記録ID: 1065066
全員に公開
ハイキング
丹沢
津久井湖城山 またまたムササビ レコ
2017年02月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 302m
- 下り
- 283m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ムササビ巣箱設置場所は城山公園公式ホームページの巣箱マップ参照。日没後30分頃が出没時間ですが、早くなることもあるので日没時には巣箱の前で待ち構えていた方が良いでしょう。設置位置が絶妙で、同じ高さで巣箱の中を観察することが可能です。(赤色)ライトを当てることによって巣箱の中にムササビがいるかどうかも確認できます。 |
写真
感想
連休も仕事の当番で山には行けないので、ムササビレコです。
日没後30分1匹目がスルスルと木を登って見えなくなったと思っていたら、いきなり上空を滑空し、後ろの木に着樹。その後一瞬飛ぶのが見えたが見失ってしまった。しかし先ほどの巣箱に目をやると、もう1匹が顔を出している。スルスルと登って今度は左の木に飛んだよう。ムササビは目的地に向かって一定方向に連続滑空するクセがあるのでまた左かと待ち構えていたら右に飛んで、すぐ近くに着樹。ちょうど着樹の瞬間を撮影できた。このあとまたまた連続滑空。結局2匹目も1匹目と同じ方向へとんでいったみたいだった。
奈良公園のようにはいかないが、城山公園でも簡単に連続滑空がみられます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する