記録ID: 1047181
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山 一ノ沢右岸稜(敗退)
2017年01月14日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 721m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:32
距離 8.3km
登り 721m
下り 721m
11:20
11:25
50分
主尾根到着
12:15
12:25
95分
撤退標高1400m付近
15:09
桝水登山口
天候 | 風雪。気温:登山口−5℃、撤退地点−7℃ この冬一番の寒気が入り前日より積雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルートです。 標識等はありません。十分に注意してください。 また、状況等は個人の見解です。 ●桝水原−一ノ沢治山道路−取り付き 積雪20〜30cm。途中よりワカン装着。 ●取り付き−主尾根 膝ラッセル。治山道路の2つめのヘアピンカーブより道路を離れ、なだらかな尾根の斜面より取り付く。主尾根手前でアイゼンに切り替え。 ●主尾根上 細尾根で、ラッセルと強風でクラストした斜面の繰り返し。標高1400m付近で撤退。 |
写真
感想
冬季では初めて登るルートで、天候等の関係から、雪崩・道迷い・滑落のリスクを考え、当日まで夏山道とどちらに登るか迷っていたが、桝水原の降雪量が思ったより少なかったので、撤退時間を1時に決めていざ出陣。
今シーズンはじめての雪山に、ラッセルパラダイスと喜んでいたのも束の間、深まるばかりの雪と吹き飛ばされそうな強風に、天国から地獄。1400m地点で撤回を隊員と協議。全会一致で可決する。
誰かが、西高東低の強い寒気が入った日に、大山に登りたいと申しておりましたが、前言撤回のようです。皆様、安全登山を心がけましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する