記録ID: 1058623
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
快晴の十方山
2017年02月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:42
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:43
距離 13.5km
登り 1,066m
下り 1,061m
7:58
17分
路上駐車
15:41
路上駐車
天候 | 終日ほぼ晴れ 昼より曇り予報ははずれでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・足元はノーマル 雪が薄いところは草すべりに注意 ・先行者のトレースがあったので登れましたが、なければ時間かかりそうです。 ・瀬戸ノ滝コース合流点からの沢沿いの夏道は急傾斜で、雪が堆積し滑り落ちそうです。皆さん右に曲がり直登し尾根を進み夏道に合流しています。 |
その他周辺情報 | めがひらスキー場 大賑わい |
写真
登山口から小一時間、先行者のトレースは瀬戸ノ滝分岐付近で夏道から離れ右の沢を直登しています。すこし行きましたが急登で引き返し、雪が堆積した夏道へワカンを着けて少し進みましたが雪ごと沢に落ちそうなので、再びトレースを頼りに進みました。写真は正面が夏道方向
感想
去年の5月21日に初めて十方山に登り、冬は登山口までの道路の積雪が心配でした。直近のレコを見ると野営場とかに駐車できそう、最悪でもスキー場からの歩きを覚悟して、山深く雪の多い十方に行って来ました。
登る前は初めての雪の十方なので、分からなくなったら下る、4時間登ったら下ると決めました。途中の判断ミスやらでロスが出たため5時間(午後1時)に安易に変更。幸いにも当初予定通り12時に山頂に立つことが出来、ほっと安堵です。
先行者のトレースには助けられました、瀬戸ノ滝コース合流点からの夏道を離れた直登、尾根コースは自分ひとりではたぶん無理です。沢沿いの夏道は危ないので皆さんこっちの迂回路を登っているのでしょうかね。
この時期しか楽しめない雪山、次はどこに登ろうか思案中です。腐れ雪でなく新雪パウダーがいいぞ 単独初心者には難しい、いや達成感は半端ないぞ などとめぐらしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する