記録ID: 1057456
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
2017年2月 雲龍渓谷〜雲龍瀑 雪と氷の世界へ
2017年02月02日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:23
距離 11.3km
登り 1,139m
下り 1,140m
約6時間半の写真を撮りながらノンビリの氷瀑鑑賞でした。
天候 | 曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場までは除雪が良くされていましたが、林道入り口の ゲートは朝6:30で平日でも駐車場はほとんど満車でした。 林道は良く除雪されていて洞門岩までは歩きやすかったです。 雲龍渓谷までは渡渉を何度か繰り返しますが今回は水量も多くてドボンしないように気を遣いました。 雲龍瀑までの高巻きルートはトレースもしっかりと有ってアイゼンも良く効いて歩きやすかったですが前爪の有るアイゼン必須です。 私たちは朝早かったのですれ違いは殆ど有りませんでしたが、幅は狭いので入る人が多い土日は要注意です。 帰りは雲龍渓谷の入り口のすぐ脇から沢コースに下って(ピンクテープ有り)別の氷柱に立ち寄りました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
お久しぶりです〜♪覚えていますか〜
去年、平標でお会いしたuutanです
kinako314さーん 残念
沢コース 行き分からず林道ピストンしました
来年は沢コースから歩いてみようかな〜
今年もぱったりどこかで会えますように♪
uutanさん
こんにちは♪
もちろん覚えていますよ〜^^
今年の雲龍は見応えがあって良かったですね。
沢コースのほうが近いし面白いですよね。
次回は是非沢コースを歩いてください。
また、どっかでお会いしましょう(^^/
お久しぶりです。
いいですね、雲竜。。。。
冬山と岩山を行くことを禁止されちゃったので、遠〜くで見ているだけです。
押し入れの中で、クランボン、ピッケル、スノーシュー、スコップ錆びてるでしょうね。
お久しぶりです♪
その節はありがとうございました。
>冬山と岩山を行くことを禁止されちゃったので、
私の場合。。。だれもstopする人がいないので(^^;
雪景色はきれいで良いですよね〜私も大好きです。
先週はお手軽に絶景が味わえる上州武尊に行ってきました。
今年も八溝には是非行ってみたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する