記録ID: 1028429
全員に公開
山滑走
道北・利尻
前天塩岳東尾根
2016年12月17日(土) 〜
2016年12月18日(日)

- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 868m
- 下り
- 855m
コースタイム
前天塩岳東尾根 Co1280まで
12/17:国道(15:20)→ミタラショコツ川林道Co370(16:20)C1
12/18:C1発(6:50)→前天塩岳東尾根C01280引き返し(11:15)→C1着(13:00−30)→国道戻り(14:20)
12/17:国道(15:20)→ミタラショコツ川林道Co370(16:20)C1
12/18:C1発(6:50)→前天塩岳東尾根C01280引き返し(11:15)→C1着(13:00−30)→国道戻り(14:20)
天候 | 12/17:くもり −6℃ 12/18:くもりのち吹雪のち湿雪 朝ー3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
12/17:−6℃
江別〜美唄間の高速通行止めで到着送れる。
ミタラショコツ川の林道をラッセル。
日暮れてタンネのコロニーに潜り込みC1。
大いに燃やす。
12/18:−2℃
朝月明かりで期待するも次第に曇って稜線に近づくとビンビラの天気。
後半は湿雪。
クヅレ沢の右岸沿いの林道から東尾根へ取り付く。
ラッセルは脛。
Co1150からシュカブラ&クラストした尾根になる。
ミタラショコツ川本流からの吹き上げが強く、Co1280で引き返す。
滑降はCo1020から下部斜面とクヅレ沢の上部が快調。
今期山スキー一式を新調した。
最初のスキー山行としてはまずまず。
18日は当初悪くない予報だった。
やはり高気圧の縁は期待できない。
もしかして、このあたりだけ悪かった?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれ。天気予報に惹かれて、昨日の朝、自分も北見峠に行ってきたけど、かぜ(強風&風邪気味)で結局、入山しなかった。お昼頃に札幌まで帰ってきたけど、移動中、雲を見た感じでは、どこも上空は風が強そうだったよ。では、次の機会には。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する