記録ID: 1058905
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢シダンゴ山と寄ロウバイまつり
2017年02月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 716m
- 下り
- 715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 4:35
距離 9.1km
登り 716m
下り 716m
13:04
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。良く整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 寄付近には日帰り入浴を専門とした施設はない。秦野の湯花楽か山北のさくらの湯あたりが最寄りの施設か? |
写真
感想
お正月以来ずっと山から遠ざかっていましたが、週末絶好のお天気、ロウバイ祭りやってるし、ということで久しぶりにシダンゴ山を歩いてきました。
休憩込みでも3時間程度のトレッキングですが、なまった体には丁度いい!
などと考えていましたが、出だしの林道から容赦ない急登、いきなり大汗をかいて早々にシェルを脱ぎます。
山頂で山ごはんにするつもりでしたが到着が早すぎ。しかも山頂は思いのほか登山者が多い!山頂ではお茶とお菓子だけにしました。
下山中も周回道路ではたくさんの登山者とすれ違います。シダンゴ山もかなり人気の山になってるんですねー。
下山してから駐車場をはさんで反対側のロウバイまつりの会場に出向きます。
控えめな黄色なので案外目立ちませんが、まさに満開!
心地よい香りの中、会場をぐるりと一周して癒されてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
renswhさん こんばんは〜
蠟梅 (ろうばい)って調べたら、こういう字を書くんですね〜
書けね〜し 読めね〜 私だけでしょうか?
”蠟細工”のような、
梅に似た花」から
「蠟梅」の名になったらしい と書いてありました〜。
知らない事だらけだわ〜(~_~;)
でも、綺麗な花ですね!
個人的には山飯のほうが気になりましたけど(^O^)/ うまそ〜(*^_^*)
chasseさん、こんばんは!
ご安心下され、私も書けません (^^) ←でも読めはするかな。勝ったw
どっちかってーと、「狼狽(ろうばい):《名・ス自》うろたえ騒ぐこと。あわてふためくこと。」・・・こっちのほうが私っぽいかも(爆)
山飯、取り分ける前のフライパンの完成品の方が美味しそうだったんですが、写真取り忘れました。
今回も超簡単料理ですが、意外にいけました。
Amazonで買った「フライパンで山ごはん 簡単なレシピ90」。これはいい!
こんばんは〜。
chasseさんと同じく、わたしも花より団子
新メニュー美味そうっす。それにレシピ本を購入?今から来年の正月が楽しみになってきました〜
しげさん、こんばんは!
お正月に振る舞ったグラタンもこのレシピ本からでした(^o^)
せっかくですからねー、しばらくは片っ端からチャレンジしてみたいと思います。
イッチバン美味しかったのを来年ご馳走しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する