記録ID: 1041664
全員に公開
ハイキング
四国
向山
2017年01月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:13
- 距離
- 265m
- 登り
- 18m
- 下り
- 17m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:13
距離 265m
登り 17m
下り 17m
13:11
10分
スタート地点
13:21
3分
向山
13:24
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
県道189号線からナビを頼りに登山口まできました。 城山と飯野山の中間地点位の所に位置します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は車道歩きとなります。 後半もしっかりした山歩道が続きます。 危険箇所はありません。 |
写真
感想
団地の中を通り抜けた所に登山口はあります。登山口までの道案内はグーグルナビによるものです。私はグーグルナビのマイマップというアイテムを利用して四国の山々をマーク表記し、それらの山々の登山口もマーク表記しています。見知らぬ土地を手早く巡り回るためには、いかに早く目的地に辿り着くかに命運が掛かります。巡り回る当日に登山口を探していたのでは、山歩きどころか、目的地探しで日が暮れてしまいます。そういった不手際がないよう、準備段階で時間を掛けています。幸いに、最近ではネット情報と言う便利なものがあります。私の場合はネット情報を駆使して準備のための情報を集めます。集めた情報をグーグルのマイマップに落とし込みます。共有機能を利用すればそれらの落とし込んだ情報をどこにいても閲覧し利用できます。グーグルマップにはナビ機能も付随しています。第一の目的地から第二の目的地に移動する際にスマホでマイマップを開き、マーク表示された場所を位置指定し、後はナビ機能を働かせナビ案内によって移動します。このグーグルマイマップによる移動手段で手早い目的地移動ができるわけです。限られた時間内で里山を数多く山歩きしたい人にはお薦めです。
グーグルマイマップを利用した参考例
https://drive.google.com/open?id=1bP5D79P8ewOV549dXUEB0yHjxNk&usp=sharing
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する