記録ID: 103774
全員に公開
ハイキング
近畿
石切神社から宝山寺
2011年03月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:08
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 920m
- 下り
- 780m
コースタイム
11:10新石切駅ー13:35生駒山上ー15:15生駒駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
自粛ブームの為か、祈願をする方も少ない様な気がします。
少しでも早く東北が再生されますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石切からいけるのですね。
お参りに行きたいとずっと思っているお寺です。
こんな歩き方もあるんですね〜。
こんばんは
新石切駅、今まで知りませんでした
石切駅からは先日、団体さんで生駒山に登ってきました。
記録を参考にさせてもらって、もう一度今度は新石切から歩いてみます
地元すぎて良く解りませんが、遠くからたくさんの方がお参りに来られる知名度の高いお寺らしいです。
できもの、水運の神様らしいです。
山寺の雰囲気としては宝山寺がお勧め、
大昔は、お伊勢参りに乗じた男の遊び場だったとか
前回の参考記録楽しく読ませてもらいました、
最初二枚の石組みの水場、岩屋の祠を通られたと思います。
そこから少し先に有る石塔岩屋群は気づいたでしょうか?
この石塔群の付近には大阪城築城の折切り出したと言われる石切り場が有ります。
katatumuriさんのお住まいの方まで石切神社の名前は届いているのでしょうか?
今日は少し寒かったですね^^私たちも枚岡から生駒までを予定しいましたが、
寝坊して、緑地をぶらぶらしていました。来週には、このコース参考に歩きたいと思います。
お疲れさまでした。
しっかりした森に包まれる生駒山は、風をさえぎってくれて歩いていると汗ばみますよ
来週はまだ早いですが枚岡はこれから桜の山になります、
お買い物の好きなkumarinさん達は石切神社の参道が一番の難関かも
お腹いっぱい、お土産いっぱい楽しんできてください。
石切神社、よく知れ渡ってますよ、
お参りにも何度も行きました、
参道で水晶屋さん寄りました^^
有る意味縁起の良い願い事でない神社です、
何度も来られたのは少し心配です、
そもそも西国周りをしていたようなので、神社好きとして来たのなら安心
生駒山は色んな宗教の集まり霊山らしいです。
水晶は勿論、沢山の占い屋さん、霊草とか?
マニアにはたまらない
ちょっと体調が悪く・・
原因がわからず検査入院したことがありました、
それでよくお参りに行きました
kidekiさんは感いいですね^^;
あちこちで診てもらって・・・
ただの胆石と胃が弱いってことでした
胆石??取りました
原因不明はより一層不安な事を考えてしまったり、
精神的に辛かったと思います、
出来物の神様、お参りが効いたのか、出来た胆石が、
発見取れて良かったですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する