ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1034806
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日向山〜丸山

2016年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
12.5km
登り
916m
下り
910m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:08
合計
5:44
9:29
9:29
36
10:05
10:07
21
10:28
10:29
84
11:53
12:57
40
13:37
13:37
59
14:36
14:36
19
14:55
14:56
6
低山ハイキング第4弾
年末の山行は芦ヶ久保の道の駅から日向山〜丸山の周回コース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅芦ヶ久保第2駐車場
コース状況/
危険箇所等
丸山からの下り坂、霜柱が融けてすべりやすい。
国道を渡って坂道を登る
2016年12月29日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:24
国道を渡って坂道を登る
芦ヶ久保大観音、ガラスに映った自分を撮る
2016年12月29日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:29
芦ヶ久保大観音、ガラスに映った自分を撮る
きれいなお顔の観音様
2016年12月29日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:29
きれいなお顔の観音様
ここからトレッキングポールを使うことにした
2016年12月29日 09:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 9:49
ここからトレッキングポールを使うことにした
のどかな里の風景の中を歩く
2016年12月29日 09:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 9:57
のどかな里の風景の中を歩く
2016年12月29日 10:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 10:00
武甲山が目の前に
2016年12月29日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:00
武甲山が目の前に
登山道入り口の標識
2016年12月29日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:03
登山道入り口の標識
鹿よけのネット、通ったあとはゲートの紐をしばっておく
2016年12月29日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:05
鹿よけのネット、通ったあとはゲートの紐をしばっておく
この階段がけっこう登り甲斐あり
2016年12月29日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:06
この階段がけっこう登り甲斐あり
日向山山頂への指道標
2016年12月29日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:14
日向山山頂への指道標
木立の向こうに山が見える
2016年12月29日 10:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 10:18
木立の向こうに山が見える
日向山山頂に到着
2016年12月29日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 10:23
日向山山頂に到着
かわいい展望台があった
2016年12月29日 10:27撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/29 10:27
かわいい展望台があった
ここからも武甲山がよく見えた
2016年12月29日 10:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 10:25
ここからも武甲山がよく見えた
スタート地点の道の駅
2016年12月29日 10:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:25
スタート地点の道の駅
観音様のお姿が小さく見える
2016年12月29日 10:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:25
観音様のお姿が小さく見える
少し行くと下に駐車場があった。車でくることもできるわけだ。
2016年12月29日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:34
少し行くと下に駐車場があった。車でくることもできるわけだ。
指道標とプーさん注意の看板
2016年12月29日 10:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 10:42
指道標とプーさん注意の看板
人間へのお願いじゃなくてプーさんへのお願いとなっているのがおもしろい。
でもこの絵の熊さん恐ろしげでお願い聞いてくれそうにないなあ
2016年12月29日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:43
人間へのお願いじゃなくてプーさんへのお願いとなっているのがおもしろい。
でもこの絵の熊さん恐ろしげでお願い聞いてくれそうにないなあ
木の鳥居と小さな祠
2016年12月29日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:47
木の鳥居と小さな祠
登山の安全をお祈りして山道を行く
2016年12月29日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:48
登山の安全をお祈りして山道を行く
霜柱が水晶のように道を覆っていた
2016年12月29日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:54
霜柱が水晶のように道を覆っていた
神秘的な美しさだった
2016年12月29日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 10:52
神秘的な美しさだった
苔むした道祖神
2016年12月29日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:03
苔むした道祖神
森の切れ間から青い山が覗く
2016年12月29日 11:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 11:09
森の切れ間から青い山が覗く
丸山山頂への文字はかすれてほとんど読み取れない
2016年12月29日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:13
丸山山頂への文字はかすれてほとんど読み取れない
気持のいい尾根道
