記録ID: 1058916
全員に公開
ハイキング
関東
上大井駅から曽我丘陵を歩いて曽我梅林と下曽我駅からバスで小田原城観光
2017年02月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 333m
- 下り
- 353m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス 下曽我12:05発ー小田原駅12:35頃着 IC460円 乗り換えが面倒なので、バスにしましたが、後で調べたところ12:06発のJR御殿場線で行った方が200円と安く、時間も早く着いたようです。 小田原城跡を観光して 小田急 新宿行き 小田原駅16:10発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど、車道と舗装道で、緩やかな道でした。 |
その他周辺情報 | 曽我のうめの里 別所梅林 http://soganosato.com/index.html |
写真
感想
曽我梅林でうめ祭りが開催されているとのことで、曽我梅林と小田原城観光目的でちょっと里山を歩いてきました。山歩きとしては、物足りないですが、展望もよく、花咲く里山歩きは気持ちよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2118人
pigeon-yamaさん、hide55さん、こんにちは!
4日(土)はハイキング&観光日和でしたね!
小田原にはまだ行ったことがないのですが
お城もお食事も良さそうですね〜
鯵定食はやはり海の近くで美味しいものをいただいてみたいです。
寒波がやってきてしまいましたが
梅に桜にと、もう早春の雰囲気がたっぷりですね。
私は土日と越後湯沢へスキーの予定だったのに
金曜日からインフルで発熱。
年に一度のスキーにも行けずに寝るばかりでした
sumihiyoさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
インフルですか
お体お大事にしてくださいね。
私もこの時期はスキーか雪の上をちょっと歩いてみたいですけれど、最近はらくらく丘歩きにばかりです。
箱根には何度も行っているのですが、小田原は初めてです。
小田原城と魚料理は相方の希望でして、お店は行き当たりばったりでしたが、当たりでした
あまり歩いていないのに食べてばかりで、また太りそうです
遅コメですm(__)m
お〜、土曜に別所梅林でしたか
拙者も前日の夕方までは二宮から別所梅林へ行き、その後、小田原城へ、そして早川漁港でアジフライ・・・と考えていましたが、あまりの好天予報にコロッと行き先を変えてしまいました。
昨年だったか、新松田駅から曽我丘陵を国府津まで下った際に、今回の道を歩きました。
上大井駅を出発地点とするコースもよく利用されているようですね。
しかし翌日別所梅林に行きましたが、46
やはり好天の下の
yamabeeryuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
yamabeeryuさんの計画拝見させて頂き、ちょっと真似させて頂きましたm(_ _)m
そうですね!この日は絶好の山日よりでしたね
このコースは低山なのに、展望のよいコースですが、苦労して登って得られる展望にはかなわないかな
別所梅林の梅まつりの会場での梅入うどんや蕎麦も美味しそうでしたが、アジフライ、美味しかったので、小田原まで我慢して、良かったです。
pigeon-yamaさんの前週に私も小田原で食事しました。
早川漁港近くのお店でしたが、お刺身のほか金目鯛の煮付けやエビフライ、マグロのホホ肉のフライなど美味しかったです。
梅もずいぶん咲き始めていますね
今日は山は山でも成田山で梅を鑑賞しましたよ。
chocoriro5さん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
chocoriro5さんのレコ久しぶりに拝見させて頂きました。山歩かれていて良かったです。
金目鯛の煮付け。良いですね。私も大好きです。今が旬かな?マグロもいいですね。
実は今日もちょこっとハイキングして、三浦海岸でマグロを食べてきました。金目鯛の煮付けも食べたかったのですが、売り切れでした
食べ山歩きは止められませんね
成田山の梅もいいですね。実は成田には何度もいっているのに、成田山には行ったこと無いんですよ。梅は神社やお寺でも合いますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する