ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029298
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

静寂の上高地から焼岳と穂高連峰を望む

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
2:10
合計
6:40
8:10
60
釜トンネル入り口ゲート
9:10
9:20
0
太兵衛平
9:20
50
大正池ホテル
10:10
50
田代橋
11:00
13:00
80
河童橋
14:20
30
大正池ホテル
14:50
釜トンネル入り口ゲート
時間は概略です。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
冬季閉鎖のため、上高地への公共交通機関アクセスはなし。釜トンネルを徒歩での上高地入り。その代わりに静かな上高地を満喫できました。
前泊は中の湯温泉旅館。松本駅から旅館まで送迎(要予約)。当日の朝は釜トンネル入り口ゲートまで送迎してもらう。松本駅までの帰りは、中の湯バス停から松本バスターミナルまで路線バス利用。バス停は釜トンネルのゲートから右手徒歩1分程度。バスは前払いで松本バスターミナルまで2,200円。整理券で後払いかと思いきや、前払いとの事で、少々焦って財布を探してしまいました。バス停で待つ間に小銭を用意するとよいかも。路線バスなので予約不要。
https://www.alpico.co.jp/access/express/matsumoto_takayama/
コース状況/
危険箇所等
道路(特に車道の日陰とか)の凍結以外では特に危険個所はなし。
その他周辺情報 宿泊は中の湯温泉旅館を利用。霞沢岳が目の前にみえ、温泉も食事も満足。
松本駅付近の蕎麦屋さんでは、松本駅お城口側の立ち食い蕎麦屋さん「小木曽製粉所」と「榑木野(くれきの)駅舎店」が意外と侮れずおいしかったです(地元の方に推薦いただきました)。
おはようございます!中の湯温泉旅館からの霞沢岳
2016年12月18日 06:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 6:44
おはようございます!中の湯温泉旅館からの霞沢岳
7時の朝食前に旅館窓から見える明神岳と穂高連峰に朝日が綺麗に!
2016年12月18日 06:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:58
7時の朝食前に旅館窓から見える明神岳と穂高連峰に朝日が綺麗に!
上高地トンネル過ぎて砂防事務所の曲がり角を過ぎると、いきなり最高の景色が目の前に。晴天に感謝!
2016年12月18日 09:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
12/18 9:05
上高地トンネル過ぎて砂防事務所の曲がり角を過ぎると、いきなり最高の景色が目の前に。晴天に感謝!
飛行機発見。
2016年12月18日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 9:07
飛行機発見。
穂高連峰の雄姿を眺める。
2016年12月18日 09:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 9:11
穂高連峰の雄姿を眺める。
大正池に映る穂高にしばし時を忘れる。
2016年12月18日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
12/18 9:16
大正池に映る穂高にしばし時を忘れる。
釜トンネルから写真撮りながらゆっくりと歩いて1時間程度で大正池ホテル。ホテルはしばらくお休みのようですね。
2016年12月18日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 9:21
釜トンネルから写真撮りながらゆっくりと歩いて1時間程度で大正池ホテル。ホテルはしばらくお休みのようですね。
焼岳に雲がかかります。
2016年12月18日 09:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
12/18 9:24
焼岳に雲がかかります。
大正池に映る穂高と明神岳。何度も写真撮影。
2016年12月18日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
12/18 9:25
大正池に映る穂高と明神岳。何度も写真撮影。
吊尾根綺麗に見えます。
2016年12月18日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
12/18 9:25
吊尾根綺麗に見えます。
風が強そうですね。
2016年12月18日 09:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 9:26
風が強そうですね。
うつくしいぃぃ
2016年12月18日 09:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
12/18 9:26
うつくしいぃぃ
ジャンダルム
2016年12月18日 09:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
12/18 9:26
ジャンダルム
トレイルには先行者の足跡。ワカンの方がいましたね。
2016年12月18日 09:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 9:53
トレイルには先行者の足跡。ワカンの方がいましたね。
2016年12月18日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 10:21
梓川からの明神岳。
2016年12月18日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 10:21
梓川からの明神岳。
2016年12月18日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 10:21
河童橋付近からジャンダルム
2016年12月18日 10:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 10:59
河童橋付近からジャンダルム
風が強いようです。
2016年12月18日 11:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 11:00
風が強いようです。
雲に隠れる焼岳。
2016年12月18日 11:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 11:00
雲に隠れる焼岳。
こちらも風が強そう…
2016年12月18日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 11:02
こちらも風が強そう…
河童橋から岳沢方面。圧巻!
2016年12月18日 11:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
12/18 11:10
河童橋から岳沢方面。圧巻!
河童橋付近から焼岳。少し雲が引きましたね。
2016年12月18日 11:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 11:40
河童橋付近から焼岳。少し雲が引きましたね。
河童橋から明神岳方面
2016年12月18日 11:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 11:41
河童橋から明神岳方面
小梨平で昼食。お約束のカップ麺。コーヒー飲んで散策と写真撮影してゆっくり休みました。テントが張ってあり、優雅な時間がうらやましい。冬季トイレもあり、整備関係者に感謝。
2016年12月18日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
12/18 12:19
小梨平で昼食。お約束のカップ麺。コーヒー飲んで散策と写真撮影してゆっくり休みました。テントが張ってあり、優雅な時間がうらやましい。冬季トイレもあり、整備関係者に感謝。
焼岳の頂上は雲が引いた感じです。
2016年12月18日 12:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 12:51
焼岳の頂上は雲が引いた感じです。
定番ですが、シャッターをきらぬわけにはいきません。
2016年12月18日 12:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
12/18 12:51
定番ですが、シャッターをきらぬわけにはいきません。
刻々と様子が変化。
2016年12月18日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 12:56
刻々と様子が変化。
ゆっくり休んだので、そろそろ帰りますか…
2016年12月18日 13:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 13:01
ゆっくり休んだので、そろそろ帰りますか…
途中で振り返り。名残惜しいですが、帰らねば。
2016年12月18日 13:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
12/18 13:14
途中で振り返り。名残惜しいですが、帰らねば。
風が強そうです。
2016年12月18日 13:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 13:22
風が強そうです。
2016年12月18日 13:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 13:23
梓川沿いから。
2016年12月18日 13:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/18 13:23
梓川沿いから。

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン アウター手袋 予備手袋 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

日曜日は天気もよさそうなので、冬の上高地に初めて入りました。ほとんど人がおらず、全行程で10組程度の方としかお会いしていないように思います。上高地をゆっくりと散策するのに最高の天気と環境で、焼岳から穂高連峰、六百山、霞沢岳などの山の景色を見て撮影を楽しみました。焼岳や西穂高などに登られて上高地を見た人もおられるかもしれませんが、下からみたら山々の姿が参考になれば幸いです。
釜トンネルが寒かったです。山の冷気が下がってくるのか、歩いても体が温まらずハードシェルとネックゲーターと帽子を着込んで上りました。日曜日だからかわかりませんが、トンネルでは往路・復路ともに車両の通行はなく、ヘッドランプ持参でゆるゆると歩きます(平均勾配11%)。
釜トンネルを出てすぐの上高地トンネル出るとしばらく車道を歩く区間がありますが、凍結でつるっつるに滑る箇所ありました。スパイクや軽アイゼンあると安心ですかね。この時期は自然探勝路は登山靴で充分だと思いますが、ワカンやスノーシューも楽しいかと。
今回はフォト・トレッキングでゆっくりと周遊して静寂の上高地を堪能できました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら