記録ID: 104685
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
須坂市の里山 明覚山
2011年04月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 682m
- 下り
- 682m
コースタイム
7:52駐車場-8:02鎌田山-9:08坂田山(三峯神社)-9:52明覚山-10:31坂田山(三峯神社)-11:22駐車場
天候 | 曇りのち晴れ 風は冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スペースは7,8台程度で簡易トイレが1基あり。 体育館の駐車場にも止められそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪、ぬかるみ箇所 雪は最高点手前の尾根に少し残っている程度で問題なし ・岩場 坂田山への登りにあります。 補助用の鎖、ロープがあり、鎖場というほどのものではないですが、落葉が深く積もっていて、勾配もコース中最も急で、注意が必要 ・指導標識 登り始めにある他はなし ・整備状況 古城跡まではいくらか手が入っていますが、その先は不明瞭箇所が多い。 ただ基本的に尾根筋を通っていて、下草があるわけでもないので、普通に歩けば迷うことはないです。 コース全体的にスリップには注意で、下りは木や岩をつかむことも多いので、手袋があったほうがよい。 |
写真
感想
須坂市の市民体育館から東に向けて延びている尾根筋を登ってきました。
身近な山のはずですが、あまり登られていないようで一人も出会いませんでした。
ルートはずっと尾根通しですが、尾根を直登することが多く
急登→小ピーク→ちょっとだけ緩やかな道→急登
の繰り返しで、かなり体力を消耗します。
あまり踏まれていないようで、ルートを外してしまったか?と思わせるような所もありました。
特に坂田山より先は年に数えるほどしか人が入っていないのかも?
登った後のお風呂は、「ゆっ蔵んど」へ
あまり温泉らしさはないですが、さまざまな浴槽があり、スーパー銭湯といった趣き。
駐車場はほぼ満車でしたが、浴室が広いのと、大広間でくつろいでいる人が多いので割とゆったりしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する