ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1051709
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山

完全氷結もイマイチな高瀑の滝

2017年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
16.0km
登り
606m
下り
1,373m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:04
合計
6:25
距離 16.0km 登り 606m 下り 1,389m
8:10
380
スタート地点
14:30
14:34
1
14:35
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
整備されて随分走りやすくなった高瀑林道
も、ガードレールない所あるので運転は注意が必要
コース状況/
危険箇所等
1160mのトラバースはやや危険
ロープ扱えないパーティーは雪の付き方によっては撤退を考えた方が良い
パイプ段差がかなり減少し、だいぶマシになった林道。もう車高高くない四駆でも充分走れる
2017年01月22日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 8:11
パイプ段差がかなり減少し、だいぶマシになった林道。もう車高高くない四駆でも充分走れる
ケンのバツーラ(笑)四国の冬山でダブルブーツかよ
2017年01月22日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/22 8:11
ケンのバツーラ(笑)四国の冬山でダブルブーツかよ
リーダーも一軍シェルで。何かがオカシイ
2017年01月22日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 8:57
リーダーも一軍シェルで。何かがオカシイ
ここの滝は夏、沢登りで登ってやった
2017年01月22日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/22 9:26
ここの滝は夏、沢登りで登ってやった
さ、雪壁雪壁。ビレイー
2017年01月22日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/22 9:41
さ、雪壁雪壁。ビレイー
3分でセット完了。早ぇぇ
2017年01月22日 09:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 9:44
3分でセット完了。早ぇぇ
処女壁をリーダーが汚す。壊す。1番槍の誉れ
2017年01月22日 09:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 9:45
処女壁をリーダーが汚す。壊す。1番槍の誉れ
勇者が行ってくれたので後は随分楽になります
2017年01月22日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 9:46
勇者が行ってくれたので後は随分楽になります
さぁナンちゃん、登れ
2017年01月22日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/22 9:46
さぁナンちゃん、登れ
ケンも続き、4番手ワタクシの時には普通に登れた
2017年01月22日 09:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/22 9:48
ケンも続き、4番手ワタクシの時には普通に登れた
ここから先がヤバかった。40度〜60度の新雪深雪トラバース
2017年01月22日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/22 9:50
ここから先がヤバかった。40度〜60度の新雪深雪トラバース
蹴り倒し崩し倒しルート工作に随分時間かけました。やったのはケンですが
2017年01月22日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/22 10:13
蹴り倒し崩し倒しルート工作に随分時間かけました。やったのはケンですが
ワタクシは後ろで応援してただけ✌
核心部抜けたのでザイル解除
2017年01月22日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 10:19
ワタクシは後ろで応援してただけ✌
核心部抜けたのでザイル解除
おう、氷瀑だー
2017年01月22日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 10:46
おう、氷瀑だー
けど天気悪いぞ
2017年01月22日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/22 10:46
けど天気悪いぞ
今期一番乗り^ ^
いや違う、ヤマップKさんが先週行ってる
2017年01月22日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 10:48
今期一番乗り^ ^
いや違う、ヤマップKさんが先週行ってる
よーし、汚してやる
2017年01月22日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/22 10:52
よーし、汚してやる
ははは、満足
2017年01月22日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 10:52
ははは、満足
横じゃん
2017年01月22日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 10:52
横じゃん
やはり青空とセットでないと・・
しかしまぁ完全氷結
2017年01月22日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
1/22 10:53
やはり青空とセットでないと・・
しかしまぁ完全氷結
感動
2017年01月22日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/22 10:59
感動
レッドスコーピオンの人がこの氷瀑を2/3まで登ったという
2017年01月22日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/22 11:02
レッドスコーピオンの人がこの氷瀑を2/3まで登ったという
ので偵察
弱点ある?
2017年01月22日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 11:13
ので偵察
弱点ある?
左岸から斜上し今度は右に斜上。後はままよ・・
な、感じらしい
2017年01月22日 11:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/22 11:16
左岸から斜上し今度は右に斜上。後はままよ・・
な、感じらしい
帰ろ
2017年01月22日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
1/22 11:56
帰ろ
我々のトレースは降雪でキレイサッパリ消えていた。
3回ほど道間違えたワィ
2017年01月22日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
1/22 12:59
我々のトレースは降雪でキレイサッパリ消えていた。
3回ほど道間違えたワィ
凍傷見聞録
壊死が進んでるのか、黒い所は固まってカチカチになってきた
2
凍傷見聞録
壊死が進んでるのか、黒い所は固まってカチカチになってきた
スマホの液晶が全っ然反応しないんです( ; ; )押しても乾いた音が虚しく響くだけ・・
ううっ
1
スマホの液晶が全っ然反応しないんです( ; ; )押しても乾いた音が虚しく響くだけ・・
ううっ

感想

四国イチの冬景色だと思う、高瀑の氷瀑
高瀑の滝てのは落差132mあり、西日本で二番目に高い。西日本イチ高いのは外道クライマーが登った事で有名な和歌山の那智の滝133m。残念ながら1m負けている。

天候良くてもまぁまぁ難しい感じの高瀑登山だが、今回は厳しい天候のせいでルートはけっこう厳しい感じになっていた。てか天気悪いのは行く前から分かってたんですけどねー。降雪のせいで下がよく見えない橋、ハシゴが1番イヤ。落ちたら落下は必至なので一番槍はほとんどロシアン・ルーレットの様用

■1130mゲロヤバトラバース
まさに氷壁^^;斜度は最大60度くらいになっていた。そそり立つ壁状態
雪に不慣れなナンちゃん居るし、そのまま回れ右で撤退でも良かった。けどケンはそんなつもりは天真爛漫のテンコツの毛ほどもないらしい、ナンちゃんをスタカットでリードしガッコンガッコン進んでく・・。2人踏めば後は安全に進めるのでワタクシとリーダーはありがたく(ケンステップ)を辿らさせて頂いた。
それに後ろにはnekojigenさんら御一行が続いてきている。呆れた事に彼らは小型犬と子供ちゃん帯同・・。誰の判断か知らないがこんな気候の厳しい時によくぞ大事な命を連れてきたものだ。

我々が撤退すれば彼らは無理して行ってしまうかも知れない。厳しい所の雪稜登攀技術・履歴もなく、ロープも扱えない彼らがこのまま進むのは危険。んなもんでそのまま行くのもアリかと思った。犬はどっちでもいいが子供ちゃんに何かあれば可哀想だ。

て、そんな事はケンには全く関係なく、眼前の雪稜崩しとナンちゃんの指導にイキリたっていた。リーダーは「アイゼンつけさせろ」「スタカットで行け」と的確に指示を飛ばし、初心者ナンちゃをサポートしていた。

■氷瀑
うーん・・見事だけど青空が欲しい(T ^ T)
青空と組んでこそ氷瀑は映える
次回の予行演習でケンはフリーで氷瀑の弱点探しをしていた。彼のザイルパートナーがかつて氷瀑登っているので燃えている様子だった。いつの日か氷瀑の上から見下ろす写真を撮ってくれることでしょう。ワタクシもそのうち証拠写真を撮ってやる。
ドローン使って


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人

コメント

冬山危険よね〜(≧∀≦)
高瀑行った事無いけど、流石に子供ちゃんは危なくね?オラも今度連れてってね〜(^_-)実力は子供ちゃん以下ですけど........。ドローン欲しい。
2017/1/25 1:01
Re: 冬山危険よね〜(≧∀≦)
今回の気象条件ではチト厳しい感じかな。
ロープをちゃんと扱えるアンさんにはどうっち事ないやろけど^ ^

ドローンで偽オンサイト写真(爆)
2017/1/25 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら