記録ID: 1069254
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
小秀山
2017年02月18日(土) 〜
2017年02月19日(日)

天候 | 1日目 晴れ、2日目 晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏タイヤではとても進めそうにはありませんでした。 (スタッドレス、タイヤチェーン必須) マイジムニー(四駆MTタイヤ)では駐車場まで行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ニノ谷コース、 |
その他周辺情報 | 付知峡温泉おんぽいの湯に浸かって帰りました。 |
写真
翌日に撮ったものですが、
夫婦滝上部の登山道のトラバースは少し緊張しました。
その後は膝?位のラッセルでしたが、足が遅くて先頭を変わることが出来ませんでした。役立たずで面目無い(´-`)
夫婦滝上部の登山道のトラバースは少し緊張しました。
その後は膝?位のラッセルでしたが、足が遅くて先頭を変わることが出来ませんでした。役立たずで面目無い(´-`)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
自分のヘタレさを思い知る山行となりました。
せめて第一高原まで行きたかった・・(´Д`;)
帰宅後、カメラを忘れていることに気付き、慌てて中津川警察署に電話を入れました。
幸いなことにカメラは届けられていて後日引き取りに行ってきましたが、
カメラを拾ってくださった方が権利放棄をしていたために名前、住所を知ることができませんでした。(教えられないそうです)
この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人
カメラ…やっちゃいましたね(^_^;)
でも拾われた方に恵まれた様で!
きっとタイムさんの日頃の行いが良かったんでしょうね(^^)
カメラも決して捨てたもんでもないし
それにまだまだ!日本人も捨てたモンじゃありませんね(^_-)
自分もサーフ乗ってる時はマッド履かせてましたが流石に冬はf^_^;
突っ込む分には問題無いでしょうけど止まる時には気をつけて下さいね(^^)
お礼を言えなかったのが残念だった。
エッ❗日頃の❓ま〜ね❗笑笑^o^
マッドねスタッドレス程では無いものの、ブレーキ効いてたよ。低速でだけど❗
taimuさん:お疲れさんでした!
また乙女渓谷へ下りて来たのですぁ?
無事でなにより
カールさん、
三ノ谷はトレースも無くて、オールラッセル❓だったらしんどいなーと思ってニノ谷往復でした。
カモシカ渡りより、夫婦滝上部のトラバースの方が怖かったです。(^∇^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する