渋描き隊長 歩いて下りる人は いなさ山? 時間切れで下山できず山頂へ引き返す!(稲佐山)


- GPS
- 02:40
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 522m
- 下り
- 274m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:35
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
飛行機
<帰り> 稲佐山バス停(長崎バス)〜曙町(タクシー)〜浦上駅 所用を済ませた後に自宅(東京都八王子市)に帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() |
その他周辺情報 | 2024/9/19 一部写真削除 |
写真
感想
一昨日(2/4*)から長崎に来ています。昨日(2/5)は長崎市の最高峰「八郎岳(589.8m)」へ行く予定でしたが、雨のため中止しました。
今日(2/6)は山にはいかない予定でしたが、昨日歩いてないので予定変更です。
但し、妻との待ち合わせ場所「浦上駅9時30分着」という絶対条件付きです。
稲佐山は車でも登れる山なので、3時間あれば楽勝と思い6時30分に宿泊場所を出ました。
登りは全て舗装路歩きだったので、何の問題もなく登頂することが出来ました。
下りは、登山道で浦上駅に下山する計画でした。
「長崎県の山(新・分県登山ガイド)」にコースが紹介されているので、楽勝に下山できるかと思いましたが、途中で路が無くなり戻る決断をしました(39)
引き返す途中、40の箇所で路を間違えたことに気が付きました。この道であれば下りれると確信し、しばらく進むと展望の良いところに出ました。(
41)
ここで時計を見ると08:55です。下りれても「浦上駅9時30分着」はとても無理な時間です。
そこで再び稲佐山公園に戻ることにしました。
観光地なので稲佐山公園にタクシーが客待ちをしていることを期待しましたが、タクシーはなくバスが停まっていました。
このバスに乗車し途中でタクシーに乗り換え、10分の遅刻で浦上駅に着くことができました。
是非また長崎市内の山(稲佐山リベンジ、八郎岳、武功山、岩屋山等)に来たいと思います。
hamburg
渋描き隊長
*2/4の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1057331.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
渋描き隊長、こんにちは。夜景が有名な稲佐山ですが早朝もいいですね。特に冬の早朝はまさに夜景に近く・・・。(経度の違いなのでしょうから)まさに、夜景のような雰囲気ですね。
私みたいな観光客は稲佐山の下から登るかロープウェーで行くのでしょうが、今回は宿から、そして浦上駅に下山というのが難しいのではないかと思うのです。よく10分で収まりましたね。お疲れ様でした。
長崎の街中は一昨年の正月に軍艦島ツアーに参加して以来行けておりません。長崎、いい街だなと思っています。
aideieiでした。
aiさん
合計距離約9kmで山頂までは舗装路歩きなので、時速3kmで3時間の計算でした。
順調にいけば、2/4の
「山歩きは計算通りに行かない」ということを実感した稲佐山でした。
おそらく
特異な長崎の地形(大村湾、角力灘が見える)が少しづつ分かって来ました。
hamburg
こんばんは
今年も、100レコだね
2/4 のレコにもあったヒメオドリコソウと今回の花は、高尾周辺で見かけるヒメオドリコソウに似てますが・・・
なんとなく、別種に見えます
花は、トウバナ系に近いかも???
地域差もあるので、なんとも言えない&高尾の花しか知らないので・・・
ネット検索したら、やはりヒメオドリコソウみたいです
とても、勉強になりました
間違っていたら、ロメンナサイ_(._.)_。。。
ズッキー
ズッキーさん
コメントありがとうございます。
ヒメオドリコソウ・・最初見た時(2/4の
萼が違うからですね
もっと学を付けろとヒメオドリコソウに言われました
hamburg
hamburgさん今晩は
本当に暖かい所へ行ってしまったんですねー
見慣れないヘルメットオジサンに現地の動植物たちはオドロイていませんかぁ
次のレコも楽しみにしております
subaruさん
コメントありがとうございます。
ヘルメットは必要ないかなと思いましたが、
鹿にはシカトされました
hamburg
hamさん こんばんわ
来月の長崎、熊本の旅 復興支援ツワーですが、事前に細かい知識頂けました
ありがとうございます
でも、、ヘルメットちゃんと着帽されてるんですね
10分遅れなら、良かったですね
また、お話を聞かせて下さい
muttyann
mutちゃん
コメントありがとうございます。
長崎市内には、楽しめる
但し侮ると危ないです
また住宅街は細い路地が迷路のようになっています。
標識はないので、奥多摩の登山道より難しいです
hamburg
HBさん、こん○×は(^o^)/
長崎2日目、とうとう長崎・浦上の西側へ足を踏み入れましたね
しかし時間切れで
地形図から見れば
お嬢
ちなみに
明日の
papaさん
コメントありがとうございます。
2/4の
この繋ぎは、今後のお楽しみです
お嬢はドッグランでは遊ばないのですね。
どこから白ヘルかは
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する