記録ID: 104246
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツマタの花と富士山 ミツバ岳→権現山
2011年03月29日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:06
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
3月29日(火)
出発5:15…滝壺橋5:25…6:45ミツバ岳834m
7:05…権現山1018m
8:15…二本杉峠9:05…細山橋BS10:10…大仏大橋10:35…10:50丹沢湖記念館の見学11:05…三保ダムサイト11:20…11:40世附大橋ゲート付近の土砂崩壊地・作業中なため待機12:00…12:25駐車場
12:40⇒<マイカー>⇒秦野・伊勢原・厚木・八王子・川越・春日部・野田⇒19:30自宅
==================================
出発時刻/高度: 05:17 / 360m
到着時刻/高度: 12:23 / 364m
合計時間: 7時間6分
合計距離: 15.78km
最高点の標高: 1009m
最低点の標高: 303m
累積標高(上り): 1212m
累積標高(下り): 1203m
==================================
出発5:15…滝壺橋5:25…6:45ミツバ岳834m


12:40⇒<マイカー>⇒秦野・伊勢原・厚木・八王子・川越・春日部・野田⇒19:30自宅
==================================
出発時刻/高度: 05:17 / 360m
到着時刻/高度: 12:23 / 364m
合計時間: 7時間6分
合計距離: 15.78km
最高点の標高: 1009m
最低点の標高: 303m
累積標高(上り): 1212m
累積標高(下り): 1203m
==================================
天候 | 3月29日(火) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
実は 私の山行計画書では 本日は世附峠から「湯船山〜三国山」切通峠の周回コースを実施する予定でした。 しかし、未明に出発して、浅瀬ゲート付近から異常に気が付きました。 あるべきはずの林道は消失されて寸断されており、世附峠へ行くための吊橋も橋台を残して消失していました。 さらに、それらの復旧工事のため大型重機などが薄暗い中にあちこちにありました。 そうです・・・・昨年の9月8日台風9号でこの辺一体では大変な災害があったのでした。 浅瀬橋から奧へはとても行けるものではありませんでした。 私が持っていた地図「山と高原地図 丹沢」が古いため、この災害を知りませんでした。 このため、「湯船山〜三国山 山行」を中止、急遽引き返して、翌日に予定していた「ミツバ岳〜権現山」に変更しました。 なお、帰宅後この災害実態を知りたく、ネットで色々調べ、よく纏まったものについては 参考に「ファイル」に添付しました。 この時思ったことは「山と高原地図」は最新版を用意して、山行計画を立てる必要があると思いました。 現在は当然、最新版地図を購入しました。 |
ファイル |
山行計画書
(更新時刻:2011/03/30 14:51)
「みなみらんぼうの一歩二歩山歩」 第633話 読売新聞
(更新時刻:2011/03/30 15:24)
台風9号災害特集 山北町広報より
(更新時刻:2011/03/31 05:32)
平成22年9月8日神奈川県北部における豪雨災害の調査報告
(更新時刻:2011/03/31 06:15) |
写真
当初予定していた
「湯船山〜三国山」の
周回コースは昨年の9月8日
台風9号の災害により道路が寸断して行くことができませんでした。
気を取り直して、急遽滝壺橋の駐車場へ行き、「ミツバ岳〜権現山」に変更しました。
「湯船山〜三国山」の
周回コースは昨年の9月8日
台風9号の災害により道路が寸断して行くことができませんでした。
気を取り直して、急遽滝壺橋の駐車場へ行き、「ミツバ岳〜権現山」に変更しました。
感想
今年の3月3日の夕刊読売新聞の「みなみらんぼうの一歩二歩山歩第633話ミツバ岳と権現山」の記事が目に止まりました
(この記事をファイルに添付)。
これを読んで今年は是非行かなくてはいけないと思い、計画を立てました。
前日までの檜洞丸〜大室山〜畦ガ丸では雲が多いため、富士山の全景を望むことができませんでした。
でも、今回のミツバ岳〜権現山は早朝であったため、幸い ミツマタの花と富士山を同時に眺望することができました。
また、この計画を検討しているとき、昔よく行った丹沢山塊の檜洞丸にも再び登ってみたいと思い、これも叶うことができました。
これは前日の山行記録(檜洞丸〜石棚山〜大室山〜畦ガ丸)にそれをまとめました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-104221.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2990人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する