記録ID: 8045666
全員に公開
ハイキング
甲信越
雨引城~明覚山 #1858
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 636m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
防獣柵がで囲われているが中には入れる |
その他周辺情報 | 山田温泉泊 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
恒例の長野マラソンではあるが、明日もかなり暑いようでもう諦めモード。ならばと、念願の雨引城に照準を定めた。今大会から前日受付もなく時間的な余裕も生まれたのも要因の1つだった。
水中のシダレ桜の横を通りすぎ、防獣用の柵の中に入り、舗装された林道をひたすら灰野峠へ。登山道でないので足への負担が少なくマラソン前日の負担が少ないのが助かる。面白みのない道ではあるのだが。
灰野峠からは登山道に入る。目印もある程度の間隔であるのだが、基本尾根道なので迷うこともない。少し登るとすぐに遺構が出てくる。せっかく縄張り図をコピーして持ってきたはずが、雨引城でなく月生城を誤って持ってきてしまっていた。明覚山山頂でSさんにスマホで調べてもらって、もう1つ西側の郭まで行って引き返す。尾根道にはカタクリの花がポツンポツンと咲いていた。
麓に戻って、水中のシダレ桜を今年も拝む。付近の住宅地に咲く、ソメイヨシノも満開で本当に良いタイミングだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する