ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1041935
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

和泉葛城山

2017年01月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
saorine その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
11.1km
登り
652m
下り
664m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:32
合計
5:03
距離 11.1km 登り 652m 下り 679m
10:23
105
スタート地点
12:08
13:38
20
13:58
45
14:43
14:45
33
15:18
8
コース、最初っから外れました(^^;)
尾根の方へ行かないと行けないのに林道に入ってしばらくしてから気づきました。
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き : JR東岸和田駅→ 塔原バス停下車
帰り : 牛滝温泉いよやかの郷無料送迎バス→JR久米田駅
その他周辺情報 牛滝温泉・いよやかの郷
美人の湯です(^^) お食事もメニュー豊富です。
塔原バス停
トイレもあります
2017年01月07日 10:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/7 10:13
塔原バス停
トイレもあります
間違ってひたすら歩いた林道
すれ違うのはサイクリングの人達ばかり…
2017年01月07日 11:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
1/7 11:01
間違ってひたすら歩いた林道
すれ違うのはサイクリングの人達ばかり…
林道沿いに…
2017年01月07日 11:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
1/7 11:10
林道沿いに…
リス君発見!
2017年01月07日 11:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
1/7 11:10
リス君発見!
やっとここから登山道を歩ける嬉しさ
2017年01月07日 11:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/7 11:16
やっとここから登山道を歩ける嬉しさ
天然記念物のブナ林
標高が低いところに生えているのは本州最南端とか。
2017年01月07日 11:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/7 11:29
天然記念物のブナ林
標高が低いところに生えているのは本州最南端とか。
この黄色の柵の方へ行きます
2017年01月07日 11:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 11:29
この黄色の柵の方へ行きます
玉冷泉
この下に降りて行ったら湧き水があるんでしょうか?
2017年01月07日 11:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 11:44
玉冷泉
この下に降りて行ったら湧き水があるんでしょうか?
鳥居まで来ました
ちょうど12時!
2017年01月07日 12:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/7 12:00
鳥居まで来ました
ちょうど12時!
お正月のしめ飾り
2017年01月07日 12:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
1/7 12:01
お正月のしめ飾り
乾燥したコケがありました
2017年01月07日 12:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
1/7 12:03
乾燥したコケがありました
御手水も凍ってます
2017年01月07日 12:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 12:05
御手水も凍ってます
2017年01月07日 12:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 12:06
2017年01月07日 12:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 12:06
葛城神社
2017年01月07日 12:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 12:07
葛城神社
ここで下山しようとしているM君とワンコに出会う♪♪
4
ここで下山しようとしているM君とワンコに出会う♪♪
ワンコ可愛い♪♪
よ〜しよしよし♪♪(^^)
2017年01月07日 12:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/7 12:09
ワンコ可愛い♪♪
よ〜しよしよし♪♪(^^)
龍王神社
2017年01月07日 12:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 12:11
龍王神社
葛城山
Aちゃんに借りたポール、
カーボンだから軽〜い!
10
葛城山
Aちゃんに借りたポール、
カーボンだから軽〜い!
山頂のすぐ下の広場
2017年01月07日 12:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 12:17
山頂のすぐ下の広場
見晴らしデッキ
2017年01月07日 12:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 12:18
2017年01月07日 12:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 12:18
2017年01月07日 12:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 12:18
和歌山朝日夕陽百選
こちら側は和歌山県になるんですね
2017年01月07日 12:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/7 12:19
和歌山朝日夕陽百選
こちら側は和歌山県になるんですね
展望台
2017年01月07日 13:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 13:03
展望台
関空と、その向こう側に淡路島
2017年01月07日 13:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
1/7 13:06
関空と、その向こう側に淡路島
六甲山系も見えますね
2017年01月07日 13:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 13:07
六甲山系も見えますね
和歌山の山々
2017年01月07日 13:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
1/7 13:07
和歌山の山々
雪が乗った山、
たぶん大峰山方面
2017年01月07日 13:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 13:08
雪が乗った山、
たぶん大峰山方面
地蔵さん登山道へ
2017年01月07日 14:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 14:00
地蔵さん登山道へ
早速お地蔵さんが現れる。
2017年01月07日 14:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 14:03
早速お地蔵さんが現れる。
滝?な訳無いよね…
2017年01月07日 14:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 14:56
滝?な訳無いよね…
滝?これも違うよね…
2017年01月07日 14:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 14:59
滝?これも違うよね…
あった!
錦流の滝
2017年01月07日 15:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
1/7 15:01
あった!
錦流の滝
上から
三の滝、二の滝
2017年01月07日 15:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/7 15:07
上から
三の滝、二の滝
そして一の滝
2017年01月07日 15:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
1/7 15:10
そして一の滝
大威徳寺
立派なお寺ですね
2017年01月07日 15:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/7 15:13
大威徳寺
立派なお寺ですね
牛さんが上にも下にも
あ!ひょっとして牛と滝で牛滝山⁈
2017年01月07日 15:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 15:13
牛さんが上にも下にも
あ!ひょっとして牛と滝で牛滝山⁈
多宝塔
室町時代建立だとか!
国の重要文化財
2017年01月07日 15:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 15:14
多宝塔
室町時代建立だとか!
国の重要文化財
多宝塔の柵にリス君!
2017年01月07日 15:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
1/7 15:14
多宝塔の柵にリス君!
なんと地面に設置されたリス君
2017年01月07日 15:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
1/7 15:16
なんと地面に設置されたリス君
落ちてるんじゃなく、ちゃんと固定されていました
2017年01月07日 15:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
1/7 15:16
落ちてるんじゃなく、ちゃんと固定されていました
こっちにもリス君
2017年01月07日 15:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
1/7 15:16
こっちにもリス君
Aちゃんが何やら愚痴を言いだした(笑)
3
Aちゃんが何やら愚痴を言いだした(笑)
愚痴聞き地蔵(^^)
2017年01月07日 15:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 15:16
愚痴聞き地蔵(^^)
しあわせ地蔵
2017年01月07日 15:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
1/7 15:17
しあわせ地蔵
牛滝山
の牛
2017年01月07日 15:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/7 15:17
牛滝山
の牛
大威徳寺の正門を振り返ると
2017年01月07日 15:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/7 15:17
大威徳寺の正門を振り返ると
白い壁の左手前にまたもやリス君
2017年01月07日 15:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
1/7 15:18
白い壁の左手前にまたもやリス君
岸和田市の下水マンホール
岸和田城とバラの花?
2017年01月07日 15:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/7 15:20
岸和田市の下水マンホール
岸和田城とバラの花?
牛滝温泉・いよやかの郷に到着〜!
2017年01月07日 15:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/7 15:30
牛滝温泉・いよやかの郷に到着〜!
温泉でさっぱり、お食事を頂いてから無料送迎バスに乗りました
2017年01月07日 15:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/7 15:31
温泉でさっぱり、お食事を頂いてから無料送迎バスに乗りました
撮影機器:

感想

2017年、年初めは軽く足慣らしのつもりで和泉葛城山へ。塔原からの登山コースで登るつもりが林道を延々と歩く羽目に…。確実に標高を上げるもとにかく長い!そしてすれ違う登山者ゼロ!(当たり前か 笑)サイクリングの人達はとても多いですね。
地図上では枇杷平より南側の、林道から登山道への分岐で蕎原から登ってきた登山者に出会いました。(やっぱ登山道じゃないと登山者には出会うことは無いのですね)
ようやく土の上を歩けた〜と喜んでいたら、葛城神社までの長〜い石段が待ってました(笑)
お正月飾りを施した神社に今年の山行の安全祈願をしました。
ちょうどここで、先に山頂で休憩を済まし下山しようとしていたMくんに出会う事ができました(*^o^*)
Mくんはワンコ連れです。ちょっと怖がりさんのワンコめちゃ可愛いです(^^)
Mくん達と別れ、私達は山頂の広場でお昼休憩です。微風で天気もいいので、気持ちよく休憩ができました。
すぐ近くの展望台からは、和歌山、奈良方面、瀬戸内海を越えて、淡路島、兵庫まで見渡せてとても景色がいいです。
三連休の初日なのに、びっくりするくらい人が少ないですね。
帰りは牛滝への下りです。またしばらく林道…今日はアスファルトが多い!多くなったのは行きに間違ったからや〜。1ヶ月振りだから楽々コースでいいんちゃうか〜。足元見んでも歩けるで〜…と言ったか言わなかったかはさておき、
二十一丁地蔵から地蔵さん登山道へと入ります。
が!これが延々と続く木段の始まりでした‼
これを登りに使ってたらバテてそうやなぁと思いながら、途中途中に柔らかな表情のお地蔵さんに励まされながら、滝のある分岐まで降りて行きます。
最初、これが滝⁈と思ったのは堰堤から放水されたもので、しばらくするとちゃんとした滝が全部で4つ流れ落ちてました。
特に一の滝は落ちる時の音が迫力ありました。
ここずっと雨が降ってなくてあんなに音が大きいなら、降雨後はもっと凄そうだと思っていたら、増水時注意の看板がありました。
大威徳寺境内は、牛の像もあり、愚痴聞き地蔵もあり、そしてリス君パラダイスでもありました。
リス君については、行きの林道で1匹捕獲しましたが、大威徳寺で4匹捕獲に成功しました♪
大威徳寺からそのまままっすぐに牛滝山バス停があり、さらに少しだけ歩くと、牛滝温泉 いよやかの郷があります。
こちらで温泉、食事を頂き、帰りは無料送迎で駅まで送ってもらえます(^^)
バス代550円が浮くので得した気分です。
さて、今日は私がトレッキングポールを買う前に、Aちゃんのポールを借りて使わせてもらいました。
使用感として楽に感じたか?についてはなんともわからない感じでした。ポールを付く位置、体重移動の仕方などがバラバラになってるから、ポールの良さを発揮できていなかったからでしょう。
ただ、カーボンのポールはとても軽かったです(^^)ザックに忍ばせておくにはいい軽さですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

見どころ満載ですね
saorineさん、新年おめでとうございます。

ちょっとトラブルはあったものの、楽しい山歩きができたようでよかったです。
どうしてでしょうね、私も林道は退屈に感じてしまうんです。
景色があんまり変わらないからでしょうか。
でも、ぐねぐねいっぱい歩いたから、消費カロリーはアップできたかも ですね。

岩盤に固定されているリス君、初めて見ました。
イケてますね〜〜〜
落ちているかと思わせるトリップ、みんな引っかかりそう
楽しいリス君の紹介をありがとうございます
2017/1/8 15:51
Re: 見どころ満載ですね
takatukimakiさん、あけましておめでとうございます。

珍しい岩盤リス君は天を仰いでましたね(^^)
年始めからリス君達に出会えて今年はいい年になりそうです(^^)
2017/1/9 19:58
歴史ある魅力的なトレイルですね
こんにちは、saorinさん

大阪の南の方って河内かと思っていましたが、このあたりは泉南になるんでしょうか。周辺も網の目のようにトレイルが続いていて、いろんなコース取りができそうですね。

自然に歴史に眺望に、おまけに纏リス君にと、魅力満載です。お寺の境内にもリス看板があるんですね。ほぼ官有地にしかない北陸とは設置原理・経緯がだいぶ違うようです。

トレッキングポール、カーボンも軽くていいですが、強度はアルミの方がいいみたいです。伸縮機構の留め具もいろいろありますので、お店で実際に持って比較してみるのがいいかもしれませんね
2017/1/9 14:49
Re: 歴史ある魅力的なトレイルですね
tom32さん、この周辺はダイアモンドトレールの終点になる槇尾山にも繋がっていますね。和泉葛城山を単独で登る方より縦走される方も多いと思います。

トレッキングポールは先程お店で、アルミを持ってみましたが重く感じました。
日頃はポール無しで歩きたいのでザックに忍ばせるには軽い方が私にとっては助かります(^^)
2017/1/9 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら