ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058537
全員に公開
ハイキング
丹沢

関東ふれあいの道(神奈川9-10)★権現山・弘法山〜比々多神社

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:14
距離
12.0km
登り
363m
下り
338m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:23
合計
4:13
距離 12.0km 登り 370m 下り 340m
8:39
90
10:09
10:18
14
10:32
10:37
31
11:08
11:17
27
11:44
68
12:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:東海大学前より徒歩
帰り:比々多神社バス停→伊勢原駅
コース状況/
危険箇所等
問題皆無
東海大学前から歩き出してまだ住宅街ですが梅満開
2
東海大学前から歩き出してまだ住宅街ですが梅満開
梅にヒヨドリの組み合わせは初めてのショット
8
梅にヒヨドリの組み合わせは初めてのショット
おや、ヒヨドリも花の蜜を吸うんですね
2
おや、ヒヨドリも花の蜜を吸うんですね
まだ山に入っていませんが・・これはツグミかな なんか凛々しい顔つきです
8
まだ山に入っていませんが・・これはツグミかな なんか凛々しい顔つきです
弘法山登り口に河津桜満開です 例によって花にはメジロが多数いました
10
弘法山登り口に河津桜満開です 例によって花にはメジロが多数いました
やっぱりヒヨドリでなくメジロの方が合うな・・
6
やっぱりヒヨドリでなくメジロの方が合うな・・
弘法山に向かって登り始めると・・「ランプを盗むな」ってどういうこと?
1
弘法山に向かって登り始めると・・「ランプを盗むな」ってどういうこと?
どうもランプとはこのことらしい・・盗む人いるんだ
1
どうもランプとはこのことらしい・・盗む人いるんだ
これはかなり古い道標ですが比較的新しいものもあります
1
これはかなり古い道標ですが比較的新しいものもあります
そして見晴らしの良い高台に出て「浅間大神の碑」江戸時代のものらしい ここからは・・
1
そして見晴らしの良い高台に出て「浅間大神の碑」江戸時代のものらしい ここからは・・
海の方向と箱根の山が見渡せます
3
海の方向と箱根の山が見渡せます
弘法山到着
山頂にふれ合いの道案内図 例によって本日のルートを追記しました
1
山頂にふれ合いの道案内図 例によって本日のルートを追記しました
先ずは権現山に寄って富士山を見なくちゃ・・
1
先ずは権現山に寄って富士山を見なくちゃ・・
市街地の上に富士山・・というのがここの特徴ですね
10
市街地の上に富士山・・というのがここの特徴ですね
権現山のバードサンクチュアリには大勢の人 覗いてみましたが1羽も見れず 皆さんじっと待っていますが私はすぐにあきらめて進みます
1
権現山のバードサンクチュアリには大勢の人 覗いてみましたが1羽も見れず 皆さんじっと待っていますが私はすぐにあきらめて進みます
弘法山に戻ってきました 最近見た鳥に〇を付けてみました
1
弘法山に戻ってきました 最近見た鳥に〇を付けてみました
弘法山から進んで善波峠で矢倉沢往還・・
2
弘法山から進んで善波峠で矢倉沢往還・・
東海道の脇往還で大山への参詣路でした
1
東海道の脇往還で大山への参詣路でした
鶴巻温泉方向へは緩やかなアップダウンの散策路です
1
鶴巻温泉方向へは緩やかなアップダウンの散策路です
花がほとんどないので彩りに
3
花がほとんどないので彩りに
さて、右に下るルートは鶴巻温泉駅ですが直進は今日が初めて
1
さて、右に下るルートは鶴巻温泉駅ですが直進は今日が初めて
下ってすぐに満開状態です ポカポカ陽気で春そのものの感じ ここからはしばらく舗装路歩きで国道246沿いです
5
下ってすぐに満開状態です ポカポカ陽気で春そのものの感じ ここからはしばらく舗装路歩きで国道246沿いです
そして国道沿いに雨水調整池があります 池ということは鳥がいるかも・・と期待したら・・
1
そして国道沿いに雨水調整池があります 池ということは鳥がいるかも・・と期待したら・・
おーー そのものです シラサギ くちばしは黄色、目元も黄色なので「ダイサギ」でしょうか
6
おーー そのものです シラサギ くちばしは黄色、目元も黄色なので「ダイサギ」でしょうか
あ、飛ぶ! と思ったらすぐ先で止まりました その後長い間佇んでいました
3
あ、飛ぶ! と思ったらすぐ先で止まりました その後長い間佇んでいました
池にはジョウビタキも飛んできましたが遠いのでこれが精一杯の大きさです
4
池にはジョウビタキも飛んできましたが遠いのでこれが精一杯の大きさです
ん?何かうごめいていると思ったらコイが背中出して移動中 水がとても少ない池です 池が干上がったらどうするんだろう
4
ん?何かうごめいていると思ったらコイが背中出して移動中 水がとても少ない池です 池が干上がったらどうするんだろう
国道沿いの木に「シメ」?かな これは自信なし
4
国道沿いの木に「シメ」?かな これは自信なし
高い位置なので限界の高倍率で撮影 ピントが甘い
2
高い位置なので限界の高倍率で撮影 ピントが甘い
ここを左に折れて里山方向へ行きます
1
ここを左に折れて里山方向へ行きます
のどかな田園風景の中 ミツマタが開花準備中です
5
のどかな田園風景の中 ミツマタが開花準備中です
長福寺はパスしました
1
長福寺はパスしました
ゆるやかな坂道に道標と道祖神・・路傍の神 主に石碑や石像の形態で祀られる神で、村の守り神、子孫繁栄、近世では旅や交通安全の神として信仰されているそうです
1
ゆるやかな坂道に道標と道祖神・・路傍の神 主に石碑や石像の形態で祀られる神で、村の守り神、子孫繁栄、近世では旅や交通安全の神として信仰されているそうです
奥に大山が見えてきました
1
奥に大山が見えてきました
いせはら塔の山緑地公園は、これまで神奈川県が整備してきた都市公園と異なり、市民緑地制度を活用して整備する県で初めての公園です・・HPより
1
いせはら塔の山緑地公園は、これまで神奈川県が整備してきた都市公園と異なり、市民緑地制度を活用して整備する県で初めての公園です・・HPより
一回だけ歩いたことのある聖峰が見えました
3
一回だけ歩いたことのある聖峰が見えました
そして本日のゴールの比々多神社
4
そして本日のゴールの比々多神社
まだ先はありますが・・
1
まだ先はありますが・・
こんな感じで一部だけ残してます あまりこだわらないので
1
こんな感じで一部だけ残してます あまりこだわらないので
少ないバスですが10分の待ちできました 伊勢原駅まで乗客は私一人でした
1
少ないバスですが10分の待ちできました 伊勢原駅まで乗客は私一人でした

感想

昨日のマルガヤ尾根の下りでちょっと足が疲れ気味だったので、今日は関東ふれあいの道で筋肉をほぐしました。

半分は以前に歩いたことのあるルートですが、鳥を気にしながら歩くのは初めてのコースなのでどんな鳥に出会えるか楽しみでスタートしました。
権現山・弘法山は野鳥観察の有名な場所らしいので期待してましたが、今日はほとんど見かけませんでした。もっとじっくり待つのが普通のようですが、歩くのも目的なのでそう長くは停滞できずに先に進みます。

しかし、意外にも国道246沿いで結構色々な鳥を見かけ、池でシラサギ(ダイサギ)まで見れるとは想定外。歩いてみないと分からないものですね。

関東ふれあいの道の神奈川県内コースはまだらに残っているので、今日みたいにちょっと歩こうか、という日に消化しようと思います。

鳥メインでなく歩きメインで、たまたま見かけた鳥を撮影・・というパターンで来ていますが、これでも結構色々な種類の鳥を知ることができています。歩きの幅が広がって楽しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら