シシナゴ山〜立石山

日程 | 2017年01月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国道286号線から457号線に入り、山形道をくぐるすぐ手前の交差点を右折。その道の突き当りを左折し高速のアンダー付近に駐車。
車・バイク
除雪はされていないので、無理に入らない方が良いでしょう。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特にありません。終始スノーシュー・ワカンを使用。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by meiken
雪たっぷりの里山を歩いて翌日の本番に向けてのトレーニング山行。
いつも山形道から見えていた
ちょっと気になる存在のシシナゴ山と立石山に訪れました。
歩き始めは風が強くて雪がちらちらとしていたものの
午後になるにつれて青空が広がり陽射しが届いていい山日和になり
結構歩きごたえのある山行となりました。
最近は遅出族と化していてショートなコースしか歩いていませんでしたが二つのピークを踏めて満足です。
一人でここを歩くにはちょっと躊躇しますが
mokkeさんの引率により楽しく快適に歩けました。
私と行くと四次元ザックの美味しいものが食べられると覚書したかな〜(笑)
いつも山形道から見えていた
ちょっと気になる存在のシシナゴ山と立石山に訪れました。
歩き始めは風が強くて雪がちらちらとしていたものの
午後になるにつれて青空が広がり陽射しが届いていい山日和になり
結構歩きごたえのある山行となりました。
最近は遅出族と化していてショートなコースしか歩いていませんでしたが二つのピークを踏めて満足です。
一人でここを歩くにはちょっと躊躇しますが
mokkeさんの引率により楽しく快適に歩けました。
私と行くと四次元ザックの美味しいものが食べられると覚書したかな〜(笑)
感想/記録
by mokkedano
久しぶりにmeikenさんにご一緒いただいた。
行先は以前より気になっていた川崎町の里山。
林道歩きが少し長めなのがイマイチだが、山麓の雑木林はなかなかの雰囲気。
シシナゴ山では見応えある展望をおかずにランチタイム。
meikenさんのザックは、相変わらずの四次元ポケット顔負けの収容力である。
お次の立石山は、少々木が煩いものの海を行くフェリーも見えた。
次回はちょっと奥の山にも足を延ばしたいところ。
meikenさん、楽しい一時をありがとうございました。
行先は以前より気になっていた川崎町の里山。
林道歩きが少し長めなのがイマイチだが、山麓の雑木林はなかなかの雰囲気。
シシナゴ山では見応えある展望をおかずにランチタイム。
meikenさんのザックは、相変わらずの四次元ポケット顔負けの収容力である。
お次の立石山は、少々木が煩いものの海を行くフェリーも見えた。
次回はちょっと奥の山にも足を延ばしたいところ。
meikenさん、楽しい一時をありがとうございました。
訪問者数:353人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント