記録ID: 1057668
全員に公開
ハイキング
近畿
信貴山・恩智越えルート
2017年02月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 561m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:30
距離 10.5km
登り 561m
下り 528m
信貴山バス停からのケーブルの廃線跡ハイキング道は、ほぼ直線的な急勾配ですので下山時は注意
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
週末は天気が下り坂なので体調の維持管理も含めてソロ行で信貴山に登ってきました。平日で信貴山門バス停辺りまで登山者に会うこともありませんでしたが、信貴山朝護孫子寺境内は今まで体験したことのないほどパワースポットも多く、寅尽くしをたっぷり堪能してきました。是非お参りに行かれたらご利益があると思います。特に寅年の方必見!
近鉄恩智駅をスタート、高安山を正面に見ながら、なだらかな上り勾配を進みます。しばらく行くと正面に子護地蔵尊、その先に恩智神社の鳥居が見えてきました。恩智神社の長い階段を登りきると恩智神社に到着です。神社境内を抜けて、いよいよ恩智越えの山道に入ります。高安山への分岐点を直進すると信貴山のどか村、信貴山門バス停を経て開門橋渡り、いよいよ信貴山朝護孫子寺に到着です。しばらく境内を散策してから空鉢護法堂に向けて参道をひたすら登ると信貴山雄岳に到着。山頂からの素晴らしい眺めを楽しみながら昼休憩後、仁王門、千体地蔵を経て信貴山バス停からケーブルの廃線跡ハイキング道(千本桜並木道)のほぼ直線的な急勾配を下山して信貴山下駅から帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する