記録ID: 1060258
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
降雨で撤退・御在所αルンゼ
2017年02月05日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 356m
- 下り
- 348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:51
距離 5.1km
登り 359m
下り 361m
8:22
天候 | 曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤内小屋で引き返したのでその間しか分かりませんが、ツボ足で歩けます。 |
写真
感想
御在所αルンゼにアイスクライミングをしに行ったのですが、天気予報の通り雨に降られてしまったので、途中で引き返し片岡温泉でまったりと身体を温めてから帰りました。
当初は雨が降る前にアイスに取付きたかったので早めに歩きました。しかし歩いていると予報より早く小屋手前でポツポツと。そして小屋で様子見をしてるとザーザー降ってきたので、帰ろっか?となりそのまま冬季ゲートへ下山。希望荘のお風呂は清掃中の時間帯でしたのでアクアイグニスへ。正味2時間の雨山行となりました。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
この日の予報は、愛知で9時頃から雨が降り出す予定でしたので、
御在所だと7時前後だったのではないでしょうか?
ちょっと、天気の読みが甘かったのでは?
shimaさんが雪道で早いのは、『滑る前に次の足を出す』のが
コツだと言っていました。未だに真似ができていませんが
まぁ、読みが甘いとは言わないで下さい…
現地行って判断しようとなってたものですから(^^;
雪道の下り、BCやられてるkameさんであればお手の物ではないでしょうか?
更に最近は走りこまれてるようですし、足さばきに磨きがかかって容易にマネが
できそうな感じですよね
LINEに8:30頃に「下山」という文面があり、早〜ッと思っていたんですが、雨だったんですね。
でも、shima師匠の靴がクライミング途中でなくて良かったですね。
はい、早かったです…(笑)
最近の週末は、日曜の天気が崩れることが多いですよね〜。
shimaさんの新靴、写真だけ見させてもらいましたがカッチョイイです。
それも羨ましいのですが、壊れたその日の午後にすぐ購入できるのが凄くうらやまです
同日、僕も御在所にいました。
午前8時頃に藤内小屋へ到着したので
裏道の途中ですれ違っていたのかも知れませんね。
あの雨でしたので、昼過ぎまで小屋でダラダラして、
小降りになったタイミングで下山した次第です。
ちなみに友人が朝からαルンゼに取り付いていたのですが
昼前後にずぶ濡れになって降りてきました。
雨でアイスがやわらかく、アックスはもちろんスクリューも信頼が置けず
とてもじゃないけど登れる状況ではなかった、とか。
どうもです!(笑)
7:40過ぎに小屋を後にしたんですが、裏道で二人組の方達とすれ違いましたよ。
ヒゲをたくわえて先頭を歩いてたのって、ひょっとしてhansusyaさん…???
違ってたらスミマセン!
ちなみに私は3番目を歩いてた赤いジャケです。
仮にアイスに取付いても滴る水滴でビチャビチャかな?と仲間内で話してたんですが、
だいたいそのような感じだったようですね〜
打って変わって今週末は良い感じになるみたいなので、私は家事都合で行けませんが
この時のメンバーは行く予定ですよ
(本当は行きたい!!)
先頭のヒゲが友人/黒ジャケで、後のヒゲが僕/紺ジャケ・橙パンツでした(笑)
3人パーティの皆さん、覚えてますよ。
友人と「早朝INで撤退か? 昨日小屋止まりかな?」って話をしました。
今週末(というか2月中は)僕も行けませんorz
行きたいな〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する