ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036728
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

2017初日の出!---白米城(桝形山)大阿坂コース

2017年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.9km
登り
221m
下り
221m

コースタイム

日帰り
山行
0:44
休憩
0:31
合計
1:15
6:10
27
大阿坂コース駐車地
6:37
7:08
17
7:25
大阿坂コース駐車地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阿射加神社奥の大阿坂コース登山口に至る林道の途中に路肩駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所ありません。夜明け前なのでヘッドランプをつけて登りました。
6:18 駐車地から林道を5分ほど上がると、登山口の青い橋に出ます。ヘッドランプをつけて出発です
6:18 駐車地から林道を5分ほど上がると、登山口の青い橋に出ます。ヘッドランプをつけて出発です
6:29 稜線に上がりました
6:29 稜線に上がりました
6:35 東の空が明るくなって日の出が近いようですが、まだ30分程あるようですよ...
2
6:35 東の空が明るくなって日の出が近いようですが、まだ30分程あるようですよ...
6:37 山頂に着きました。初日の出を待つ人でいっぱい!!
4
6:37 山頂に着きました。初日の出を待つ人でいっぱい!!
麓松坂の街も新しい年の幕開けです
1
麓松坂の街も新しい年の幕開けです
松坂港から伊勢湾、遠くに愛知、静岡方面が見えますが雲がかかって富士山は見えませんネ
1
松坂港から伊勢湾、遠くに愛知、静岡方面が見えますが雲がかかって富士山は見えませんネ
6:50 山頂は風があって少し寒いので土塁の下で軽く朝食。バナナ、干し芋、ポタージュスープにミカン
3
6:50 山頂は風があって少し寒いので土塁の下で軽く朝食。バナナ、干し芋、ポタージュスープにミカン
7:03 東の空がきらめき始めましたョ
2
7:03 東の空がきらめき始めましたョ
2017年、初日の出!
1
2017年、初日の出!
雲間からグングン上がってきます
2
雲間からグングン上がってきます
お、お〜っ!
麓の町にも光が射して
5
麓の町にも光が射して
今年も元気に沢山のお山に登れますように...
4
今年も元気に沢山のお山に登れますように...
2017年の夜明け、山頂に集う多くの人たち
4
2017年の夜明け、山頂に集う多くの人たち
山頂の碑の前には、山伏姿の人が法螺貝を吹いています。何処かのお寺に住職さんだとか?
3
山頂の碑の前には、山伏姿の人が法螺貝を吹いています。何処かのお寺に住職さんだとか?
後方には、ほのかに紅に染まった雲の下に矢頭山、髭山
後方には、ほのかに紅に染まった雲の下に矢頭山、髭山
下山します。土塁の下の樹間からもう一度、初日の出を。
下山します。土塁の下の樹間からもう一度、初日の出を。
まだ多くの人が山頂で御来光に見入っているようです。私は元日早々仕事があるので、引き上げで〜す。
3
まだ多くの人が山頂で御来光に見入っているようです。私は元日早々仕事があるので、引き上げで〜す。
登山道にも朝日が射してきました
1
登山道にも朝日が射してきました
稜線上の分岐左に折れて元の大阿坂コース登山口に戻ります、まっすぐは小阿坂コース
稜線上の分岐左に折れて元の大阿坂コース登山口に戻ります、まっすぐは小阿坂コース
7:20 登山口の青い橋。軽トラックが、谷に落ちかけています...
1
7:20 登山口の青い橋。軽トラックが、谷に落ちかけています...

感想

 2017年明けましておめでとうございます

 大晦日にa-bannさんから白米城(桝形山)への初日の出登山のお誘いがあったので、その積り(nrkさんは暮れからお正月は忙しいのでパス!...)でいたが、はっと5:30に起きる(5:15に携帯に電話があったようだが)と、すでにa-bann隊は出発していた...支度していつもの浄眼寺に向かうが、凄い車の列!!これは帰りも大変と裏から大阿坂コースで行こうと予定変更。こちらは先客バイク1台だけ。しかも最短コースなので、山頂には日の出の30分近く前に着いた。山頂でa-bann隊を探すも、何処にも見当たらない???(実はa-bann隊は堀坂山に変更していたそうだ)
 山頂は凄い人・人・人...
 それでも人の合間から、2017年初めての御来光を仰いで、また新たな力が漲ってきたかな?今年もまた良い年でありますように!

 新年のご訪問有難うございます。また今年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます、inbsj さん。
a-bannさんとはニアミスみたいでしたが、
綺麗な日の出、見れて良かったですね。
堀坂山も人多かったみたいだったけど、
桝形山も凄い人だったみたいですね。

昨年はご一緒させて頂いたりと、
お世話になりました。m(__)m
今年もよろしくお願い致します。
2017/1/1 20:28
Re: 明けましておめでとうございます。
mildpapaさん、新年おめでとうございます
昨年はお世話になりました

今年は、初日の出が見れて、とてもラッキーでした
人も多かったけれど、初日の出はまたそれもいいのかもしれません
まぁ、 mildpapaさんなら、穴場狙いかもしれませんが....

今年もよろしくお願いします
2017/1/2 7:41
新年あけましておめでとうございます
はじめまして、津市在住のnagskyと申します。元旦の日の出を見に私は浄眼寺から妻と一緒に登りました。山の上から初日の出を見るのは初めてでしたが、いいものですね。

しかし人の多さには驚きました。a-bannさんのレコードをみると堀坂山はそれ以上だったようです。来年登るなら一般人を寄せ付けないようなもう少し山深いところにしようかと思いました。
2017/1/1 22:30
Re: 新年あけましておめでとうございます
nagskyさん、初めまして コメント有難うございます
枡形山、人が多かったですネェ。特に浄眼寺方面からは列をなしてきていましたネ 何処かで出会っているかも...というか、確実に山頂では会っているんですネ
お近くのようですので、また何処かのお山でお会いするかも。その時はよろしくお願いいたします
2017/1/2 7:48
Re[2]: 新年あけましておめでとうございます
こちらこそよろしくお願いします。
2017/1/2 17:38
明けましておめでとうございます
inbsjさん奥様 明けましておめでとうございます。
早速の始動、意気込み凄いです。
今年の目標のお山は??
 今年も宜しくお願いします。
2017/1/3 7:48
Re: 明けましておめでとうございます
8080さん、新年おめでとうございます
今日も。長女と孫たちが来ていたので、またまた白米城(桝形山)に行ってきちゃいましたよ
今年もまた、いろいろな山に挑戦してみたいですネ でも、秘かには、80さん達が行った海の向こうの山も狙ってはいるんですが...
本年もよろしく 楽しいレコ待っています
2017/1/4 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
白米城(桝形山) 最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら