記録ID: 1054167
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
桧塚奥峰〜スノーシューハイクを楽しもう〜
2017年01月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大又からすぐ先の広い空き地(空き地ではないんでしょうけど)に停めました。 ここに停めれば林道歩き片道3km強追加になりますがノーマルタイヤでも行けますよ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
明神岳のショートカットを焦ってルートミスしました。トホホ 明神平〜桧塚奥峰間は雪が膝ぐらいのところも有ります。ワカンかスノーシューでないと非常に疲れると思います。 |
写真
感想
本当はち〜むじぇい第2戦大普賢に参加したかったけどハーネスやガチャ類持ってないので無理という事でどうしようかなぁと考えてました。天気予報は奈良県南部は晴れ!それならスノーシューハイクに明神平へ行こう!去年は雪が少なかったから林道終点駐車場まで行けたけど今年は無理やろなぁ。でもノーマルタイヤの人にも参考になる情報を出したいと思い行ってきました。
大又から林道に入ってすぐの皆さんご存知の広い場所までなら絶対に行けます。
その先からは予想どおりに凍結つるつるでした。バックしてくるクルマ有り、チェーンが外れてしまい立往生してるクルマ有りで本当に大正解の判断やったなぁと胸を撫で下ろしました。
天気予報どおりの見事なお天気で素晴らしいスノーシューハイクを楽しめました。
ヒップソリも持って行きましたがスノーシューを入れる為にデカザックにしたのが失敗、デカザックだと底を擦るため滑れませんでした...そんな事も分からんかったの?ですよね〜アホでした(涙)。ヒップソリは結局ランチ時の座布団代わりでした(笑)。
ノーマルタイヤだからと諦めずに是非行ってみて下さいね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
Aさんでしたね!
ガッツリ歩きましたね。
ボクも桧塚奥峰まであるきたかったのですが、
久しぶりの登山でバテバテでした
でも最高の明神平でしたね。
行って良かったです
イノシシ、滑落でしょうね
かわいそうに・・と思いながらもAさんと同じことを思いました。
来年はまた稲村の帰りにでボタン鍋食べたいですね
林道を歩いていると「乗って行きますか」と御親切に声を掛けて頂き乗せて頂いたのですがチェーンが外れたので行って下さいと言う事でした。渋滞の先頭のクルマに乗ってたんですよ!後に続いておられたんですね。
かなり手前ですが本当にあそこに停めて良かったなぁと思いましたよ。先に進んでたらと思うとゾッとしました。
来年の稲村厳冬アタックは御一緒しましょうね。来年と言わずにまたコラボさせて頂きたいのでそのうちお誘いさせて頂きま〜す ^^
MR-Aさん、こんばんは〜
あしび山荘のお写真を拝見しながらakirasさんと2人でランチしていた時のことを思い出しました
ノーマルタイヤの人の為の参考情報、ありがとうございます
希望が湧いて来ました
yamaotocoさん今晩は!
林道歩き約7km追加は結構しんどいですが快晴の明神平に着いたら吹っ飛びましたよ!!
快晴日を狙って行って下さいね。おつりがくるぐらい素晴らしい景色でした。
またみんなで行きたいですね!!
て、そっちかいとツッコミは無しで
自分も昨年は行けたけど今回みたいなドカ雪が降ると・・・
と諦めていたんですが、あの絶景のためなら!
少し希望の光が見えました
ただ、林道3km強。されど3km強、往復で・・・何キロ?・・・
頑張って・・・みても、いいかも・・・
とりあえずお気に入りに追加させていただきます!
ありがとうございます!
tamu-chanさん今晩は!
伊吹山御疲れ様でした!足の具合はいかがですか?
林道歩きは一人だと長いですがグループで喋りながらだとすぐだと思いますよ。
歩けない距離ではないのにノーマルタイヤだから無理と決めつけて諦めてしまうのは本当にもったいないですよね!!
tamuさんの写真はとてもキレイでレコを楽しみに拝見しています。是非一度コラボさせて頂きたいで〜す。
コメント有難うございました!!
MR-Aさん、こんばんは!
最高の天気でしたね
霧氷はいまいちな感じだったみたいですが、青空の桧塚奥峰、最高ですね
それにしても積雪期の明神平は山を歩くより駐車場に到達する方が難しいという…
この道、もうちょっとなんとかならんもんですかねぇ
Hacchyさん今晩は!
今回僕が駐車させて頂いた空き地を駐車場にして駐車料金500円を取るかわりに終点駐車場まで送迎バスを出すというのはどうですか?良いアイデアだと思うんですけどねぇ(笑)
たぶん諦めているノーマルタイヤユーザーは絶対に利用すると思いませんか?
プラスやはた温泉の割引券をくれたりして...
東吉野村へアドバイスしちゃおうかなぁ ^^
でも冬場以外も通行止めにしてそうされたらそれはイヤやなぁ〜
何てごちゃごちゃ面倒くさい事を考えたりしてま〜す v(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する