ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038777
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

お正月最後の山登りは高崎市郊外・牛伏山

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
6.4km
登り
385m
下り
384m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:24
合計
2:01
12:31
48
牛伏ドリームセンター
13:19
13:43
49
14:32
牛伏ドリームセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏ドリームセンターに車を置かせてもらいました。なお、センター入り口にも登山者用駐車場(10台程度駐車可)がありますが、ほとんど満車でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道はかなり急です。特に、北登山口への道と中間登山道は階段になっておらず、砂礫状の歩きにくい道ですので、ストックがあったほうが便利です。
また、熊が出没するらしいので、熊鈴は持参しましょう。
その他周辺情報 ドリームセンターは温泉ではありませんが、大浴場で汗を流せるようです。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300643/
お正月休み最後の日はとりあえず藤岡方面に向かい、ぐんま百名山の庚申山近くの大龍で定番の五目ラーメンを頂きます
2017年01月03日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/3 11:42
お正月休み最後の日はとりあえず藤岡方面に向かい、ぐんま百名山の庚申山近くの大龍で定番の五目ラーメンを頂きます
どこへ行こうか迷った挙げ句、あまり時間がかからない場所、ということで隣町(旧吉井町)にある牛伏山へ、ドリームセンターには咲き残りの冬桜
2017年01月03日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
1/3 12:35
どこへ行こうか迷った挙げ句、あまり時間がかからない場所、ということで隣町(旧吉井町)にある牛伏山へ、ドリームセンターには咲き残りの冬桜
お正月は昨日からの営業らしく、大勢の人で賑わう館内からは楽しそうな歌声が聞こえてきます
2017年01月03日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 12:36
お正月は昨日からの営業らしく、大勢の人で賑わう館内からは楽しそうな歌声が聞こえてきます
センターから少し下って牛伏山自然公園にある赤谷池
2017年01月03日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/3 12:39
センターから少し下って牛伏山自然公園にある赤谷池
灌漑用水の溜め池らしく、水の神さまが堰のところに鎮座しています
2017年01月03日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 12:41
灌漑用水の溜め池らしく、水の神さまが堰のところに鎮座しています
のどかに泳ぐは嘴が白いからオオバンかな
2017年01月03日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 12:43
のどかに泳ぐは嘴が白いからオオバンかな
ドライフラワー、元はなんだったんだろ
2017年01月03日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/3 12:48
ドライフラワー、元はなんだったんだろ
車道に沿ってしばらく進むと標識群、関東ふれあいの道は車道を直進ですが、自然遊歩道はここを右折
2017年01月03日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/3 12:51
車道に沿ってしばらく進むと標識群、関東ふれあいの道は車道を直進ですが、自然遊歩道はここを右折
ロウバイ園は咲き始め、これは素心蝋梅かな
2017年01月03日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
1/3 12:55
ロウバイ園は咲き始め、これは素心蝋梅かな
真ん中が赤いから満月蝋梅かな
2017年01月03日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
1/3 12:57
真ん中が赤いから満月蝋梅かな
ロウバイ園の上を右折すると中間登山道に続く巻き道ですが、ここは直進
2017年01月03日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/3 12:58
ロウバイ園の上を右折すると中間登山道に続く巻き道ですが、ここは直進
すぐに橋があり山頂まで700mの表示、もうすぐだな
2017年01月03日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 12:58
すぐに橋があり山頂まで700mの表示、もうすぐだな
すべてのものが乾ききった、グンマーの冬らしい光景
2017年01月03日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/3 13:02
すべてのものが乾ききった、グンマーの冬らしい光景
急斜面を斜めに登ると土砂崩れ防止のコンクリ沢から大きく下りますが、よく見ると右に抜け道があり、登ってきた道と合流します
2017年01月03日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/3 13:04
急斜面を斜めに登ると土砂崩れ防止のコンクリ沢から大きく下りますが、よく見ると右に抜け道があり、登ってきた道と合流します
北風は強いし冬の険悪な北斜面といった光景
2017年01月03日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 13:05
北風は強いし冬の険悪な北斜面といった光景
模擬樹木の階段、イヤーな雰囲気
2017年01月03日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 13:05
模擬樹木の階段、イヤーな雰囲気
見晴らしのない場所に置かれたベンチといい、先ほどの無意味に下るコース設定といい、お役所仕事らしいですなぁ・・・
2017年01月03日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 13:06
見晴らしのない場所に置かれたベンチといい、先ほどの無意味に下るコース設定といい、お役所仕事らしいですなぁ・・・
ときどき枯れ木の間に景色が広がるも、
2017年01月03日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/3 13:11
ときどき枯れ木の間に景色が広がるも、
今どき見たことがないような急階段、転んだら下まで止まりそうにないくらい
2017年01月03日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/3 13:17
今どき見たことがないような急階段、転んだら下まで止まりそうにないくらい
ようやく上が見えてきました(時間にすると短いですが、こういうの心臓によくないですよね)
2017年01月03日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 13:19
ようやく上が見えてきました(時間にすると短いですが、こういうの心臓によくないですよね)
赤城山を遠望してホッとひと息
2017年01月03日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/3 13:22
赤城山を遠望してホッとひと息
展望台まで少し下る途中にある天狗松、謂われがあるらしいけどホンモノなのかな
2017年01月03日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 13:24
展望台まで少し下る途中にある天狗松、謂われがあるらしいけどホンモノなのかな
こちらは牛伏山らしく牛が伏せた像、たしかに北からみるとズングリムックリな山ですが、横からは三角錐にみえる山です←製作者を知る人によると、もとからあった石をこの場所で彫ったのだそうです
2017年01月03日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
1/3 13:24
こちらは牛伏山らしく牛が伏せた像、たしかに北からみるとズングリムックリな山ですが、横からは三角錐にみえる山です←製作者を知る人によると、もとからあった石をこの場所で彫ったのだそうです
戦国時代の一郷山城跡のうえに無配慮に置かれた当時はなかった天守閣、税金無駄遣いとは思いながらも登ってしまいます(汗)
2017年01月03日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
1/3 13:28
戦国時代の一郷山城跡のうえに無配慮に置かれた当時はなかった天守閣、税金無駄遣いとは思いながらも登ってしまいます(汗)
たしかにいい眺め(汗)
2017年01月03日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/3 13:29
たしかにいい眺め(汗)
まずは浅間隠から榛名、小野子、子持の皆さん
2017年01月03日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/3 13:29
まずは浅間隠から榛名、小野子、子持の皆さん
榛名山はアップで
2017年01月03日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/3 13:30
榛名山はアップで
中央左奥に浅間隠山、ひとつ手前が石尊山(右端)のある安中アルプスから連なる山並み、手前は富岡と安中の境にある崇台山から神成山へ続くエリアかな
2017年01月03日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 13:30
中央左奥に浅間隠山、ひとつ手前が石尊山(右端)のある安中アルプスから連なる山並み、手前は富岡と安中の境にある崇台山から神成山へ続くエリアかな
中央にスタート地点の牛伏ドリームセンターがあるゴミ焼却所が見下ろせます
2017年01月03日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/3 13:30
中央にスタート地点の牛伏ドリームセンターがあるゴミ焼却所が見下ろせます
展望台の高欄を西に移動、牛伏山山頂の右に浅間山があるはずですが・・・
2017年01月03日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 13:30
展望台の高欄を西に移動、牛伏山山頂の右に浅間山があるはずですが・・・
妙義山(左隅)の奥にうっすらと浅間山(中央左)、荒れてますね(中央右に鼻曲山、手前に神成山)
2017年01月03日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 13:30
妙義山(左隅)の奥にうっすらと浅間山(中央左)、荒れてますね(中央右に鼻曲山、手前に神成山)
南西側に移動すると、赤久縄山(左隅)と稲含山(中央右)が見えました
2017年01月03日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/3 13:30
南西側に移動すると、赤久縄山(左隅)と稲含山(中央右)が見えました
南側にはゴルフ場のうえに城峯山
2017年01月03日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/3 13:31
南側にはゴルフ場のうえに城峯山
南東側には、ゴルフ場の上に頭がギザギザの子王山が見えます
2017年01月03日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 13:31
南東側には、ゴルフ場の上に頭がギザギザの子王山が見えます
東側は遠望効かず、遠くに深谷ドームがうっすらとみえるくらい(手前の塊は金山という山で、平井詰城址があった場所です)
2017年01月03日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/3 13:31
東側は遠望効かず、遠くに深谷ドームがうっすらとみえるくらい(手前の塊は金山という山で、平井詰城址があった場所です)
北東側、太田金山と八王子丘陵がうっすら見えますが、天気がよければ日光連山とか見えるんだろうな
2017年01月03日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 13:31
北東側、太田金山と八王子丘陵がうっすら見えますが、天気がよければ日光連山とか見えるんだろうな
そして北側、ぐるっと一周してみましたが、体が持って行かれるくらい強い風で、先ほどの急登でかいた汗が冷え冷えです
2017年01月03日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/3 13:31
そして北側、ぐるっと一周してみましたが、体が持って行かれるくらい強い風で、先ほどの急登でかいた汗が冷え冷えです
突っ込みどころ満載のバブル期遺物群で満たされた山頂、青い山脈歌っただけで石碑が建つってどうなのかしら
2017年01月03日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 13:37
突っ込みどころ満載のバブル期遺物群で満たされた山頂、青い山脈歌っただけで石碑が建つってどうなのかしら
関東ふれあいの道、いつかこのコースだけでもいいから踏破してみたい・・・
2017年01月03日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 13:38
関東ふれあいの道、いつかこのコースだけでもいいから踏破してみたい・・・
山頂には琴平神社があり、お正月なので社務所にも人がいてお札などを販売していました
2017年01月03日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 13:39
山頂には琴平神社があり、お正月なので社務所にも人がいてお札などを販売していました
平和の鐘、旧町民ではありませんが突かせて頂きます(^^; ←国内シェア70%を誇る高岡市の老子製作所製です
2017年01月03日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
1/3 13:39
平和の鐘、旧町民ではありませんが突かせて頂きます(^^; ←国内シェア70%を誇る高岡市の老子製作所製です
腹に響くいい音の余韻に酔いながら、山頂標識491m
2017年01月03日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
1/3 13:44
腹に響くいい音の余韻に酔いながら、山頂標識491m
気持ちのいい尾根歩き
2017年01月03日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/3 13:44
気持ちのいい尾根歩き
5分もすると中間登山道との分岐点、ザレた滑りやすい道なので今回はここは右折せず直進します
2017年01月03日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 13:49
5分もすると中間登山道との分岐点、ザレた滑りやすい道なので今回はここは右折せず直進します
白い標識がしっかりと整備された気持ちのいい道です
2017年01月03日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/3 13:49
白い標識がしっかりと整備された気持ちのいい道です
登山道の左手には険しい城山(八束山)が見えてきました
2017年01月03日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/3 13:52
登山道の左手には険しい城山(八束山)が見えてきました
切り通し状の箇所、一つ目
2017年01月03日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 13:55
切り通し状の箇所、一つ目
下から見るとこんな感じ
2017年01月03日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 13:56
下から見るとこんな感じ
二つ目はコンクリート製なので足場はよいです
2017年01月03日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 14:00
二つ目はコンクリート製なので足場はよいです
下からはこんな感じ
2017年01月03日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/3 14:00
下からはこんな感じ
少し登り返して、
2017年01月03日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 14:00
少し登り返して、
また気持ちのいい巻き道を緩やかに下ります
2017年01月03日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 14:02
また気持ちのいい巻き道を緩やかに下ります
途中に展望台があり、浅間山(左隅)と浅間隠山(右側)が見えますが、今日の浅間は気難しそうです
2017年01月03日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/3 14:04
途中に展望台があり、浅間山(左隅)と浅間隠山(右側)が見えますが、今日の浅間は気難しそうです
榛名山もチラリ
2017年01月03日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/3 14:04
榛名山もチラリ
気持ちのいい展望台を後にします
2017年01月03日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 14:05
気持ちのいい展望台を後にします
どこまでも続いているように見える道、午後に歩くなら西日の差し込む北登山口への道が最適です
2017年01月03日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 14:05
どこまでも続いているように見える道、午後に歩くなら西日の差し込む北登山口への道が最適です
杉林まで降りると十字路にぶち当たります
2017年01月03日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/3 14:14
杉林まで降りると十字路にぶち当たります
直進(右)してもドリームセンターには行けますが、北登山口への道は斜め左です
2017年01月03日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 14:14
直進(右)してもドリームセンターには行けますが、北登山口への道は斜め左です
少し登り返して竹林を抜けます
2017年01月03日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 14:17
少し登り返して竹林を抜けます
ぐるっと回り込むと八束山への分岐点
2017年01月03日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/3 14:18
ぐるっと回り込むと八束山への分岐点
ここは直進、造成地を左に登り上げます
2017年01月03日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 14:18
ここは直進、造成地を左に登り上げます
仮面ライダーのロケも出来そうです(^^)
2017年01月03日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/3 14:19
仮面ライダーのロケも出来そうです(^^)
天守閣展望台と山頂の電波塔を見上げます
2017年01月03日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 14:20
天守閣展望台と山頂の電波塔を見上げます
足が長くなったぞ!ww
2017年01月03日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
1/3 14:22
足が長くなったぞ!ww
両側に背丈ほどのシノが繁茂する道を抜けるとしばらくで車道に出ます(ここが北登山口です)
2017年01月03日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/3 14:26
両側に背丈ほどのシノが繁茂する道を抜けるとしばらくで車道に出ます(ここが北登山口です)
ドリームセンター手前の駐車場、まだたくさん車があります
2017年01月03日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/3 14:28
ドリームセンター手前の駐車場、まだたくさん車があります
吉井三山の残り2峰は険しいらしいですが、いつか行ってみたいなぁ
2017年01月03日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/3 14:28
吉井三山の残り2峰は険しいらしいですが、いつか行ってみたいなぁ
サザンカが咲く夢の国、ドリームセンターに到着です
2017年01月03日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
1/3 14:30
サザンカが咲く夢の国、ドリームセンターに到着です

感想

お正月休みを使ったハイキングは4日目、安定した天気が続いた今年の連休もそろそろこの時期らしい天気になってきて、今日は晴れてはいるものの北の山々は雪雲のなかで、朝から強い北風が吹き荒れています。赤城颪の来ない手軽な山はどこかな。

北風が少ないのは西毛か東毛の山間部(旧黒保根村)とかかな、と思って向かったのは、高崎市郊外(旧吉井町)にある牛伏山、3年前の正月休みにも登ったので、今回は前回歩かなかったメインルートを歩いて周回してみることにします。

この山の登山ルートは北斜面に付けられているので、午後から登山にはあまり向きません。麓にはロウバイ園がありますが、前回は帰路に立ち寄ったのですでに日が陰り、いい写真も撮れなかったので、まずはロウバイ園へと足を進めます。

目当てのロウバイは咲き始めでしたが、満開に近い個体も2株あり、いい香りに歓喜します。ロウバイ園から先のメインルートは初めてのコースでしたが、思わぬ急登にへこたれ、吹き荒れる北風に辟易しながらも山頂までたどり着きます。

山頂からは、こちらも前回パスした天守閣の形をした展望台へ。戦国時代に由緒のある城跡のうえに無造作に造られた当時あり得ない天守閣は苦々しく思っていましたが、登ってみると思いの外眺望がよく、強風に煽られながらも景色を愛でます。

展望台からは各種オブジェ類の満ちあふれた山頂を経て、北登山口に向かう西側尾根に付けられたコースへ。午後の日射しがさんさんと降り注ぐ登山道は冬枯れて眺望がよく、北風も直接当たらないため気持ちのいい山歩きが楽しめました。

ということであっという間の2時間で登山終了。持て余した時間で高崎市街に向かい、初売セール中のアウトドアショップで以前から欲しかったソフトシェルを購入してしまいました(汗)今年はスノーシューでも始めようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

天守閣!
yamaonseさん、こんばんは

天守閣いいですね!
少し関宿城にも似ているかな!?
両方ともに歴史的には関係ないようですね。

冬桜やサザンカも綺麗ですね。

次回の山行も楽しみにしております
2017/1/3 22:36
Re: 天守閣!
sayanaoさん、こんばんわ!正月登山、プチ城巡りと冬桜やサザンカを楽しむ旅、短時間でしたが、大眺望も得ることができて、楽しく過ごせました。

ここの天守閣はいわゆる模擬天守ってやつですが、戦国時代に本当の山城があった遺構のうえに、当時はなかった天守閣を造っちゃっています。

麓からはよく見えるし(遠くからも見えたりするんですよ)、展望台からの景色も最高でしたが、そもそも無いもの造るのなら、遺構からずらして造ってもらいたいですね。

ちなみに、関宿城は実際に「御三階櫓」といわれる櫓があったらしいし、遺構のうえに建ってる訳でもないようなので、よしとしましょう(^^)
2017/1/3 23:05
手軽にハイキング&殿様気分
yamaonseさん、こんばんは。

牛伏山山頂にある、天守閣を模した展望台・・・私も登ってみるまでは甘く見ていました。
展望台の上からは榛名山・妙義山などの山々が一望出来る上、平野部の町並みが一望出来るので、何だか殿様気分に浸れます(笑)

あと、私も吉井三山の残り二峰(八束山・朝日山)は宿題として残っているので、その内に登ってみたいですね・・・
2017/1/4 0:20
Re: 手軽にハイキング&殿様気分
ardisiaさん、こんばんわ!牛伏山の展望台、品はないですが、舟の穂先みたいなところにあるだけあって、眺望は抜群ですね。前回行ったときは舐めてかかって行かなかったのですが、たしかに登るだけの価値はありますね 天守閣登って殿様気分、お寺の鐘突いてお参り気分(というか、神社はホンモノですね)も味わえ、短時間の割に楽しめる山ですね。

吉井三山は残りの二つがくせ者みたいなので、なかなか手が出ません。同じ理由で西上州の山は行ってない場所がたくさんあります。行かないうちにもうろくしちゃいそうです(爆)簡単な里山にもその山なりの喜びあり、と割り切るしかないかなと思う昨今です
2017/1/4 1:19
やはり連荘でしたね
yamanseさん、おはようございます。

やはり連荘でしたね。
本当にレパートリーの多さに驚かされます。
今回は午後の北斜面で風が吹いていたとなると結構寒かったのではないでしょうか。
そのお蔭か眺望が良く正月休みの最終日を飾る山行になりましたね。

五目そばは登場しましたがいつものスイーツは召し上がらなかったのですか。

Landsberg
2017/1/4 6:20
Re: やはり連荘でしたね
Landsbergさん、おはようございます!
初志貫徹、お正月中は充実のアウトドアライフを送らせてもらいました
日の当たらない北斜面は寒かったですが、眺望を楽しむことができました。
今回は街歩きがないので、スイーツは自宅できちんと頂きました(笑)
歩くと甘い物がおいしいですね(爆)
2017/1/4 6:57
吉井三山
yamaonseさん、こんばんは。

吉井三山の残り二山が未踏なんですか。

安心してください。
僕でも踏破できているので問題ありません。

yamaonseさんなら、三山縦走でも行けますよ(^^)d。
2017/1/4 19:49
Re: 吉井三山
yamatakuさん、こんばんわ。舐めたら怖い西上州、基本的に落ちそうな山は好みじゃないので、どうしても険しい、と聞くと避けてしまっています。他の2峰含め、落ちた話しは聞いたことがないので、注意すれば大丈夫な気もしますけど・・・ 山以外でも、怖いもの知らずの頃のほうが案外うまく行っちゃったりするものですが、中高年になったら中高年のやり方で、注意して散策を楽しみたいです
2017/1/4 20:53
恒例の連続レコ
yamaonse さん、続けてのコメント失礼します。yamaonse さんのお正月連続レコはもはや恒例になりましたね。二日の桐生七福神にも興味がありましたが、埼玉からは意外と遠いので諦めました。車で駅前に停めるとなるとどうしても駐車場があるかの心配をしてしまいます(^_^;)上州には吉井三山というのがあるんですね。三山という言葉には相変わらず惹かれてしまいます。
2017/1/6 23:26
Re: 恒例の連続レコ
yakidangoさん、おはようございます。お正月の連続レコ、読んでくれる人の迷惑顧みずにすいませんです(汗)おかげで体調もよく、山を歩く足取りは軽くなったようです。吉井三山は険しいとはいえ、行った人のレコも多いので、岩場は注意して行ってみたいです。

桐生七福神は篤志家向きだと思いますが(笑)お隣に鎮座する吾妻山は市民憩いの山なので、埼玉西部地域からは遠いですが、機会があればぜひ訪れてみてください。独自の文化が発展した旧市街地で、古い家並み見たりおしゃれな店巡りも楽しいですよ。
2017/1/8 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら