫山までの登りはやや急登あり、憾満ヶ淵までの下りはロープを使う箇所があり。
憾満ヶ淵を満喫し、二荒山神社で参拝、御朱印を貰い、今回の稽古は終了。
これで、来年の夏は男体山御例祭に参加するぞぉ!
JR日光線は一時間に一本(少な過ぎ)
駅で45分も待たされた(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
peroshiです。こんばんわ!山げいこお疲れさまでした!
そーいえば小屋で男体山の祭りの話をしましたね。男体山、私も行ったことがないので興味津々です。日光まで電車ですか!なんか、いいですね、旅っぽくて。
こんにちは、peroshiさん。
北関東の日光は寒くて、山全体に霜が降りていて、歩く度にシャリシャリ音を立てていました。
電車は東京ー上野間が開通して東海道線と東北線が繋がり、小田原から宇都宮まで一本になったので便利になりましたね!
男体山の例大祭は7月31日から一週間、登山口の中宮の門が夜中も開くそうですよ!頂上にある奥の宮では、この時期だけ御朱印が頂けるそうです。是非、行きたいものです。
先日、乾徳山のレコを拝見しました。蛭ヶ岳の次の日に山へ行かれたのですね!すごい体力ですね。
今年の秋から丹沢を登り始めたのですが、歩き易さ、景色、アクセス、かなり
丹沢に魅せられました。来年は丹沢イヤーになりそうです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する