記録ID: 1061142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
有地山
2017年02月07日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 529m
- 下り
- 522m
コースタイム
不動滝駐車場12:25→12:35不動滝→13:10一の段→13:20二の段→13:50竹ノ谷山尾根合流点→
14:10三等三角点14:55→15:00稜線分岐→15:50不動滝16:05→16:15駐車場
14:10三等三角点14:55→15:00稜線分岐→15:50不動滝16:05→16:15駐車場
天候 | 概ね曇り、数えられる位の雪がチラホラ、稜線での北風が冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点手前100mほどに駐車場あり 林道終点も2,3台駐車可ですが、狭い |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の不明瞭な箇所が幾つかある また、間伐された木材が散乱していて、登山道が消滅している所もある (「1の段」から「2の段」の南の尾根に取り付くまで-ヤブコギになる) この山は何度も歩いているが、人と出会ったことがない 「3の段」から下るとき、はきりした道が南側へ行き、赤テープは北側へ行くように付いている箇所がある 赤テープは昔からのコースで、はっきりした道は最近できたが途中で消えている |
その他周辺情報 | 「1の段」、「2の段」、「3の段」 有地山の不動滝からのコースで稜線に出るまでに3箇所平らな地形がある 標高260m、320m、420m辺り それぞれ、下から「1の段」、「2の段」、「3の段」と言うらしい |
写真
感想
稜線を吹き抜ける北風は積雪のない有地山でも厳しい冷たさでした
それでも、山頂南側の風下では熱いコーヒーなど作って
小一時間、太平洋を眺めていた
山頂は樹木がよく成長し、古和浦方面の大展望は次第に無くなりつつある
下山にはルートのはっきりしているコースで下った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する