ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103342
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

神成山(かんなりやま)ハイキング

2011年03月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:48
距離
14.0km
登り
282m
下り
281m

コースタイム

貫前神社-宮崎公園-神成山ハイキングコース-新堀神社-南蛇井駅==上州一ノ宮駅-貫前神社
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
貫前(ぬきさき)神社までマイカー
南蛇井(なんじゃい)駅〜上州一ノ宮(じょうしゅういちのみや)駅間は電車(上信電鉄)
コース状況/
危険箇所等
整備されたハイキングコースのため危険な箇所はありませんが、吾妻山から新堀神社への下りはやや急なためザレてるところは注意した方がよいでしょう。

北側は灌木が多く、眺めはよくありません。


【トイレ】
 貫前神社、宮崎公園、新堀の公園にあります。
 職員の方がいれば、西中でお借りできるかもしれません。
 各駅にもあります。
貫前神社を起点に出発
2011年03月19日 08:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 8:45
貫前神社を起点に出発
周辺の梅は満開
東北にも早い春の訪れを願います。
2011年03月19日 08:52撮影
4
3/19 8:52
周辺の梅は満開
東北にも早い春の訪れを願います。
宮崎公園内にある「茂木家住宅」
まだ早いので雨戸が開いてません。
2011年03月19日 09:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 9:08
宮崎公園内にある「茂木家住宅」
まだ早いので雨戸が開いてません。
様子を見に来ましたが、翁草はみあたらず。
よくみると小さい株が数えるほど・・・まだ早いのか?

とりあえず西中に向かいます。
2011年03月19日 09:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 9:12
様子を見に来ましたが、翁草はみあたらず。
よくみると小さい株が数えるほど・・・まだ早いのか?

とりあえず西中に向かいます。
西中は宮崎城址に建ってるみたいです。
2011年03月19日 09:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 9:23
西中は宮崎城址に建ってるみたいです。
キジバト?
2011年03月19日 09:29撮影
1
3/19 9:29
キジバト?
「姫天狗」で小休止
2011年03月19日 09:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 9:34
「姫天狗」で小休止
縦走路は時々、集落につながる横道と交差します。
2011年03月19日 09:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 9:36
縦走路は時々、集落につながる横道と交差します。
歩きやすい登山道
2011年03月19日 09:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 9:43
歩きやすい登山道
ここを登ると、
2011年03月19日 09:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 9:47
ここを登ると、
神成山山頂です。
2011年03月19日 09:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 9:49
神成山山頂です。
「緊急下山道」
ここを降りて国道に出ればコンビニがあります。
2011年03月19日 09:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 9:59
「緊急下山道」
ここを降りて国道に出ればコンビニがあります。
標本があるピークでおやつ。
いただいた仙台銘菓の「白松が最中」、心していただきます。
2011年03月19日 10:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
3/19 10:11
標本があるピークでおやつ。
いただいた仙台銘菓の「白松が最中」、心していただきます。
稲含山を望む
2011年03月19日 10:26撮影
1
3/19 10:26
稲含山を望む
樹上を小鳥が飛び交います。
これはたぶん「メジロ」
2011年03月19日 10:37撮影
1
3/19 10:37
樹上を小鳥が飛び交います。
これはたぶん「メジロ」
吾妻山手前に保存会の方が作ったと思われる小さな花壇がありました。
2011年03月19日 10:43撮影
3/19 10:43
吾妻山手前に保存会の方が作ったと思われる小さな花壇がありました。
翁草。
どんどん増えてくれるといいですね。
2011年03月19日 10:59撮影
4
3/19 10:59
翁草。
どんどん増えてくれるといいですね。
吾妻山山頂。
2011年03月19日 11:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 11:03
吾妻山山頂。
傍らにも1株ありました。
2011年03月19日 11:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 11:09
傍らにも1株ありました。
ガタン、ゴトンと999号が行きます。
2011年03月19日 11:27撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
3/19 11:27
ガタン、ゴトンと999号が行きます。
新堀神社に到着。
「災害復興」を祈念
2011年03月19日 11:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 11:28
新堀神社に到着。
「災害復興」を祈念
後は、標識に沿って南蛇井駅を目指します。
2011年03月19日 11:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/19 11:32
後は、標識に沿って南蛇井駅を目指します。
今は梅が主役
2011年03月19日 11:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
3/19 11:35
今は梅が主役
道沿いの木蓮も咲き始めてます。

2011年03月19日 11:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
3/19 11:46
道沿いの木蓮も咲き始めてます。

南蛇井駅
2011年03月19日 11:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/19 11:48
南蛇井駅
しばし電車待ち
2011年03月19日 11:51撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/19 11:51
しばし電車待ち
帰りに寄ってきましたが、思いの外、人出はなかった。
ガソリン不足の影響か?
2011年03月19日 12:02撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/19 12:02
帰りに寄ってきましたが、思いの外、人出はなかった。
ガソリン不足の影響か?
電車を使えることに感謝
2011年03月19日 12:07撮影
3/19 12:07
電車を使えることに感謝
車窓から神成山を眺める
2011年03月19日 12:08撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/19 12:08
車窓から神成山を眺める
上州一ノ宮駅
2011年03月19日 12:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/19 12:16
上州一ノ宮駅
今日は「レストラン オリーブ」さんでハンバーグランチをいただきました。
2011年03月19日 12:18撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/19 12:18
今日は「レストラン オリーブ」さんでハンバーグランチをいただきました。
参道と階段を上りきればゴールです。
2011年03月19日 13:02撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/19 13:02
参道と階段を上りきればゴールです。
貫前神社で災害復興祈念の絵馬を納めてきました。
(本殿は修復中です)
2011年03月19日 13:07撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/19 13:07
貫前神社で災害復興祈念の絵馬を納めてきました。
(本殿は修復中です)

感想

昨年のsantaさんの記録を拝見して3月になったら行こうと決めていた神成山ハイキングコース。(今年2月にlilioさんも行かれてますね)

被災された方のことを考えると、今歩くのはどうかと躊躇しましたが、所詮私にできるのはささやかな募金ぐらい。
悩んでも仕方ないので翁草を求めて行って来ました。

こうして山歩きをできる事、自動車、電車を使える事、ライフラインが生きていること等、今まで「日常」「あたりまえ」だったことに感謝を覚えるそんなハイキングとなりました。

一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2107人

コメント

同感です
被災された方々の様子や原発のニュースを見るにつれ、心が締めつけられ想いの毎日です。また、仰られるように「あたりまえ」の生活ができることがどれだけ「ありがたい」ことか、、、
一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。

そんな中、私にできることも節電や募金くらいしかありません。自粛ムードもありますが、節度を持った日常生活を送ることが復興への一助になって欲しい、と思う今日この頃ですね。

lilioさんに続き、higurashiさんまで私の記録を参考にしていただき、またまた恐縮です。はい。
実は去年、神成山に行った後に実家の母親から一株だけ翁草をもらいました。先週あたり土の中から顔を出し、今、懸命に蕾を大きくしているところです。
春よ来い、ですね。

あっ、仙台の最中美味しそう…note
2011/3/29 6:35
気に入りました♪
こちらなかなかよいコースですねぇ
更に電車も併用できてお気楽ハイカーの私にはうってつけです

欲を言えば北面の見晴らしも良いといいんですけどね
翁草は遅れ気味なのかまだ小さかったですが、いくつかは開花しており目を楽しませてくれました
santaさんちのも早く開花するといいですねhappy01

「白松が最中」私は栗と大納言が好きです
2011/3/30 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら