【竜ヶ岳】2016年年納めの富士見登山


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 637m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道河口湖IC〜国道139号〜国道300号〜県道709号 約20KM 広大な駐車スペースなので悠々駐車可能。 |
その他周辺情報 | ・登山後の温泉 富士展望の湯 ゆらり 入泉料1300円(バスタオル・タオル付) ※12月30日は平日料金 http://www.fuji-yurari.jp/ |
写真
感想
さて2016年の年納め登山である。
当初、北横岳を検討していたがこの日の八ヶ岳は冬型気圧配置で強風の予報。
今回、強風に耐えしのぶ修行的な要素は求めておらずあっさり代案を検討。
綺麗な富士山を見て1年を締めくくりたいと思い富士山エリアのリサーチを実施。
前から気になっていた竜ヶ岳をbreezing氏へ打診し、この日の山行は決定。
登山開始して程なく、眼前にせまる富士山の迫力は写真で見るものとはやはり違う。
片側は富士山が見え、もう片側は南アルプスまで良く見える贅沢な展望。
自宅から近いこの山域でこれほど展望の良い山があるとはこれまで知らなかった。
下山後は、道の駅なるさわの温泉へ寄って昼飯食べてさくっと帰宅。
山良し、風呂良し、飯良し、渋滞皆無で1年を締めくくるには申し分ない1日となった。
今年は辛い出来事もあったが、こうして年末を無事迎える事ができ安堵している。
来年は、今年の分まで山を楽しみ、いい1年としたい。
今回も成功。
今年を締めくくる案件は「竜ヶ岳」
以前より富士見登山を計画しており、今回は雪を踏める北横岳と並行して検討していたが、数日前の天気予報で風が強く、八ヶ岳は荒れる予想となっていたため富士見の登山で決定。富士山の近くで眺望の良い山はいくつかあるが、mutsuki氏より竜ヶ岳を打診され快諾。名前を聞くまで知らなかったが、竜ヶ岳は山梨100名山であった。
この日は快晴で富士山の山容もはっきりわかり、風もさほど強くなく登山日和であった。行程としても楽すぎずきつすぎず、一年の最後に登るのに相応しいと感じた。いちばん意外だったのは南アルプスが非常に近くよく見えたこと。まさに山を眺めるために登る山であると思う。
帰りに立ち寄った「道の駅なるさわ」の温泉でも富士山を堪能し、今年を締めくくるには丁度よく、大変満足の1日となった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する