西尾市一周ラン&ウォーク (東まわりコース)


- GPS
- 07:16
- 距離
- 43.8km
- 登り
- 634m
- 下り
- 643m
コースタイム
天候 | 快晴! 風も弱く,暖かい1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは名鉄吉良吉田駅から電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースの90%ぐらいは舗装道路。 茶臼山と三ヶ根山のトレイルも危険なところはありません。 |
写真
感想
たしか,今年1月にすごーく久しぶりに,西尾市と幸田町にまたがる地元の里山・茶臼山に登ったころのことだったでしょうか この西尾市と幸田町・蒲郡市の境界線に近い山間部の道路や登山道 それと,日ごろランニングで走っている,安城市・碧南市との境界線である矢作川の堤防 さらに一色・吉良・幡豆の海岸線をつなげば,「西尾市一周ラン」をすることができる──そんなことを思いつきました😅
そこで2月にはトレランシューズを買って,茶臼山から東に下りる林道や,大沢集落から三ヶ根山に登る登山道の探索と試走をして,西尾市一周ランのコースを設定しました ただ,そのコースの距離は70〜80kmはありそうで,ボクにはそれを1日で走れる力はありません
ただ,東に回るコースと西に回るコースに分け,両コースとも終着点を吉良吉田駅とすれば,東まわりコースは40kmほど,西まわりコースは30kmほどになりそうです
これならなんとか走りきることができるかもしれません
今年3月6日,今回と同じ東まわりコースにチャレンジしました しかし,このときには茶臼山を下り始めたときに,右ヒザに激痛を覚えて走れなくなり,三ヶ根山に向かわずに,上横須賀駅まで歩いてあえなくリタイア😔
一週間後の3月13日には,今度は西まわりコースにチャレンジ 矢作川を河口に向かって走って,さらに寺津〜一色の海岸を走って,吉良吉田駅まで32kmを3時間ちょっとで完走できました😄
そこで,東まわりコースにリベンジの機会をうかがっていたのです 問題は右ヒザの痛みです 腸脛靱帯炎も疑われますが,とにかくこの痛みが来ると,とてもではないが,痛くて走れなくなります それが10kmでくるときもあれば,20kmまでもつこともあったり,3月13日には30kmを超えても大丈夫でした
12月18日はお天気が良さそうで,鈴鹿山脈の仙ヶ岳に行こうか迷ったのですが,東まわりコースのリベンジに挑戦しました 茶臼山山頂では,偶然にも母校登山部の顧問の先生や生徒さんと出会って,一時期は「部員がいなくて廃部」という噂も聞いていたので,うれしくなって,ついつい昔話におつき合いさせてしまいました 昨年・今年と女子がインターハイ出場しているということです こういう部活動はこのご時世,けっこう面倒なことがいろいろあって,きっと顧問の先生方は苦労されていると思います 登山部OBのオヤジとして何もしてさしあげられませんが,陰ながら応援させてもらいたいと思いました
そして,今回は茶臼山から三ヶ根山と,順調に山間部を走破することができました しかし,海がそこに見えてきた30km手前で,とうとう右ヒザにいつもの痛みが… 仕方なく,残りの15kmほどの幡豆の海岸線は歩いて歩いて,ヨロヨロしながらやっとのことで,吉良吉田駅にたどりつきました なんとか完走はしたけど,3分の1は歩きだったからなぁ そこがちょっと不本意です
冬場はせいぜい鈴鹿のお山に雪山山行に行く程度なので,自分でおもしろそうなコースを見つけて,せっせと走って体力作りをしたいと思ってます😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する