ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1047751
全員に公開
ハイキング
東海

板井沢〜樽峠〜高ドッキョウ〜徳間峠〜大平

2017年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:29
距離
12.7km
登り
1,044m
下り
1,029m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:13
合計
8:27
8:17
43
9:00
9:15
65
樽峠登山口
10:20
10:30
126
12:36
13:04
81
14:25
14:35
45
15:20
15:20
5
興津川徒渉
15:25
15:35
69
林道出合
16:44
ゴール地点
天候 晴れ、ただし雲が多め
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
清水森林公園やすらぎの森駐車場(やませみの湯)に駐車、無料、50台以上。
トイレ 上記駐車場内。

(行き)駐車場から徒歩5分→寺尾橋バス停7:10→高瀬7:27 360円
    バス乗り換え高瀬バス停7:56→板井沢8:12 340円?
(帰り)大平バス停17:00→西里温泉前17:10 270円
 静鉄ジャストライン時刻表 http://data.justline.co.jp/nanj/index.do

コース状況/
危険箇所等
整備された登山道。赤テープあり。
1/15現在、1000m以上に残雪あり。
■高ドッキョウ〜徳間峠
 7,8箇所、急坂のロープ場あり。
■興津川の吊り橋
 通行禁止の黄色テープあり。浅瀬を徒渉。
その他周辺情報 西里温泉やませみの湯 https://www.yamaseminoyu.com/
 平日9:30〜18:00、土日祝9:30〜19:30(受付は、1時間前まで)
 大人1人 700円。 月曜定休。
やませみの湯駐車場から、徒歩5分ぐらいの寺尾橋バス停より、乗車。
2017年01月15日 07:10撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 7:10
やませみの湯駐車場から、徒歩5分ぐらいの寺尾橋バス停より、乗車。
板井沢方面と大平方面の分岐になっている高瀬バス停で下車。バスを乗り換えます。
2017年01月15日 07:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 7:54
板井沢方面と大平方面の分岐になっている高瀬バス停で下車。バスを乗り換えます。
終点の板井沢バス停で下車。樽集落を通って、樽峠に向かいます。
2017年01月15日 08:36撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 8:36
終点の板井沢バス停で下車。樽集落を通って、樽峠に向かいます。
車道の終点にある樽峠登山口。車が、4台止まってました。
2017年01月15日 09:00撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 9:00
車道の終点にある樽峠登山口。車が、4台止まってました。
少々危なっかしい丸木橋。
2017年01月15日 09:20撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 9:20
少々危なっかしい丸木橋。
左手の沢を渡ります。対岸に赤テープあり。直進方向にも踏み跡がついていますが、枯れ枝で通せんぼしてありました。
2017年01月15日 09:26撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 9:26
左手の沢を渡ります。対岸に赤テープあり。直進方向にも踏み跡がついていますが、枯れ枝で通せんぼしてありました。
ジグザグにつけられた峠道らしい雰囲気の道。
2017年01月15日 09:51撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 9:51
ジグザグにつけられた峠道らしい雰囲気の道。
尾根を回り込むと、ヒュッテ樽への道が分岐。お正月飾りが付いています。
2017年01月15日 09:52撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 9:52
尾根を回り込むと、ヒュッテ樽への道が分岐。お正月飾りが付いています。
ヒュッテ分岐からまもなく、水場があります。こちらにも輪飾りが付いていました。
2017年01月15日 09:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 9:55
ヒュッテ分岐からまもなく、水場があります。こちらにも輪飾りが付いていました。
樽峠直下の石仏。
2017年01月15日 10:17撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 10:17
樽峠直下の石仏。
小広い樽峠に到着。
2017年01月15日 10:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 10:18
小広い樽峠に到着。
峠にたたずむ石仏。
2017年01月15日 10:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 10:18
峠にたたずむ石仏。
高ドッキョウに向かいます。笹の切り開かれた歩き易い道です。
2017年01月15日 10:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 10:28
高ドッキョウに向かいます。笹の切り開かれた歩き易い道です。
山頂直下の階段状の急登。1/8に降ったと思われる雪がまだ残っていました。
2017年01月15日 11:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 11:55
山頂直下の階段状の急登。1/8に降ったと思われる雪がまだ残っていました。
山頂の一角に出ました。
2017年01月15日 12:13撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 12:13
山頂の一角に出ました。
なだらかな道をたどって、山頂へ。
2017年01月15日 12:16撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 12:16
なだらかな道をたどって、山頂へ。
高ドッキョウ山頂到着。
2017年01月15日 12:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/15 12:18
高ドッキョウ山頂到着。
上空は、晴れているんだが、、、
2017年01月15日 12:19撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 12:19
上空は、晴れているんだが、、、
残念ながら、富士山は裾野しか見えません。
2017年01月15日 12:53撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 12:53
残念ながら、富士山は裾野しか見えません。
真っ白になっている朝霧の毛無山方面。
2017年01月15日 12:17撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 12:17
真っ白になっている朝霧の毛無山方面。
下りは、チェーンアイゼン装着。
2017年01月15日 13:05撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 13:05
下りは、チェーンアイゼン装着。
徳間峠に向けて下ります。
2017年01月15日 13:08撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 13:08
徳間峠に向けて下ります。
横から見ているので、三角形に見える篠井山。
2017年01月15日 13:34撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/15 13:34
横から見ているので、三角形に見える篠井山。
高野マキ分岐。ハッキリした踏み跡が下っていました。
2017年01月15日 13:50撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 13:50
高野マキ分岐。ハッキリした踏み跡が下っていました。
高野マキ分岐を過ぎると、ロープが掛かった急坂が現れます。
2017年01月15日 13:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 13:54
高野マキ分岐を過ぎると、ロープが掛かった急坂が現れます。
山頂が青い笹に覆われているのが目立つ青笹山。
2017年01月15日 13:57撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 13:57
山頂が青い笹に覆われているのが目立つ青笹山。
ロープ場が続きます。振り返って見たところ。
2017年01月15日 14:16撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 14:16
ロープ場が続きます。振り返って見たところ。
徳間峠に降りて来ました。
2017年01月15日 14:22撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 14:22
徳間峠に降りて来ました。
こちらも丸木橋は、危なっかしい。
2017年01月15日 14:35撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 14:35
こちらも丸木橋は、危なっかしい。
真新しい切り口。最近、倒木を整理したのかな?
2017年01月15日 14:41撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 14:41
真新しい切り口。最近、倒木を整理したのかな?
きれいな沢。白い杭に「水飲場」と書いてありました。
2017年01月15日 14:52撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 14:52
きれいな沢。白い杭に「水飲場」と書いてありました。
水飲場から10mほど、沢を下り、徒渉。赤テープあり。対岸の岩にちいさなケルンが積んであります。
2017年01月15日 14:55撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 14:55
水飲場から10mほど、沢を下り、徒渉。赤テープあり。対岸の岩にちいさなケルンが積んであります。
大岩の根元を通過。
2017年01月15日 15:08撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 15:08
大岩の根元を通過。
興津川に出ました。吊り橋は、通行禁止。中央の三角形の岩のところで徒渉。岩の上に小さなケルンあり。
2017年01月15日 15:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 15:15
興津川に出ました。吊り橋は、通行禁止。中央の三角形の岩のところで徒渉。岩の上に小さなケルンあり。
浅瀬を徒渉。深さは5〜10cmぐらい。1歩を水の中に入れただけで、済みました。
2017年01月15日 15:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 15:18
浅瀬を徒渉。深さは5〜10cmぐらい。1歩を水の中に入れただけで、済みました。
林道に出ました。この後は、車道歩きです。
2017年01月15日 15:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 15:24
林道に出ました。この後は、車道歩きです。
軍艦岩。
2017年01月15日 15:56撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/15 15:56
軍艦岩。
登って来た高ドッキョウ。
2017年01月15日 16:26撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 16:26
登って来た高ドッキョウ。
大平バス停到着。バスで、やませみの湯駐車場まで、戻りました。
2017年01月15日 16:43撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 16:43
大平バス停到着。バスで、やませみの湯駐車場まで、戻りました。

感想

今季最強の寒波が襲来、日曜が寒気の底だと天気予報が言っている。
あまり寒いのは、イヤなんだが・・・。
幸い強風は収まるようなので、思い切って出掛けました。

高ドッキョウは、ヤマレコ始める前に、樽峠から往復したことがあります。
今回、バスを利用して、周回コースにしました。
万一、バスに乗り遅れても、やませみの湯の駐車場まで、余分に歩けばいいだけなので、気がラクです。

このところ気温が低かったためか、1000m以上になると、先週1/8に降ったと思われる雪がまだ残っていました。
山頂からの富士山は、残念ながら雲の中。。。
裾野しか見ることが出来ませんでした。

大平からの最終バスは、西里温泉経由です。
最後は、温泉で、ゆっくり暖まってから帰宅。
充実した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人

コメント

はじめまして(^^)/
日曜日、寒かったですよね!
でも、森の中を歩くのは気持ちいいですよね〜。
今後の参考にさせていただきま〜す♪
2017/1/18 8:42
Re: はじめまして(^^)/
yamanekoruruさん、はじめまして。
寒くても、風が無いので助かりました。
雪に埋もれた青崩峠のレコ、素敵ですね。
雪の時期に訪れるのもいいですね〜。
こちらこそ、今後の参考にさせていただきます。
2017/1/18 10:07
いいコースですね
seishikaさん、こんばんわ。

いつもいいコースを歩いているので羨ましくレコ拝見しています。
今回のコースも、いいですね
バスの乗り換えがネックですが、静鉄ジャストライン時刻表まで添付してあるので、参考にしてみます。
2017/1/18 20:54
Re: いいコースですね
ritaさん、こんばんは。
一人で歩いているので、なかなか思うような周回コースが取れません。
興津駅からの乗車も考えましたが、最終バスに乗り遅れたら・・・ と考えて、途中で乗り換えることにしました。
2017/1/22 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら