記録ID: 1051779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
(^^) 明神岳 どきどきチャレンジ
2016年10月08日(土) 〜
2016年10月09日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:30
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:40
コースタイムは参考にしないでください
カメラの調子が悪く写真少ないです
カメラの調子が悪く写真少ないです
天候 | 曇りのち雨風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース定数 31 |
写真
感想
今年は冬の霞沢岳と敗退の前穂高岳でしか北アルプスに来ていなかったので上高地が閉まる前にどこか登りたいと独り言を言っていたら・・明神岳に連れて行ってやると先輩に誘われてチャレンジとなりました。
まあ、上高地の顔である明神岳に登れると懸垂下降のイメージトレーニングまでして準備をしたのですが当日は雨・・雨・・うらめしい
前回に前穂高岳で歩いた山道の7番指標からとりついてトレースを探しながら急こう配を上がっていきました。足場は濡れているので気を付けながら涙目になって森林限界まで登りましたが、雨風が強いのでとりあえず明日の天候回復を願ってビバークしました。
天候は悪化する一方でテントが崩壊するのではとヒヤヒヤする一晩。朝になっても雨風が収まらないので今回は撤収となりました。
また、先を考えると正しい判断ではありますが、天気が良ければ最高なのにと悔やまれる山行となりました。
最後に眼下の上高地が顔をのぞかせてくれた景色を目に焼き付けてリベンジを誓い下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する