ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1026463
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

近くに欲しい!【古賀志山】日本百低山🌄

2016年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
479m
下り
480m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:00
合計
5:45
8:50
8:50
60
東稜入口
9:50
9:55
10
見晴台
10:05
10:10
10
古賀志山頂
10:20
10:55
25
御嶽山
11:20
11:20
8
11:28
11:28
22
ハゲ山
11:50
11:50
60
中尾根分岐
12:50
13:05
45
展望岩
13:50
赤川ダム駐車場
天候 ☀ おだやか〜あったかぁ〜
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
宇都宮ICからクルマで約15分ほど。
宇都宮市森林公園に無料駐車場あります。
コース状況/
危険箇所等
低山の岩場を楽しむ!
古賀志山(582.8m)
日本百低山にも選定され、宇都宮市街から近く、市民に親しまれる山で人気があります。
たくさんのコースがあるなか、今回は岩場中心の東嶺・中尾根コースを歩きました。
岩場にクサリやロープが連続し、初心者や岩場に慣れてない方はお勧めできません。
森林公園内にトイレがありますが、山中には無いです。

今シーズン初の雪山に行く予定でしたが、
荒れ模様の為、私が選んだ【古賀志山】に決定!!
俺は初めっから低山に決めていたぜ〜! 温泉もやけど♪ (t)
6
今シーズン初の雪山に行く予定でしたが、
荒れ模様の為、私が選んだ【古賀志山】に決定!!
俺は初めっから低山に決めていたぜ〜! 温泉もやけど♪ (t)
土曜日とあって地元ハイカーさんで
駐車場も8時には沢山!
2
土曜日とあって地元ハイカーさんで
駐車場も8時には沢山!
逆さ 古賀志山゜☆。.:*:・
37
逆さ 古賀志山゜☆。.:*:・
俺は初めてやから楽しみやな〜♪(t)
私は2度目!(k)
40
俺は初めてやから楽しみやな〜♪(t)
私は2度目!(k)
北コースは帰り道にして、芝山林道を歩いて東稜コース入口へ向います。
4
北コースは帰り道にして、芝山林道を歩いて東稜コース入口へ向います。
この標識付近に入口がありそう。
だが、私達は100mほど林道を進み、入口を通り越したことに気づいて、その場より無理やり尾根に這い上がりました。
10
この標識付近に入口がありそう。
だが、私達は100mほど林道を進み、入口を通り越したことに気づいて、その場より無理やり尾根に這い上がりました。
はいっ! 尾根に出ると明瞭な踏み跡があります。
7
はいっ! 尾根に出ると明瞭な踏み跡があります。
急登の始まりです。。
やっと山らしくなってきたね!
4
急登の始まりです。。
やっと山らしくなってきたね!
前方に岩場が立ちはだかり、巻き道へ進みかけましたが、
岩登り目的なので岩場へ取り付きました。
13
前方に岩場が立ちはだかり、巻き道へ進みかけましたが、
岩登り目的なので岩場へ取り付きました。
垂直鎖場も多々有り。
最近鎖場に行けてなかったので
嬉しいヾ(〃^∇^)ノ(k)
なかなか面白い山やんけぇ〜♪ (t)
42
垂直鎖場も多々有り。
最近鎖場に行けてなかったので
嬉しいヾ(〃^∇^)ノ(k)
なかなか面白い山やんけぇ〜♪ (t)
途中で展望が!
筑波山もよ〜く見えてます(^^)
28
途中で展望が!
筑波山もよ〜く見えてます(^^)
落ちたら・・怪我で済めばよいけど・・
お気をつけて〜
26
落ちたら・・怪我で済めばよいけど・・
お気をつけて〜
鎖&展望で サイコー!
それに、あったかい(^^)
30
鎖&展望で サイコー!
それに、あったかい(^^)
まだまだ続く 鎖の登り。
妙義山の練習になる!(k)
ちょっとしたチムニーやな♪ (t)
18
まだまだ続く 鎖の登り。
妙義山の練習になる!(k)
ちょっとしたチムニーやな♪ (t)
東展望台に到着だぜぇ〜♪ 
目前に古賀志山頂が見えるでぇ〜! (t)
7
東展望台に到着だぜぇ〜♪ 
目前に古賀志山頂が見えるでぇ〜! (t)
Fuji🌄も今日はよ〜く見える
36
Fuji🌄も今日はよ〜く見える
筑波山、加波山も!
17
筑波山、加波山も!
展望台にあったコース案内図。
5
展望台にあったコース案内図。
高原山は雲が・・・
強風予想だったし、、、やっぱり今日はコッチで良かった(k)
ほんまほんま! (t)
6
高原山は雲が・・・
強風予想だったし、、、やっぱり今日はコッチで良かった(k)
ほんまほんま! (t)
山頂と御嶽山の頂を踏んだら、この分岐に戻って富士見峠へ向かいます。
3
山頂と御嶽山の頂を踏んだら、この分岐に戻って富士見峠へ向かいます。
はい! 古賀志山頂や! どんなもんじゃい! (t)
前に来た時より山頂標識も立派になってる〜(k)
56
はい! 古賀志山頂や! どんなもんじゃい! (t)
前に来た時より山頂標識も立派になってる〜(k)
ちびっ子達も沢山います。
(岩コースじゃない一般ルートもあるので皆さんが楽しめる山)
5
ちびっ子達も沢山います。
(岩コースじゃない一般ルートもあるので皆さんが楽しめる山)
三角点タッチ♡
山頂から御嶽山へ向かいます。
10
山頂から御嶽山へ向かいます。
そうそう、この梯子を登る!
5
そうそう、この梯子を登る!
梯子から程なく登ると御嶽山頂に到着です。
6
梯子から程なく登ると御嶽山頂に到着です。
ココは日光方面の山々が綺麗に見える♪
今日は男体山も女峰山〜皇海山も雲隠れ・・
前に来た時は全部見えていたんです。
15
ココは日光方面の山々が綺麗に見える♪
今日は男体山も女峰山〜皇海山も雲隠れ・・
前に来た時は全部見えていたんです。
それでも、やっぱりココは
眺めが素敵☆.。・:*:・゜`
65
それでも、やっぱりココは
眺めが素敵☆.。・:*:・゜`
相変わらず高原山は雲・・・
どうも雪も降っていた様。
5
相変わらず高原山は雲・・・
どうも雪も降っていた様。
少し早いけど、お昼〜
私は尾道ラーメン。尾道ってどこ??(k)
広島やんけぇ〜! あの有名な「しまなみ海道」があるとこや(t)
23
少し早いけど、お昼〜
私は尾道ラーメン。尾道ってどこ??(k)
広島やんけぇ〜! あの有名な「しまなみ海道」があるとこや(t)
山頂へ引き返します。
帰りは岩場ルートへ、プチカニの横バイを通りました。
11
山頂へ引き返します。
帰りは岩場ルートへ、プチカニの横バイを通りました。
降ります降ります!
足の置き場に悩む、意外と難易度高いかも!
さっき御嶽山へは、巻き道ルートを進んだから、帰りはぜひとも岩場へ行かないとな♪ (t)
9
降ります降ります!
足の置き場に悩む、意外と難易度高いかも!
さっき御嶽山へは、巻き道ルートを進んだから、帰りはぜひとも岩場へ行かないとな♪ (t)
イワイワの下りは慎重にね!
7
イワイワの下りは慎重にね!
ムム・・鳥居のみ。
10
ムム・・鳥居のみ。
はい! 山頂を素通りし富士見峠に向います。
古賀志山は沢山のルートがあるので、
アッチからコッチからと沢山のハイカーさんが歩いてきます。
5
はい! 山頂を素通りし富士見峠に向います。
古賀志山は沢山のルートがあるので、
アッチからコッチからと沢山のハイカーさんが歩いてきます。
急峻な下り・・・
この後、不幸が。
転んで膝を強打・・オマケに流血で涙(;;)(k)
目を離したら、こんなコトになってやがる! ホンマ! 困ったちゃんやわ!!! (t)
9
急峻な下り・・・
この後、不幸が。
転んで膝を強打・・オマケに流血で涙(;;)(k)
目を離したら、こんなコトになってやがる! ホンマ! 困ったちゃんやわ!!! (t)
富士見峠では皆さん休憩中。
私はそんな怪我には負けないーー!!
っと頑張って歩く(k)
ホンマ! なんでそんなにぶっさいくなんや〜(t)
5
富士見峠では皆さん休憩中。
私はそんな怪我には負けないーー!!
っと頑張って歩く(k)
ホンマ! なんでそんなにぶっさいくなんや〜(t)
ハゲ山到着!
その名の通り木が伐採されていて眺望が○!
今まで歩いた古賀志山や御岳山、日光方面の山も見えます。
41
ハゲ山到着!
その名の通り木が伐採されていて眺望が○!
今まで歩いた古賀志山や御岳山、日光方面の山も見えます。
またあの山まで登り返す!
連続してアップダウンが続く。
良いトレーニングと私は嬉しい♪
9
またあの山まで登り返す!
連続してアップダウンが続く。
良いトレーニングと私は嬉しい♪
なのに、tさん・・・・
ダルイだの面倒だの〜
もう以前のドMなtさんはソコにいない┐( ̄ヘ ̄)┌
巻き道やでぇ〜! どんなもんじゃい! ワイルドだろぉ〜♪ (t)
8
なのに、tさん・・・・
ダルイだの面倒だの〜
もう以前のドMなtさんはソコにいない┐( ̄ヘ ̄)┌
巻き道やでぇ〜! どんなもんじゃい! ワイルドだろぉ〜♪ (t)
青空サイコー☆.。.:*・
不思議なくらい風も無くポカポカ
13
青空サイコー☆.。.:*・
不思議なくらい風も無くポカポカ
小ピークより、中尾根コースを下ります。
4
小ピークより、中尾根コースを下ります。
まだまだ続く鎖ちゃん
私は喜ぶが、、、
何故かtさん、巻き道を探しキョロキョロ(◔‸◔ )
巻き道を見つけると嬉しいんや〜♪ どんなもんじゃい!!! (t)
12
まだまだ続く鎖ちゃん
私は喜ぶが、、、
何故かtさん、巻き道を探しキョロキョロ(◔‸◔ )
巻き道を見つけると嬉しいんや〜♪ どんなもんじゃい!!! (t)
次はあのピーク〜だよ〜
行くよ〜!!(k)
巻き道があればなぁ〜! どんなもんじゃい♪ (t)
11
次はあのピーク〜だよ〜
行くよ〜!!(k)
巻き道があればなぁ〜! どんなもんじゃい♪ (t)
古賀志山頂がいつでも見える
6
古賀志山頂がいつでも見える
またまた良い眺め(^^)
せっかくなんだから全部ピークを踏もうよ!(k)
7
またまた良い眺め(^^)
せっかくなんだから全部ピークを踏もうよ!(k)
朝の湖が見える。
tさん、頑張って歩いてね(k)
はよ下山して温泉やぁ〜♪(t)
11
朝の湖が見える。
tさん、頑張って歩いてね(k)
はよ下山して温泉やぁ〜♪(t)
初ペイント!
またまたイワイワ急登。
何故かtさんは巻き道を行きたがる(−−メ)(k)
巻き道ですが・・・なにか? (^^)/ (t)
12
初ペイント!
またまたイワイワ急登。
何故かtさんは巻き道を行きたがる(−−メ)(k)
巻き道ですが・・・なにか? (^^)/ (t)
岩の先端まで行くと、
また良い眺め☆.。・:*:・゜
12
岩の先端まで行くと、
また良い眺め☆.。・:*:・゜
ヤッホー!!
飛び込んだりはしませんけど、
楽しい♪
宝剣岳の岩場と似てるぞぉ〜!
64
飛び込んだりはしませんけど、
楽しい♪
宝剣岳の岩場と似てるぞぉ〜!
これが最後の下降で、足を掛ける場所も無く難儀しました。
9
これが最後の下降で、足を掛ける場所も無く難儀しました。
ダブル、そして鞍部に降りた。
写真を見て、右へ降りると明瞭な道があります。
6
ダブル、そして鞍部に降りた。
写真を見て、右へ降りると明瞭な道があります。
林道が見えました。
7
林道が見えました。
オレンジの沢を渡渉。
このオレンジはなんでかなぁ〜
11
オレンジの沢を渡渉。
このオレンジはなんでかなぁ〜
左の御岳山、古賀志山〜右端まで歩いて周回。
戸隠の鏡池からの眺めと被るね。
おつかれちゃん♪
さあ! 温泉へレッツGO!
27
左の御岳山、古賀志山〜右端まで歩いて周回。
戸隠の鏡池からの眺めと被るね。
おつかれちゃん♪
さあ! 温泉へレッツGO!
い〜い湯だな! あははん! い〜い湯だな! あははん!
こ〜こは栃木県! 川治温泉の湯♪ 
24
い〜い湯だな! あははん! い〜い湯だな! あははん!
こ〜こは栃木県! 川治温泉の湯♪ 
飲みホー、食べホー!!
くっ苦しい(;´▽`A``(k)
酔うてフラフラになってもたわ! どんなもんじゃい♪(t)
39
飲みホー、食べホー!!
くっ苦しい(;´▽`A``(k)
酔うてフラフラになってもたわ! どんなもんじゃい♪(t)

感想

一人での雪山は車も登山も不安なので、tさんが一緒の今回・・
と思っていましたが、またどこの山も強風予想。
日光方面にて 低山&☀&眺望良し の山と言えば・・
もう5年位前でしょうか、一度歩いた事のある古賀志山。
話してみると、殆どの山を歩きまくったtさんが未踏だとか( ゜o゜ )
鎖場もあって楽しいんじゃないかと歩いてきました。
沢山のルートもあり、鎖も楽しめ、こんな山が家の近くにあったらいいなぁ〜っと。
近くの方が羨ましい。

tさん・・私も楽ちん山歩きが好きだけど 巻いてばかりじゃ・・
あのドMはどーしちゃったんですかー?
もしかして「年?」ヾ(>▽<)o

低山ですが、のんびりゆったり楽しめました。

感謝。

(独り言・・大好きな真田丸が終わってしまい (´ω`;)ショボーン )

山より温泉と思っている今日この頃。
とりあえず遠出したから、山にでも登っておかないとね。
ちっちゃい山やけど♪
古賀志山に初めて登ってみて、岩場があってスリル満天、展望も良くなかなか面白い山でした! 
巻き道・・・サイコーですがな!
これから巻き道マスターと呼んでくれ♪




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2058人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら