ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1037398
全員に公開
ハイキング
関東

2017年元旦丹沢初登+初夕日の絶景も足は痙攣

2017年01月01日(日) 〜 2017年01月02日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
25:49
距離
20.5km
登り
1,487m
下り
1,351m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
1:02
合計
5:55
8:22
1
スタート地点
8:23
8:25
4
8:29
8:29
31
9:00
9:00
22
9:22
9:22
15
9:37
9:38
3
9:41
9:42
68
10:50
10:50
12
11:02
11:03
12
11:15
11:38
32
12:10
12:10
44
12:54
13:09
10
13:19
13:29
5
13:34
13:37
31
14:08
14:14
3
14:17
2日目
山行
3:29
休憩
0:09
合計
3:38
6:33
1
6:34
6:34
19
6:53
6:53
6
6:59
6:59
12
7:11
7:12
26
7:38
7:38
20
7:58
8:02
12
8:14
8:14
11
8:25
8:25
39
9:04
9:04
7
9:11
9:11
17
9:28
9:32
35
10:07
10:07
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大倉バス停8時23分到着・25分出発ー登山口8時36分通過―弘法山の初日の出から大倉に回ったが、既に足が重く感じる―今日はやばそう――
2017年01月01日 08:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 8:36
大倉バス停8時23分到着・25分出発ー登山口8時36分通過―弘法山の初日の出から大倉に回ったが、既に足が重く感じる―今日はやばそう――
途中、「大観望」の大倉高原山の家方面に寄り道ーー本当はそれどころではなかったはずだが、なぜか回り道して展望を楽しむーー正面はおそらく鍋割から寄に至る大倉尾根と並行する長い尾根の先端付近だろうか??

2017年01月01日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:15
途中、「大観望」の大倉高原山の家方面に寄り道ーー本当はそれどころではなかったはずだが、なぜか回り道して展望を楽しむーー正面はおそらく鍋割から寄に至る大倉尾根と並行する長い尾根の先端付近だろうか??

司会に白い富士山山頂が飛び込んできたーー高松山に隠されているーー
2017年01月01日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:17
司会に白い富士山山頂が飛び込んできたーー高松山に隠されているーー
大山―カッコいい!!
2017年01月01日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:17
大山―カッコいい!!
鍋割方面
2017年01月01日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:18
鍋割方面
高松山の向こうに富士山ー移動するたびに富士山が姿を大きく見せる
2017年01月01日 09:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:19
高松山の向こうに富士山ー移動するたびに富士山が姿を大きく見せる
大観望からの光る相模湾と伊豆半島――大島は見えているのかどうかーー
2017年01月01日 09:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:27
大観望からの光る相模湾と伊豆半島――大島は見えているのかどうかーー
大観望
2017年01月01日 09:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:27
大観望
光る海ーー手前は渋沢の町?その先のこんもりは曽我丘陵かな??
2017年01月01日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:28
光る海ーー手前は渋沢の町?その先のこんもりは曽我丘陵かな??
伊豆半島方面―手前は大l倉尾根と並行する鍋割からの尾根とさらに高松山の稜線ーー小田原の先は真鶴半島ーー海岸から急激に山になっている-―大昔は通行がさぞかし大変だったろうーー
2017年01月01日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:28
伊豆半島方面―手前は大l倉尾根と並行する鍋割からの尾根とさらに高松山の稜線ーー小田原の先は真鶴半島ーー海岸から急激に山になっている-―大昔は通行がさぞかし大変だったろうーー
大倉高原山の家

2017年01月01日 09:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:33
大倉高原山の家

山の家のすぐ上の平坦地は現在丹沢山塊唯一の公認テント場となっているようだ。
2017年01月01日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:35
山の家のすぐ上の平坦地は現在丹沢山塊唯一の公認テント場となっているようだ。
ここをベースにして丹沢を楽しむ人々
2017年01月01日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:35
ここをベースにして丹沢を楽しむ人々
鍋割からの稜線
2017年01月01日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:35
鍋割からの稜線
鍋割山稜
2017年01月01日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:35
鍋割山稜
最短ルートと合流(雑事場の平)
2017年01月01日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 9:39
最短ルートと合流(雑事場の平)
一本松まで1時間半以上もかかっている-―既にかなりの遅れ――足が重いーー
2017年01月01日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:10
一本松まで1時間半以上もかかっている-―既にかなりの遅れ――足が重いーー
塔ノ岳で初日の出を見て下山する人と昇るハイカー――今日は残念ながら足が進まず、多くのハイカーに追い抜かれたーー
2017年01月01日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:10
塔ノ岳で初日の出を見て下山する人と昇るハイカー――今日は残念ながら足が進まず、多くのハイカーに追い抜かれたーー
焦っても仕方ないので、休憩しながらおせち料理を詰め込んだ弁当で腹ごしらえーー予定の蛭ヶ岳までたどり着けなくとも、何とか塔までは行きたい――!!
2017年01月01日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 10:18
焦っても仕方ないので、休憩しながらおせち料理を詰め込んだ弁当で腹ごしらえーー予定の蛭ヶ岳までたどり着けなくとも、何とか塔までは行きたい――!!
行く手を遮る尾根上のピーク
2017年01月01日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:34
行く手を遮る尾根上のピーク
駒止茶屋手前ですでに足が痙攣を始めるーー情けなやーー!!
2017年01月01日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:49
駒止茶屋手前ですでに足が痙攣を始めるーー情けなやーー!!
表尾根を眺めながら足をいたわりつつ辛抱して歩を進める
2017年01月01日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 10:50
表尾根を眺めながら足をいたわりつつ辛抱して歩を進める
巨大な三ノ塔
2017年01月01日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:00
巨大な三ノ塔
駒止茶屋と堀山の家の間の平坦地
2017年01月01日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:00
駒止茶屋と堀山の家の間の平坦地
再び富士山
2017年01月01日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:06
再び富士山
何と快晴の富士山
2017年01月01日 11:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:07
何と快晴の富士山
足を休ませるため、堀山の家でストーブにあたり、お汁粉を食べるーここまで既に予定より一時間の遅れー塔ノ岳まで距離的には3分の2くらいまで来ているが、時間的にはこれまでかかった時間とほぼ同じくらいかかるのだと小屋の人は言う―実際その通りだったーこれからが正念場なのだーー
2017年01月01日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 11:32
足を休ませるため、堀山の家でストーブにあたり、お汁粉を食べるーここまで既に予定より一時間の遅れー塔ノ岳まで距離的には3分の2くらいまで来ているが、時間的にはこれまでかかった時間とほぼ同じくらいかかるのだと小屋の人は言う―実際その通りだったーこれからが正念場なのだーー
再び富士山を見ながら歩き出すーー
2017年01月01日 11:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:39
再び富士山を見ながら歩き出すーー
富士山手前の鍋割山稜と小丸尾根
2017年01月01日 11:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:44
富士山手前の鍋割山稜と小丸尾根
堀山の家から1時間、富士山手前に雨山方面かな??
2017年01月01日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 12:38
堀山の家から1時間、富士山手前に雨山方面かな??
富士山の南側の愛鷹山の火口が見える
2017年01月01日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 12:38
富士山の南側の愛鷹山の火口が見える
箱根方面に浮かぶ雲
2017年01月01日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:38
箱根方面に浮かぶ雲
真鶴半島と伊豆半島
2017年01月01日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:38
真鶴半島と伊豆半島
富士山、愛鷹山、箱根―手前に雨山峠の山並み
2017年01月01日 12:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 12:40
富士山、愛鷹山、箱根―手前に雨山峠の山並み
2017年01月01日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:41
小丸尾根と富士山
2017年01月01日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 12:56
小丸尾根と富士山
靄の中に浮かぶ大島
2017年01月01日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:56
靄の中に浮かぶ大島
大山と三ノ塔+表尾根
2017年01月01日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:56
大山と三ノ塔+表尾根
大山の雄姿
2017年01月01日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:57
大山の雄姿
一目でわかる三ノ塔の姿―山頂小屋も見える
2017年01月01日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 12:57
一目でわかる三ノ塔の姿―山頂小屋も見える
2017年01月01日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:57
1時前、なんとか花立までたどり着くーー予定ではすでに丹沢山に近づいているはずだったーーこの時点でもはや蛭ヶ岳は無理とわかったーーここで再度足を休ませるため小屋の中で豚汁を食べて休憩―外でも十分暖かいのだが、さらにストーブで足を温めるーー
2017年01月01日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:57
1時前、なんとか花立までたどり着くーー予定ではすでに丹沢山に近づいているはずだったーーこの時点でもはや蛭ヶ岳は無理とわかったーーここで再度足を休ませるため小屋の中で豚汁を食べて休憩―外でも十分暖かいのだが、さらにストーブで足を温めるーー
富士山を眺める
2017年01月01日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 13:21
富士山を眺める
2017年01月01日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:21
大島との間に見える平塚と大磯の間の丘陵地帯
2017年01月01日 13:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:22
大島との間に見える平塚と大磯の間の丘陵地帯
鍋割に向かう稜線の奥に南アルプス――おそらく荒川三山から赤石、聖方面だろうーー
2017年01月01日 13:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:23
鍋割に向かう稜線の奥に南アルプス――おそらく荒川三山から赤石、聖方面だろうーー
2017年01月01日 13:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:23
2017年01月01日 13:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:23
2017年01月01日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:26
蛭ヶ岳と檜洞の間の奥に大室山
2017年01月01日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:27
蛭ヶ岳と檜洞の間の奥に大室山
南アルプス南部
2017年01月01日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:27
南アルプス南部
富士山と南アルプス
2017年01月01日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 13:27
富士山と南アルプス
丹沢主稜線ー左・檜洞丸とその右奥に大室山
2017年01月01日 13:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:28
丹沢主稜線ー左・檜洞丸とその右奥に大室山
蛭ヶ岳と臼ヶ岳の間の奥に八ヶ岳
2017年01月01日 13:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:29
蛭ヶ岳と臼ヶ岳の間の奥に八ヶ岳
大山
2017年01月01日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:31
大山
蛭ヶ岳山荘が見えるが、今日の足では無理だーー
2017年01月01日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:32
蛭ヶ岳山荘が見えるが、今日の足では無理だーー
2017年01月01日 13:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:33
何とか金冷し(鍋割分岐)までやってきたーー二時間近い遅れ!!
2017年01月01日 13:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:39
何とか金冷し(鍋割分岐)までやってきたーー二時間近い遅れ!!
あと少しで塔ノ岳
2017年01月01日 13:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:39
あと少しで塔ノ岳
丹沢山と蛭ヶ岳
2017年01月01日 13:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:45
丹沢山と蛭ヶ岳
蛭ヶ岳と八ヶ岳
2017年01月01日 13:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:45
蛭ヶ岳と八ヶ岳
檜洞丸の奥に白根三山
2017年01月01日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:46
檜洞丸の奥に白根三山
2017年01月01日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:46
南アルプス一望
2017年01月01日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:46
南アルプス一望
蛭ヶ岳と八ヶ岳
2017年01月01日 13:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:48
蛭ヶ岳と八ヶ岳
南アルプス手前は道志山塊ー御正体山か??−−
2017年01月01日 13:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:50
南アルプス手前は道志山塊ー御正体山か??−−
北斜面には雪が残る
2017年01月01日 13:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 13:57
北斜面には雪が残る
今日は一日富士山を愛でながら歩くーー
2017年01月01日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 14:10
今日は一日富士山を愛でながら歩くーー
色々な角度からの富士を見る
2017年01月01日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:10
色々な角度からの富士を見る
置く中央に白根三山―右奥に仙丈岳・甲斐駒と続く
2017年01月01日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:10
置く中央に白根三山―右奥に仙丈岳・甲斐駒と続く
2017年01月01日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:10
2017年01月01日 14:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:11
丹沢主稜・道志山塊・八ヶ岳
2017年01月01日 14:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 14:12
丹沢主稜・道志山塊・八ヶ岳
2017年01月01日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:15
2017年01月01日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:16
2017年01月01日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:16
甲斐駒・仙丈
2017年01月01日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:16
甲斐駒・仙丈
2017年01月01日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:17
二時間遅れでなんとかかんとか塔ノ岳に到着
2017年01月01日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:17
二時間遅れでなんとかかんとか塔ノ岳に到着
塔ノ岳山頂から見るうねうねとした主稜線
2017年01月01日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:17
塔ノ岳山頂から見るうねうねとした主稜線
富士山手前右の山塊は屏風岩山・権現山あたりなのか??
2017年01月01日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:17
富士山手前右の山塊は屏風岩山・権現山あたりなのか??
2017年01月01日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:17
宿に入り、荷物を置いてから熱燗をやりながら光る駿河湾を見る
2017年01月01日 14:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 14:55
宿に入り、荷物を置いてから熱燗をやりながら光る駿河湾を見る
刻一刻と変わる雲の姿
2017年01月01日 14:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:55
刻一刻と変わる雲の姿
2017年01月01日 14:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:56
小屋左に見える八ヶ岳
2017年01月01日 14:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 14:56
小屋左に見える八ヶ岳
夕日の当たる表尾根の斜面
2017年01月01日 16:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:17
夕日の当たる表尾根の斜面
三ノ塔と相模湾
2017年01月01日 16:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:17
三ノ塔と相模湾
大山と北尾根―手前は表尾根
2017年01月01日 16:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:17
大山と北尾根―手前は表尾根
目まぐるしく変わる雲の動き
2017年01月01日 16:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:17
目まぐるしく変わる雲の動き
突然ガスが
2017年01月01日 16:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:18
突然ガスが
面白い雲とガスと太陽の光の動き
2017年01月01日 16:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:18
面白い雲とガスと太陽の光の動き
日没の瞬間を待つ小屋の中の人々
2017年01月01日 16:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:18
日没の瞬間を待つ小屋の中の人々
16時23分、外は気温が低下してきたので小屋の中から空を見る
2017年01月01日 16:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:23
16時23分、外は気温が低下してきたので小屋の中から空を見る
幻想的な空模様
2017年01月01日 16:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:23
幻想的な空模様
2017年01月01日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:29
2017年01月01日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:29
なかなか見られない空の色
2017年01月01日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 16:29
なかなか見られない空の色
いつまでも飽きませんーーガスが薄らいで太陽の光が大きく丸く
2017年01月01日 16:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:29
いつまでも飽きませんーーガスが薄らいで太陽の光が大きく丸く
2017年01月01日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:30
2017年01月01日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:30
16時30分、ガスの向こうに太陽が見える不思議な光景
2017年01月01日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 16:30
16時30分、ガスの向こうに太陽が見える不思議な光景
2017年01月01日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:30
2017年01月01日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:30
2017年01月01日 16:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:30
16時32分、ガスが薄らぎ、太陽の光が丸く大きくなる
2017年01月01日 16:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:32
16時32分、ガスが薄らぎ、太陽の光が丸く大きくなる
2017年01月01日 16:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:32
2017年01月01日 16:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:32
16時33分、ガスが晴れてついに日没に突入」
2017年01月01日 16:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:33
16時33分、ガスが晴れてついに日没に突入」
素晴らしい色
2017年01月01日 16:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:37
素晴らしい色
16時37分――結構長い日没の過程
2017年01月01日 16:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:37
16時37分――結構長い日没の過程
頑張って山頂まで来て本当によかった
2017年01月01日 16:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:39
頑張って山頂まで来て本当によかった
16時39分
2017年01月01日 16:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:39
16時39分
2017年01月01日 16:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:39
いうことなしーー
2017年01月01日 16:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:39
いうことなしーー
ひたすら見つめる
2017年01月01日 16:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:40
ひたすら見つめる
16時41分
2017年01月01日 16:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:41
16時41分
16時41分
2017年01月01日 16:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:41
16時41分
2017年01月01日 16:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:41
16時42分
2017年01月01日 16:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:42
16時42分
16時42分
2017年01月01日 16:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:42
16時42分
2017年01月01日 16:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:42
16時43分
2017年01月01日 16:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:43
16時43分
2017年01月01日 16:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:43
まだ16時43分―刻一刻の微妙な変化
2017年01月01日 16:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:43
まだ16時43分―刻一刻の微妙な変化
まだ43分
2017年01月01日 16:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:43
まだ43分
7秒後
2017年01月01日 16:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:43
7秒後
44分
2017年01月01日 16:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:44
44分
数十秒後、沈み始めたーー
2017年01月01日 16:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:44
数十秒後、沈み始めたーー
2017年01月01日 16:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:44
45分、ガスが出ましたーー
2017年01月01日 16:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:45
45分、ガスが出ましたーー
45分、沈みました
2017年01月01日 16:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:45
45分、沈みました
16時47分、余韻
2017年01月01日 16:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:47
16時47分、余韻
2017年01月01日 16:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:47
2017年01月01日 16:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 16:47
2017年01月01日 16:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:48
2017年01月01日 16:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:48
2017年01月01日 16:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:49
2017年01月01日 16:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:49
2017年01月01日 16:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:49
2017年01月01日 16:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:50
16時51分
2017年01月01日 16:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:51
16時51分
2017年01月01日 16:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:51
16時58分
2017年01月01日 16:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:58
16時58分
2017年01月01日 16:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:58
青い山影ー17時を越える
2017年01月01日 17:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:01
青い山影ー17時を越える
17時1分
2017年01月01日 17:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:01
17時1分
2017年01月01日 17:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:01
2017年01月01日 17:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:01
17時1分、檜洞丸の左奥に甲斐駒の影
2017年01月01日 17:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:01
17時1分、檜洞丸の左奥に甲斐駒の影
青い愛鷹と箱根の間に日没後の駿河湾
2017年01月01日 17:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:01
青い愛鷹と箱根の間に日没後の駿河湾
17時2分
2017年01月01日 17:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:02
17時2分
2017年01月01日 17:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:02
2017年01月01日 17:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:06
17時6分
2017年01月01日 17:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:06
17時6分
2017年01月01日 17:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:06
17時7分
2017年01月01日 17:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:07
17時7分
17時12分
2017年01月01日 17:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:12
17時12分
17時12分
2017年01月01日 17:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:12
17時12分
17時12分
2017年01月01日 17:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:12
17時12分
12分
2017年01月01日 17:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:12
12分
17時15分
2017年01月01日 17:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:15
17時15分
17時22分
2017年01月01日 17:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:18
17時22分
2017年01月01日 17:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:18
17時23分
2017年01月01日 17:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:22
17時23分
30秒後
2017年01月01日 17:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:23
30秒後
2017年01月01日 17:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:23
22分
2017年01月01日 17:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:23
22分
23分
2017年01月01日 17:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:24
23分
24分―夜景が見えてきた
2017年01月01日 17:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:24
24分―夜景が見えてきた
秦野の町ー大山と三ノ塔の影が映っているーー初めて見た日没後の大山の影
2017年01月01日 17:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 17:25
秦野の町ー大山と三ノ塔の影が映っているーー初めて見た日没後の大山の影
17時25分、愛鷹山の下の町灯りは御殿場だろうーー
2017年01月01日 17:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:25
17時25分、愛鷹山の下の町灯りは御殿場だろうーー
2017年01月01日 17:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:25
2017年01月01日 17:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:26
2017年01月01日 17:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:26
2017年01月01日 17:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 17:26
17時26分
2017年01月01日 17:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 17:26
17時26分
26分、めばって寒空の中、最後まで撮影していました
2017年01月01日 17:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 17:26
26分、めばって寒空の中、最後まで撮影していました
翌朝、6時スギ、朝食のおでんを食べます―二敗ご飯をお替りしました
2017年01月02日 06:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 6:04
翌朝、6時スギ、朝食のおでんを食べます―二敗ご飯をお替りしました
6時34分、ガスで何も見えず。この日の日の出はあきらめる
2017年01月02日 06:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:34
6時34分、ガスで何も見えず。この日の日の出はあきらめる
小屋のスタッフによれば南風が入って今日の稜線は一日ガスが多くなりそうだという
2017年01月02日 06:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 6:34
小屋のスタッフによれば南風が入って今日の稜線は一日ガスが多くなりそうだという
朝食後、御来光はあきらめ、下山することに決める
2017年01月02日 06:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 6:35
朝食後、御来光はあきらめ、下山することに決める
気温はさほど下がっていないので凍結もたいしたことはなさそう
2017年01月02日 06:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:43
気温はさほど下がっていないので凍結もたいしたことはなさそう
金冷し通過
2017年01月02日 06:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:53
金冷し通過
鍋割方面は大倉尾根よりも雪が残っている
2017年01月02日 06:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:53
鍋割方面は大倉尾根よりも雪が残っている
7時5分、相模湾が見え始める
2017年01月02日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:05
7時5分、相模湾が見え始める
下は晴れており、少し視界が開けた
2017年01月02日 07:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 7:12
下は晴れており、少し視界が開けた
7時12分、伊豆半島
2017年01月02日 07:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:12
7時12分、伊豆半島
ぼんやりと江の島も見える
2017年01月02日 07:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:12
ぼんやりと江の島も見える
大山も見え始める
2017年01月02日 07:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:13
大山も見え始める
三ノ塔も続く
2017年01月02日 07:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:13
三ノ塔も続く
2017年01月02日 07:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:13
2017年01月02日 07:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:13
7時20分
2017年01月02日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:20
7時20分
2017年01月02日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:20
2017年01月02日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:20
7時41分、戸沢分岐
2017年01月02日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:41
7時41分、戸沢分岐
2017年01月02日 07:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:45
2017年01月02日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:54
2017年01月02日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:54
8時1分、出発から1時間20分弱で堀山の家通過-ゆっくり下っているのでCTより15分遅れ
2017年01月02日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:01
8時1分、出発から1時間20分弱で堀山の家通過-ゆっくり下っているのでCTより15分遅れ
2017年01月02日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:01
2017年01月02日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:01
7時27分、光る相模湾
2017年01月02日 08:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:07
7時27分、光る相模湾
三ノ塔がはっきり見えてくる
2017年01月02日 08:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:07
三ノ塔がはっきり見えてくる
8時8分、平坦地に出て少しペースアップ
2017年01月02日 08:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:08
8時8分、平坦地に出て少しペースアップ
2017年01月02日 08:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:08
2017年01月02日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:10
8時12分富士山を見る
2017年01月02日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:12
8時12分富士山を見る
8時16分、初めて太陽が顔を出す
2017年01月02日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:16
8時16分、初めて太陽が顔を出す
2017年01月02日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:16
2017年01月02日 08:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:17
2017年01月02日 08:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:17
2017年01月02日 08:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:19
2017年01月02日 08:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:19
江の島が見えてくる
2017年01月02日 08:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 8:19
江の島が見えてくる
8時27分、駒止茶屋
2017年01月02日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:27
8時27分、駒止茶屋
2017年01月02日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:44
2017年01月02日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:44
8時47分、一本松
2017年01月02日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:47
8時47分、一本松
2017年01月02日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:50
9時5分見晴茶屋
2017年01月02日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:05
9時5分見晴茶屋
平塚方面
2017年01月02日 09:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:06
平塚方面
2017年01月02日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:07
9時11分、雑事場の平ーーここまで山頂から2時間40分もかかった――元気な時ならとっくに大倉まで下山している時間だ――ヤレヤレーー
2017年01月02日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:11
9時11分、雑事場の平ーーここまで山頂から2時間40分もかかった――元気な時ならとっくに大倉まで下山している時間だ――ヤレヤレーー
2017年01月02日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:29
9時29分、観音茶屋で一息いれ、おかみさんに大山祇神社⁼山の神=の入り方を尋ねるーアルプス以外でこんなに沢山の小屋や茶屋のある山域も稀だろう――多くのハイカーに愛される丹沢なのだ!!
2017年01月02日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 9:29
9時29分、観音茶屋で一息いれ、おかみさんに大山祇神社⁼山の神=の入り方を尋ねるーアルプス以外でこんなに沢山の小屋や茶屋のある山域も稀だろう――多くのハイカーに愛される丹沢なのだ!!
上大倉集落と三ノ塔尾根
2017年01月02日 09:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:42
上大倉集落と三ノ塔尾根
やっとまぶしい青空――表尾根
2017年01月02日 09:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:42
やっとまぶしい青空――表尾根
へー混交林を作っているんだーースギ植林がひどすぎたツケだーー
2017年01月02日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:45
へー混交林を作っているんだーースギ植林がひどすぎたツケだーー
9時52分、登山口に出たー1時間以上遅い感じーゆっくり過ぎたのか―――足をかばったので仕方ないかーー
2017年01月02日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:52
9時52分、登山口に出たー1時間以上遅い感じーゆっくり過ぎたのか―――足をかばったので仕方ないかーー
さて、そのまま大倉バス停に行かずに山の神神社に寄り道
2017年01月02日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:52
さて、そのまま大倉バス停に行かずに山の神神社に寄り道
林道を左に向かい、入口を探すーーおかみさんはこんな家のあたりに入口があると言っておられたような-―
2017年01月02日 09:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 9:57
林道を左に向かい、入口を探すーーおかみさんはこんな家のあたりに入口があると言っておられたような-―
林道のような道に入ると塔ノ岳への道標があった――ここに出る道があるはずだがわからなかったーー次回は逆にここから大倉尾根を目指そう
2017年01月02日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 9:59
林道のような道に入ると塔ノ岳への道標があった――ここに出る道があるはずだがわからなかったーー次回は逆にここから大倉尾根を目指そう
尚も林道を進む
2017年01月02日 10:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:00
尚も林道を進む
三ノ塔尾根の入口方面か??
2017年01月02日 10:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:00
三ノ塔尾根の入口方面か??
10時2分、山の神神社に到着ーーとうとう10時を回ってしまう-―今日は9時半大倉を目指したのだが――
2017年01月02日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:02
10時2分、山の神神社に到着ーーとうとう10時を回ってしまう-―今日は9時半大倉を目指したのだが――
2017年01月02日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:03
平成2年の陛下の訪問が大倉尾根の大きな変化をもたらしたようだーーお金が下りて登山道整備が進められたのだったーー
2017年01月02日 10:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 10:04
平成2年の陛下の訪問が大倉尾根の大きな変化をもたらしたようだーーお金が下りて登山道整備が進められたのだったーー
賽銭と参拝を済ませて山の神を後にする
2017年01月02日 10:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:04
賽銭と参拝を済ませて山の神を後にする
ハイキングルートに合流
2017年01月02日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:08
ハイキングルートに合流
大山祁神社は武運の神様ーー10月初めにしまなみ海道を走った時に国宝だらけの宝物館を訪問した
2017年01月02日 10:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:09
大山祁神社は武運の神様ーー10月初めにしまなみ海道を走った時に国宝だらけの宝物館を訪問した
2017年01月02日 10:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:09
下界は青空に――三ノ塔方面かなーー
2017年01月02日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 10:14
下界は青空に――三ノ塔方面かなーー
大倉尾根の末端と鍋割からの尾根の末端か?
2017年01月02日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 10:14
大倉尾根の末端と鍋割からの尾根の末端か?
大倉バス停に到着する寸前に10時10分のバスが出てしまった
2017年01月02日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:14
大倉バス停に到着する寸前に10時10分のバスが出てしまった
おまけ:自作の新年用寄せ植え1ー松・南天・マンリョウ、紅白の葉牡丹など縁起物中心
2017年01月02日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 12:11
おまけ:自作の新年用寄せ植え1ー松・南天・マンリョウ、紅白の葉牡丹など縁起物中心
今年籾のある一年となりますようにーー
2017年01月02日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 12:11
今年籾のある一年となりますようにーー
アイスチューリップも咲きました
2017年01月02日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:11
アイスチューリップも咲きました

装備

個人装備
サーモス500ml
サーモス350ml
ドリンクボトル500ml
ペットボトル(水)500ml
おせち料理各種詰込み+スウィートスプリング(柑橘類)半分弁当(自作)
カレーパン二個入り(100円ローソン)
200円弁当
おにぎり
100円サンドウィッチ
着替え(長袖シャツ等下着+靴下、フリース上着)
各1
サブザック
GPS
おつまみ各種(くんせいなどチーズ類、ナッツ、チョコ、アンポ柿、まんじゅうなど)

感想

元旦の大倉尾根、一日出発を早めたのが功を奏し、素晴らしい夕日を見ることができた。早朝、最初に秦野駅で降りて弘法山(権現山)で初日の出を撮影し、大倉に回っていざ大倉尾根へーーしかし体を冷やしたのか、トレーニング不足か、足取りが重い。今日は苦戦必至と覚悟を決める。厳しいはずなのになぜか、大倉高原山の家の大観望に向かう。山小屋の上のテント場にはいくつかテントが並んでいる。テント場を初めて見た気がするーー。雑事場に着いたのは9時39分、1時間以上かかってしまい,既に20分は遅れている。雑事場・一本松を過ぎ、次の資材置き場先のテーブルでエネルギーを補給するため、10時19分、早くも200円弁当を食べる。持ってきたおせち料理も少し食べる。これで時間はかかっても何とか上まで行きたいーー。10時49分、ようやく駒止茶屋通過、しかしこの手前で早くも左足に痙攣がきた。少し休み。足をいたわりながら少しづつ進む――11時6分、再び富士山が見える―今度はより大きく明瞭に見えた。思い足を引きずりながら11時32分、堀山の家に出る。ここで小屋に入ってストーブで足を温め、お汁粉を食べて再補給、小屋の人はここまでかかった分、塔ノ岳までかかると見るとよいとのアドバイス――実際それ丈かかってしまう。11時44分、再び富士山を見ながら頑張る。それから苦しい登りー花立より春馬手前で12時を過ぎるーー12時28分、再び富士山ーー10分後、さらに展望が開け、富士山の姿が絶好調ー大島もはっきり見えるー12時57分、花立に到着、ここでも休憩し豚汁を食べる。予定では丹沢山手前にいるはずが2時間近い遅れ。しかしペースを速めることもできず、一歩一歩苦しい歩み――富士山の後方に南アルプスが見え始めるーー。次々に追い抜かれ、今日は何人に抜かれたか数える気にもなれない。他にも苦しい足取りのハイカーもいるのだがそうした人たちにも追いつくことはできない。富士山やアルプス、蛭ヶ岳などの山並みを見ながら一歩一歩、休み休み進み、1時半過ぎ、金冷しの直下に出る。1時39分ようやく金冷しを通過、鍋割側には残雪が多い。すでに蛭ヶ岳まで行くことは断念し、ゆっくり丹沢主稜線、富士山、アルプス、八ヶ岳などを見ながら山頂へ向かう。14時17分、ついに山頂に出る。しばらく山頂で絶景を撮影してから小屋に入り、宿泊可能かどうか確認して、蛭ヶ岳山荘の予約のキャンセルを小屋にお願いした。寝床に荷物をあげて着替えを済まし、小屋の中で持ち込んだおつまみを片手にお燗酒を注文し、大きな窓ガラスから太陽と空の変化を眺める。刻一刻と変わる山の空の色、雲が出たり消えたり、ガスが出たり消えたり、遠くの駿河湾が光り輝いたりーー外に出て撮影したり中から眺めたりお酒を飲んだりを繰り返す。4時過ぎ、日没に近づくと、表尾根が赤く染まりだす。もう15~20分で日没だ――この20分くらいの間にもガスや、雲、太陽の様子、空の色が次々に変わり、見ていて飽きない。16時33分頃、ガスが晴れて太陽が沈み始めるーー。ここから16時45分頃、完全に沈むまでの10分以上の間、観察と撮影を続ける。沈んでから再び富士山がガスで覆われる。しかしこれで終わりではない。二分後、再びガスが晴、沈んだ辺りから赤い光が差し、富士山が輝きはじめる。富士山は青黒く、その周りは赤、その上は空の薄い青。5分くらいそうした状態が続き、少しづつ色が暗くなる。17時を過ぎても急に真っ暗にはならず、徐々に暗くなるが、富士山土地変遷の上の赤さは20分過ぎまで続く。17時24分、相模湾の方向を見ると、秦野の街の明かりが輝くはじめ、そこに巨大な大山と三ノ塔の黒々とした影が写っている。こんな姿は初めて見たので感動的だった。この1時間の間に夕日の光景を200枚以上もとってしまった。有h足もおいしくいただき、少しお酒を飲んで早めに休む。夜中2時過ぎに目が覚め、トイレに行くと夜空にすごい星空、きれいに晴れ渡っていた。5時過ぎ、目が覚めて支度をして朝食を囲む。目の前に転倒したのか手を負傷して吊っている若い女性が座ったので良い整形外科を探すよう勧める――私の母は自転車事故で腕を骨折した時に近所の藪医者にかかってひどい目にあい、転院して手術をしたし、手術後、良い整形外科を探してそれ以来お世話になっている。私自身も遺跡巡りの自転車ツアーで転倒骨折した時にとんだ親指付け根の骨を腕の良い柔道整復師の方に入れてもらい、手術しないで済んだこともあった。負傷してもなお先に進むか迷っているので、片手での下山はバランスをとるのが大変なので、安全にはやめに下山するよう伝えた。空を見るとガスが出て何も見えなくなっている。小屋の人は南風が入り、今日は雨は降らないが稜線は一日ガスになりそうという。6時半過ぎ、本当は蛭ヶ岳で見たかったのではあるが、元旦の夕日を見ることで目的は達したので、6時半過ぎ、早々に下山することにした。足に不安があるのでかつてのようなスピード下山はできない。滑らないように安全下山に徹する。6時53分、金冷し通過、7時10分過ぎ、少しづつ下が晴はじめ、8時には堀山の家を通過、ここまで1時間半で下れたので、9時半をめどに大倉に向かう。一本松を8時27分通過、見晴茶屋は9時5分通過、雑事場は9時11分、少し遅くなっている。9時半前に観音茶屋で一息いれ、これまで行ったことのない山の神(大山祁神社)への下り方を教わる。登山口手前、上大倉集落の見えるあたりで青空が見えた。9時52分、登山口を左に進み、山の神への折口を探す。結局、不思議な洋館のような家の向いの林道に入り、塔ノ岳の道標を見つける、そのまま進むと山の神神社が見えてきた。御賽銭を入れて、安全登山の俺をしてバス停に戻ると10時10分御バスが出るところだった。残念ーーここで残りの食料を平らげ、次のバスを待つ。山小屋で一緒だった女性ハイカーに声をかけられる。早めに小屋を出たので、蛭ヶ岳方面かどこかに向かったのかと思われたようだが、母の介護やh即時作りもあり、早めに帰宅するのだと伝える。こちらはゆっくり下山だったので、後から下山してきた人たちに追いつき、追い抜かれている。今回はやむを得ない。また鍛え直して再起を誓うーー。(;´д`)トホホーでもよいものを見ることができて満足だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら