記録ID: 105402
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲リッジ巡り
2011年04月10日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 673m
- 下り
- 847m
コースタイム
六甲ケーブル下 10:09
山羊戸渡取付 10:37
山羊戸渡尾根取り付き 10:47
最初の小ピーク 10:57
二個目の小ピーク 11:30
崖 11:46
自然の家への分岐 11:55
穂高湖 12:17(昼食)
新穂高取付 12:55(登ってません)
桜谷出会 13:21
森林公園 14:05(休憩)
北ドントリッジ取付 14:42
森林管理道(に降りちゃった・・・) 15:19
市ヶ原 16:27
新神戸 17:16
山羊戸渡取付 10:37
山羊戸渡尾根取り付き 10:47
最初の小ピーク 10:57
二個目の小ピーク 11:30
崖 11:46
自然の家への分岐 11:55
穂高湖 12:17(昼食)
新穂高取付 12:55(登ってません)
桜谷出会 13:21
森林公園 14:05(休憩)
北ドントリッジ取付 14:42
森林管理道(に降りちゃった・・・) 15:19
市ヶ原 16:27
新神戸 17:16
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴートリッジこと山羊戸渡は踏跡明瞭な尾根道です。この冬登った木ノ袋谷に比べると、薮も少なく歩きやすい道と言えると思います。取り付きまでは表六甲ドライブウェーの旧道を歩く必要があり少々げんなりしますが、新道の普及のおかげか週末でも交通量は少なく思ったよりも快適に歩く事ができました。一点迷いやすいポイントを挙げるとすれば、四番目のピーク手前に分岐がありどちらも踏跡明瞭ですが、そこは右手で、山腹をトラバースしながら進みます。 本日二番目のリッジドントリッジですが、森林公園内より取り付きました。途中までいい感じで進んでいたのですが、東に降りすぎてしまい森林管理堂に降りてしまいました。途中笹薮が濃い箇所があるのですが、そこで南にのびる(はずの)道を外してしまいました。地図を見ると途中から山腹をトラバースする形で南下する必要がありそうなので、次回は注意して進みたいと思います。北ドントリッジは踏み跡明瞭な道がたくさんありますので(どれも正解だとは思います)、地形と方角を確認しながら進む必要があると思いました。 |
写真
ドントリッジは踏跡明瞭な尾根道ですが、分岐が多いため地形と方角を確認しながら進む必要があります。テープも少ないし、当てにならないものも多いので、注意が必要です。ここは分水嶺への分岐を示したマーキングです。
ちなみに、
日:二十渉
英:twenty crossing
カタカナ:トウェンティクロス、トゥエンティクロス、ツェンティクロス????
カタカナ表記がバラバラな渓谷、一体どれが正しいの?英語の標識は初めて見ました。
日:二十渉
英:twenty crossing
カタカナ:トウェンティクロス、トゥエンティクロス、ツェンティクロス????
カタカナ表記がバラバラな渓谷、一体どれが正しいの?英語の標識は初めて見ました。
撮影機器:
感想
北ドントリッジは結局踏破できませんでしたが、歩いた道は東西に走る尾根で険しい箇所も多く、結果としては楽しい山歩きができました。帰り道となってしまった森林管理道は少々しんどかったですが・・・。この道を使えば、森林公園に入らないでも北ドントリッジに行ける事になりますので、入園料金300円を節約する事ができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する