記録ID: 1028568
全員に公開
ハイキング
関東
成田道 我孫子-安食
2016年12月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:58
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1m
- 下り
- 36m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道356号は歩道がない区間があるので注意。 |
写真
成田線を越える為に東我孫子駅入り口まで戻る。
おやなんか「通り抜けできません」と。
これ西側に戻っても踏切自体存在しないことに気が付く。
(けど,"自転車"通り抜け禁止かいな。今見ると)
おやなんか「通り抜けできません」と。
これ西側に戻っても踏切自体存在しないことに気が付く。
(けど,"自転車"通り抜け禁止かいな。今見ると)
上がってみて、古道筋か?を見る。
背中側が、先の消失点方向。
迅速測図からするともっと右手(西側)にあるが、それに合わせようとすると、この先まったく古道痕跡が残っていないことになる。
背中側が、先の消失点方向。
迅速測図からするともっと右手(西側)にあるが、それに合わせようとすると、この先まったく古道痕跡が残っていないことになる。
古道は左で、すぐ右に折れて正面の家屋前(むしろ敷地内位)を通って現道に復帰。
なぜそういう迂回をしていたかというと、迅速測図では現道でショートカットしている部分は沼地になっている。
なぜそういう迂回をしていたかというと、迅速測図では現道でショートカットしている部分は沼地になっている。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
時計
保険証
|
---|
感想
佐原街道(成田->佐原)の次は、銚子を目指すとして、起点はどこまで西に寄れるかを調べると、我孫子からでも"銚子街道"とは呼ぶらしいので、安孫子起点に東へ。
我孫子あたりでは、我孫子-布佐は水戸街道旧道で、"成田道"と呼ばれているようなのでそれに従う。
成田"街"道とは呼ばれてない感じなので修正入れ(12/20)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する