2016年12月29日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:13
気持のいい尾根道
舗装された車道に出た
2016年12月29日 11:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 11:22
舗装された車道に出た
舗装路を渡ってふたたび登山路へ
2016年12月29日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:22
舗装路を渡ってふたたび登山路へ
県民の森に入った
2016年12月29日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:33
県民の森に入った
丸山山頂も県民の森の一角にある。すぐ近くに駐車場もあって気軽に訪れることもできてしまう!
2016年12月29日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:33
丸山山頂も県民の森の一角にある。すぐ近くに駐車場もあって気軽に訪れることもできてしまう!
山頂の展望台が見えた
2016年12月29日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:48
山頂の展望台が見えた
山頂に到着
2016年12月29日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:52
山頂に到着
展望台からは北アルプスも眺めることができるそうだ
2016年12月29日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:52
展望台からは北アルプスも眺めることができるそうだ
今日なんど目かの武甲山
むこうの方がずっと高いはずだが同じくらいの目線に見える
2016年12月29日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:54
今日なんど目かの武甲山
むこうの方がずっと高いはずだが同じくらいの目線に見える
両神山のギザギザ
2016年12月29日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 11:54
両神山のギザギザ
白い頭は赤城山かその先にある武尊山か
2016年12月29日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:54
白い頭は赤城山かその先にある武尊山か
はるかに白く連なるのが北アルプスだろうか
2016年12月29日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:55
はるかに白く連なるのが北アルプスだろうか
展望台から下りてランチタイム
熱いスープで一息
2016年12月29日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 12:21
展望台から下りてランチタイム
熱いスープで一息
今回はカップヌードルじゃなくて山パスタ
ソースはレトルトのペペロンチーノだけどね
2016年12月29日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 12:21
今回はカップヌードルじゃなくて山パスタ
ソースはレトルトのペペロンチーノだけどね
ランチのあともう一度展望台に登って景色を目に焼き付ける
2016年12月29日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 12:54
ランチのあともう一度展望台に登って景色を目に焼き付ける
下山開始
2016年12月29日 12:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 12:57
下山開始
ここの丁字路を直角に曲がって大野峠に向かう
2016年12月29日 13:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 13:22
ここの丁字路を直角に曲がって大野峠に向かう
ここからの眺望もよかった
2016年12月29日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 13:25
ここからの眺望もよかった
舗装路を横断
2016年12月29日 13:32撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/29 13:32
舗装路を横断
杉林の急坂を下り続ける
2016年12月29日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 13:37
杉林の急坂を下り続ける
沢に出会った。
ここからは坂道もなだらかに
2016年12月29日 14:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:03
沢に出会った。
ここからは坂道もなだらかに
沢の音を聴きながら歩いていると釣りにきているような気分になる
2016年12月29日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:13
沢の音を聴きながら歩いていると釣りにきているような気分になる
下ること1時間半
国道が見えてきた
2016年12月29日 14:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:34
下ること1時間半
国道が見えてきた
ゴールまで国道をあと2kmほど歩く
2016年12月29日 14:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:50
ゴールまで国道をあと2kmほど歩く
道の駅にもどってきた
2016年12月29日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:56
道の駅にもどってきた
観音様が向こうに見えてゴール
お疲れ様!
2016年12月29日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 14:56
観音様が向こうに見えてゴール
お疲れ様!

装備

個人装備
ザック チェストパック 昼食 行動食 おやつ コッヘル シングルバーナー 水(1リットル) ソフトシェル レインジャケット 防寒着 帽子 トレッキングシューズ トレッキングストック 手袋 タオル カメラ スマホ タバコ ライター 携帯灰皿 ティッシュ ハンカチ 携帯座布団 飲み物 ファストエイドキット

感想

天気予報ではこの日の最低気温は-5℃、最高気温は10℃ぐらいまで上がるようだったので、今回もゆっくりスタート。
寒さは思ったほどではなくて快適な山歩きが楽しめた。
丸山までののぼり下りでそれぞれ女性ハイカーに追い抜かれてしまった。元気な山女たち、若い人にはとてもかなわないと実感。丸山山頂の展望台はうわさ?どおりでコンクリートのトーチカみたいで異様だったがここが県民の森というレクリエーション施設の一角ということで納得。ここからの眺めはすばらしかった。
山頂でたっぷり1時間の休憩をとって下りは杉の植林を下り続ける。最後は沢沿いの道となるが眺望もなくやや単調。
反時計回りの逆コースもあるけれど前半に変化の多い今回の時計回りコースのほうが歩きやすいと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら