記録ID: 1029338
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
【下関里山ハイク】烏山
2016年12月19日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 99m
- 下り
- 89m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:11
距離 2.8km
登り 99m
下り 100m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道191号から県道245号に入り1.5km先の左にある。 |
その他周辺情報 | コンビニ:セブンイレブン 下関川棚店 温泉:川棚温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
靴
防寒着
行動食
飲料
地図
コンパス
カメラ
スマホ
GPSロガー
予備電池
モバイルバッテリー
|
---|
感想
下関の里山シリーズ、本日4座目。
黒井にある『烏山』です。
ここも駐車地に悩みます。今回は涌田漁港漁村広場に駐車しました。他に候補は黒井漁協観光釣り堀と国道191号沿いのジュンテンドーでしょうか。
駐車地から県道245号を1kmほど行き左の路地に入ります。170m先の民家を過ぎた所に登山口があります。右にみかん畑があるY字路のところの左です。わかりづらいので一度通りすぎてしまいました。民家の裏を過ぎると歩きやすい山道です。快適に登っていきます。東ピークまでは振り返ると海や竜王山が見えます。
東ピークからは響灘に浮かぶ男島を見ることができます。
一旦下り登り上げると山頂到着。ここには祠が一つ、そして目の前に広がる海と山!素晴らしい眺望が待っていました。気持ちいい!
ひと休みして下山です。下山は西の尾根を行きます。薮を掻き分け進み踏み跡を発見、赤テープも見えます。快適だった登りと違い薮漕ぎありの道です。進んでいくと左にグリーンのネットで崩落防止されているところがあります。右の谷を見ながらここを下ると舗装道の終点に着きます(ここを下らず尾根を真っ直ぐ行っても下れます)。後はこの道を下るだけです。
下っていった先に『烏山泉』と標示されたところがありました。しかし、ここに温泉とは聞いたことないです。昔、湧いていたのでしょうか?
帰宅後ネットで調べましたが不明です。謎を残し駐車地に戻り終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する